CLOSE

チーム・組織論関連のオススメ記事(全1記事)

連休明けにチームでうまくやっていくために 先人たちの失敗に学ぶチーム・組織論記事5選

今回、飛び石の連休ですが、2日と6日お休みを取ると、はじめての10連休の方もいるかと思います。そうなると連休明けに再びチームや組織にそのまま戻れるか、不安に思う人もいるかもしれません。そんな人たちのために、連休中に読んでおきたいおすすめのチーム・組織論の記事を用意しました。

ログミーTech編集部がおすすめするチーム・組織論記事

「この会社は詰んでます。潰れました」で気づいた“恥ずかしさ” DeNA南場智子氏がエンジニアから学んだこと

「DeNA TechCon 2021 Winter」は、DeNAを軸に「エンジニアとして企業で働くこと」について、学生に向けて先輩たちが紹介するイベントです。そこでまずはファウンダーの南場智子氏が、「経営者からみたエンジニアキャリア」について話しました。


DeNAのファンダーである南場智子氏が、DeNAを立ち上げたときにぶち当たった壁と、それをどう乗り越えたがよくわかる記事。組織作りに詰まったら参考になる体験談が詰まっています。

「売上と提供価値は一致しているのだろうか?」LayerXが陥った“ポジショントーク”と“売上”の罠

「プロダクトマネージャーカンファレンス 2021」は、プロダクトマネジメントに携わる人たちが共に学び、切磋琢磨することを目的に開催されるイベントです。株式会社LayerXからは、代表取締役CEOの福島氏が登壇。これまでのプロダクト開発における4つの罠について発表しました。


一見、順風満帆に見えるLayerXでも、いろいろな失敗や荒波を乗り越えてきました。その様子がわかる記事です。「決して驕らない」という企業姿勢も垣間見れます。

イノベーションを妨げる、“普通はこうでしょう” さくらインターネット・田中社長がリモートを推進した本当の理由

新型コロナウイルスの拡大により、大きく変化した私たちの働き方。ここ数年で企業における「働き方」は大きな変節点を迎えています。そんな中、さくらインターネット株式会社は「リモートワークを前提とした新たな働き方」へシフトすることを宣言しました。今回は、 代表取締役社長の田中邦裕氏にインタビュー。


コロナ以前からリモートワークを導入していたさくらインターネット。「エンジニアが働きやすいように」を率先して進めていく田中社長の考え方の源を掘りおこした記事です。

「これぐらいのことはできていて」は勝手な期待 観察・考察・選択のサイクルで相手の力を引き出す「誰も嫌な思いをしない変化」

「Scrum Fest Osaka」はスクラムの初心者からエキスパート、ユーザー企業から開発企業、立場の異なるさまざまな人々が集まる学びの場です。KEYNOTEで登壇したのは、楽天グループ株式会社の椎葉氏。「誰も嫌な思いをしない変化」をタイトルに、自身が開発グループのサポートをしたときの取り組みについて話しました。


チームを作るとどうしても他人への期待からか「これくらいはできてほしい」と思いがちです。でもそれは勝手な思い。ではどうすれば「誰も嫌な思いをしない」で働けるのか、そこにスポットを当てた記事です。チームリーダーなどは必読です。

要件定義フェーズが「ない」組織での開発の進め方 課題を担保する、ユーザーからの一次情報とメンバーとの対話

さまざまな業種のPMによる要件定義手法を紹介する「みんな要件定義どうしてる?共有LT」。ここで株式会社HERPの元木氏が登壇。HERPで行われている、要件定義フェーズがない開発の進め方を紹介します。


いろいろな企業のなかで、PMがどのように振る舞えばいいのか、その参考になる記事です。連休明けからチームを動かさなきゃいけない人に読んでほしい記事です。

***

連休中、休みたくても連休明けのことを考えると休まらないのが実状かと思いますが、記事を読んでスッキリしてから休みを楽しく過ごしましょう!

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 孫正義氏が「知のゴールドラッシュ」到来と予測する背景 “24時間自分専用AIエージェント”も2〜3年以内に登場する?

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!