2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
リンクをコピー
記事をブックマーク
やまげん氏(以下、やまげん):ちなみに、スケールアウトの時はCEO兼CTOとして立ち上げて、次もCEO兼CTOなんですか?
山崎大輔氏(以下、山崎):次も同じやり方です。これもよく聞かれるのですが、「出資しないのか? 出資を受けないのか?」という話があります。否定するわけではないのですが、僕は今の出資のようなスキームがあまり好きじゃないというか。スモールビジネスの概念(の方)がすごく好きなんです。
前の緒方さん(株式会社Voicy代表取締役・緒方 憲太郎氏)の時にも話したのですが、エリック・シンクという人がいて、(その人の)『革新的ソフトウェア企業の作り方』という本があります。この本と、あとRuby on Railsの作者のDHH(David Heinemeier Hansson)という凄腕のプログラマーがいて。(僕は)その人の信奉者で、この2人は、すごくざっくりいうと「大きい会社は作るな」と言っているんです。
エリック・シンクがどういうソフトウェア会社を作っているかというと、どういうソフトウェアかは忘れてしまいましたが、特定のニーズを満たすソフトウェアを作って、それを超少ない人数、5人とかで2、3社に(そのソフトウエアを)売って、それで小さなビジネスをする(ことを)志向しろと言っています。
そこでまず黒字を作っておいて、そのソフトウェアを売った先の会社の成長とともに、こちらも売上が上がるようなモデルを作ればいいんじゃないかという話をしています。
Voicyさんや、いわゆるVC(Venture Capital)とかを否定するわけではありませんが、そういうところが志向している会社の作り方は、最初は赤字でもいいから、とにかくユーザーを集めきって、(1ユーザのLTVに応じて)お金が供給されるから赤字を掘ってもいいから、2年とか3年とか時間をかけて成立させるのがが正しいやり方だ、みたいな。そういうやり方があります。
エリック・シンクやDHHはそういう考え方ではなく、もうちょっと人数を絞って、それで事足りるような売上をいきなり上げてしまうやり方のほうが、プログラマーにとっては穏やかに仕事ができていいんじゃないかという話を提唱しているんです。
やまげん:なるほど。
山崎:僕はこの考え方がすごく好きで。これは別に僕がエンジニア起業家だからそういう方法が好みというだけで、みなさんがそれが正しいというわけではないんですが、エンジニアをしながらすごく緻密なコードを書きつつ、だけど売上をちゃんと上げることを同時にやるのは、だいぶ難しい仕事なんですよね。
やまげん:難しいですね(笑)。
山崎:例えば、今やまげんさんは売上に対しての責任は持っていないけれど、社長になると、そのプレッシャーが同時にかかるわけですよ。Voicyでいえば、緒方さんをやりながらコードも書くようなことを要求されるわけです。わかりますか?
Voicyで配信とかをしながら、VCとお金の折衝もしながら、売上も上げつつ、だけどエンジニア社長としてメンバーにはアーキテクチャを示しつつ、キレキレのコードを書くみたいなことをやらなきゃいけないわけです。
やまげん:ヤバいですね。スーパーマンですね。
山崎:ヤバくないですか(笑)?
やまげん:はい(笑)。
山崎:自分でも言っていておかしいなという感じなんですけど、エンジニア社長って結局そういうファンクションなんですよ。それはさすがにできないので、先にプロダクトを作って黒字にしておいて、VCからのお金の心配は基本的になしにしておいて、それから積み上げていこうというスタイルでやろうとしているという感じです。
やまげん:なるほど。パッとCEO兼CTOみたいな(お話の)ところで、Voicyでは無理だろうな(と思いました)(笑)。
山崎:無理ですよ。だって今の仕事に加えて、緒方さんのファンクションを同時に兼ねるんですよ。おかしくないですか?
やまげん:頭がおかしくなっちゃいそうです(笑)。
山崎:そうなんですよ。だから、それはしない代わりに、例えばスケールのスピードを遅くするというチョイスをするという感じです。これは良い悪いとかではなくて、単なる起業のスタイルの違いだと僕は思っていて、「柔道と剣道どっちがいい?」みたいな話だと思っています。僕はそういうスタイルがすごく好きだし、しっくり来ているので、そういうのを選んでいる感じです。
やまげん:なるほど、ありがとうございます。きっとCTOになりたいエンジニア、起業してみたいエンジニアみたいな人たちも多いと思います。僕自身はその目線がぜんぜんなかったというか、Voicyのビジネスモデルはわりと普通だとは思っていたのですが、確かに利益を上げるその方法は1つでしかないなと気づかされました。Voicyは、赤字をバリバリに掘っています(笑)。
山崎:だからそれはそういうスタイルなんですよね。それはそれで良い悪いではなくて、1つの方法という感じです。
やまげん:ありがとうございます。
やまげん:LTVやいろいろなユーザーを集めてLTVに最適化していく時のエンジニアのつらさみたいなものは、具体的にどんなものがあるんですか?
山崎:やはり単純に、お金がないのはメチャクチャきついんですよ。頭の中にお金の心配があることです。例えばやまげんさんは、給料をもらっていると思うのですが、明日の給料が払えるかわからなくて、かつ、生活費が足りなくなるかもしれないみたいな恐怖を負いながらコードは書けないという、単純な話です。
やまげん:なるほど。
山崎:(私も)それはさすがにできないです。ただ、もちろんそういうのをぜんぜん抜きにして、エンジニア社長でもバンバンそういうことを先にやる方法もあるんですよ。ただちょっと僕はそれができないという、ただそれだけです。
やまげん:なるほど、ありがとうございます。
(次回に続く)
技術相談、組織面のアドバイス、経営陣とエンジニアの橋渡し 山崎大輔氏が技術顧問として取り組んでいる3つのこと
「経営の問題も組織の問題も、どの企業も課題は同じ」 元CTOが次のキャリアに技術顧問を選んだ理由
緻密なコードを書きながら、売上をちゃんと上げるのは難しい 山崎大輔氏が好む『革新的ソフトウェア企業の作り方』が提唱する働き方
技術顧問が語る“大企業のDXはたいてい失敗する”理由 ライバルに勝ちたい大企業、緩く長く開発し続けたいSIer
「手伝うためには“ストーリー”が必要だった」 山崎大輔氏が語る、技術顧問になる企業の選び方
「事業で1円でも稼いだことがあるエンジニアはそれだけで食べていける」 元CTOが語る、“言われたことだけで給料をもらう”エンジニアの危険性
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.06
嫌いな相手の行動が気になって仕方ない… 臨床心理士が教える、人間関係のストレスを軽くする知恵
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
2024.12.11
大企業への転職前に感じた、「なんか違うかも」の違和感の正体 「親が喜ぶ」「モテそう」ではない、自分の判断基準を持つカギ
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦