2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
システムエンジニアリングチームについて(全1記事)
提供:LINE株式会社
リンクをコピー
記事をブックマーク
木村智洋氏(以下、木村):システムエンジニアリングチームです。エンジニアリングチームの主に大きな2つの仕事として、OSとハードウェアがあります。
まず、OSですが、主にCentOSを使っています。OSをインストールした状態でそれぞれのサービスの人に渡せるように標準化しています。
たくさんサーバーがあるので、そのあたりでいろいろな悩みがありますが、サーバーに対して、どうやってOSをインストールしていくのかを考えています。
なので、例えば、OSのインストーラーを開発したり、先ほどカーン(カーンフィロズ氏)からも話がありましたが、ZTP(Zero Touch Provisioning)の環境を作ったり、ツールを開発しています。
ハードウェアのところは、主にx86のサーバーを使っています。その標準化、評価、検証、ほかにもOSのインストーラーとあわせて導入の検証をやっています。
ファームウェアもずっと同じものを使うわけではなく、新しいものが出てきたタイミングでどんどん検証をしています。最近だとGPUもたくさんあるので、NVMeもあります。また、ネットワークのNICですね。サーバーのNICのパーツの評価もしています。
また、ネットワーク室がデータセンター全体の管理をしているのですが、サーバールームの中のラックをどうやって使っていくのかというところも、システム室とエンジニアリングチームで考えて管理をしています。
ほかにも、日々運用している中で、OSのトラブルだったり物理サーバーの故障だったり、ファームウェアの故障だったり、あまり起こってほしくないですが、ハードウェア的なロット不良もあるので、そのあたりのトラブルシューティングをしています。
また、OSでいうと、セキュリティ的なパッチもエンジニアリングチームがやっています。それから、デベロップメントチームもいますが、僕たちも運用ツールを一部開発しています。
利用技術について。会社全体で使うOSを標準化しているので、当然Linuxの深い知識が必要です。カーネルのソースコードを書く必要はありませんが、カーネルがどういうものなのかとかを知っておく必要があります。また、OSインストーラーも扱っているので、Linuxのブートシーケンスなどの知識も必要です。
また、「Sys Admin」の知識も必要です。「Sys Admin」と言うと、思い浮かべる意味がみなさんそれぞれで変わると思いますが、簡単に言うと、etc配下のファイルをどういうふうにしましょうかというところの知識も必要になります。
ほかには、ハードウェアの検証もしているので、ハードウェアの知識や、性能評価もしているのでベンチマークの知識も必要です。
それから、インストーラーやZero Touch Provisioningのツールも開発していたり、OSのパッチ当てとかで、全部手動でログインしてコマンド打つことはなく、ある程度自動化をしているので、プログラミング言語としては、スクリプティング言語があればいいかなと思います。
(スライドを示して)このあたり、PythonやPerlと書いていますが、特に言語を指定はしていません。ただ、プログラミングは一応必須になっています。
担当業務のイメージを図に表すとこのような感じです。下から、ラック管理をしています。あとは、そこに搭載されるハードウェアの標準化。Virtualizationのところはスキップして、さらにその上の、インストールされるOSの標準化をやっています。
開発としては、OSのインストーラーを開発していたり、先ほどSIM(System Infra Manager)というポジションもありましたが、一部大規模案件のサーバーのデプロイメントもやっています。
また、日々の故障もあるので、そこのトラブルシューティングをしたり、再発防止策を考えたりなど、業務の効率化をやっています。ここまでが、エンジニアリングチームの紹介でした。
(スライドを示して)これがシステム室全体の最近の仕事の例です。ソリューションチームは、Fintech系のインフラの構築をやりました。
2番目の低使用率サーバーの可視化について。ソリューションチームとデベロップメントチームの仕事です。使っていないサーバーをなるべく簡単に回収したり、使用している人たちに対して「うまく使えていないですよ」とお知らせするツールを作って回収もやりました。
また、運用プロセスの自動化ですが、デベロップメントチームと、エンジニアリングチームとしてやっています。ハードウェアの故障を自動で検知して、復旧したら自動でチケットをクローズするツールを作りました。
サーバーの最新機器の検証や、GPUは、エンジニアリングチームで検証と構築を行いました。
システム室として求める人物像についてお話しします。これはけっこうLINE全体にも言えることですが、積極的で、好奇心旺盛な人を求めています。
なにかチケットが与えられたり、上の人から仕事を与えられてやっている人たちは、あまりLINEには馴染みません。自分で問題点を見つけて、どんどん新しい仕事を見つけていける人を求めています。また、セルフマネジメントの点がちょっと大きいので、そのあたりも積極性が必要です。
技術職ではあるので、技術職として技術力は必要ですが、会社のためにその技術力を使ってなにか仕事を作れる人が必要となっています。
ほかには、なにか1つ得意な領域があれば、すごくいいと思います。当然、マルチにできる人もいますが、すごく得意な分野があるとよいと思います。
LINEもどんどん成長しているので、難しい課題はありますが、それをやり遂げられる、途中で折れないという気持ちも必要だとは思います。
それから、マルチタスクもちょっと多いので、1つの課題に集中してやるというより、複数の課題を並行してやることが多いと思います。また、問題や課題解決が好きな人が、求める人物像です。
以上がシステム室の紹介となります。
LINE株式会社
関連タグ:
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.29
「明日までにお願いできますか?」ちょっとカチンとくる一言 頭がいい人に見える上品な言い方に変えるコツ
2024.12.06
嫌いな相手の行動が気になって仕方ない… 臨床心理士が教える、人間関係のストレスを軽くする知恵
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
PR | 2024.12.04
攻撃者はVPNを狙っている ゼロトラストならランサムウェア攻撃を防げる理由と仕組み
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術