はじめてのエンジニア海外チャレンジ

SEKAI NO HIRAI 氏:ではプレゼンを始めていきます。今日は自己紹介と、はじめての海外チャレンジというところと、簡単なまとめを話していこうと思います。

時間が少ないので簡単に自己紹介すると、もともと人材系の営業を1年半していて、そのあと半年間セブ島に行ってプログラミングを学んでからエンジニアになったというパターンです。

セブ島に半年間行ってる間に100万円くらい借金を抱えてしまって。最後の趣味のところに「コストレスの追求」とあるんですけど。Webサービス作るときはできるだけ金をかけないで作るということを意識してやっていて。

例えば自分のポートフォリオサイトとか作るときもGithub Pagesで作ったりしました。日本語と英語でやってるんですけど、翻訳作業が間に合っていないため英語のほうがコンテンツ量が少なくなるという作りなんです(笑)。

あとFirebaseとか使って簡単なチャットアプリを作ったりとか、これは自分の好きなところでつぶやけるみたいなものですとか。

このいかにも正規表現で抜き取ってくださいみたいなかたちでお店を紹介してる方がいたので、この人のツイートを勝手にマップに表示したりっていうのを作ったりしてるんですけど。これらは全部無料で作ってます。

ちなみに僕、人生で1度も受験勉強をしたことがなくて、中学校は野球推薦で入っていて、高校と大学はバレー推薦で入っています。元文系でしかも営業で、受験勉強もしたことがないエンジニアというかたちになります。

そんな僕なんですけど、なんで海外を意識し始めたのかというところをちょっと話していきたいなと思います。

ベルリンを選んだ理由

みなさんALISってサービスご存じですかね。ブロックチェーンを活用しているSNSみたいなサービスなんですけど。たまたまそのときブロックチェーン関連のTwitterアカウントのフォロワーが3,000人くらいいて。

ここに巻き込まれて、このサービスのユーザーコミュニティからうまれた「駆け出しハッカー部」で趣味で開発していました。

ここにいる人の中にベルリンに住んでる起業家プログラマーがいて、この人がすごく「ベルリンいいよ」とおすすめしてくれたんですね。僕のほうでいろいろ調べてみたら、全世界のスタートアップランキングでけっこう順位を上げていっていて。去年だと全世界で7位とかになったりしてます。

いろいろ調べてみたらドイツってビザが取りやすくて。

例えばワーキングホリデービザだと31歳までで犯罪履歴がなくて、健康であって2000ユーロの資金証明ができれば許可がおります。しかも時期がいつでもいいみたいな感じで取れるんですよね。

しかも、ベルリンは英語ができれば採用してもらえるところがあったりとか。あと全世界からさまざまなエンジニアが集まってきていてミートアップも盛んにあるということで、かなりエキサイティングな環境だと思いました。

1位がシリコンバレーなのでアメリカに行きたいなと思ったんですが、ビザが厳しそうで、ちょっと僕の経験とかではなかなか難しそうだということで、すぐに候補から外しました(笑)。

先週とあるグローバルスタートアップの勉強会に行って、日本人って小さいころに「これはしちゃダメ」「危ないからやっちゃダメ」と消極的に育ってけっこう失敗を恐れすぎているところがあるらしくて。

自分もそういった節があるなと感じているので、失敗を恐れずに20代のうちにリスクを取って海外にいきたいなと思っています。

海外での就活で挫折するポイント

僕はまだ海外で働いているわけじゃなくて、これから海外に行こうという人なんですけど。実際に行動したほうが早いだろうなと思ってLinkedInでロンドンの会社からアプローチがあったのでちょっとスカイプ面談してみたら、「君は英語ができなさすぎて仕事が紹介できないから、まずは英語を勉強してくれ」って言われたんですね(笑)。

とりあえずTOEICすればいいんじゃないって思って、TOEIC勉強して、(2018年)10月28日に受けたら825点取れたんですけど、ぜんぜんこれで通じる気がしなくて(笑)。

よくよく調べてみたらケンブリッジ英検FCE以上くらいないとそもそもベースに立てないみたいな感じと聞いたので、まず来年3ヶ月くらい語学学校に留学するかもしれないです。

ちなみに僕はコストレスを追求しているので、国内でグローバルな企業があればそこに勤めるのが1番早いなと思っていくつか受けてみました。

おすすめのツール

おすすめのツールについて。もう紹介がすでにいくつかあったので簡単にざっと流せればと思います。

HackerRankはメルカリさんが紹介されたと思います。さらにInterview Preparation Kitみたいなのがあって。それをひと通りやるといいと聞きました。あと先ほどDaigoさんが紹介されたやつですね。

Prampというサイトは実践的な面接が練習できるサイトだったり。GitHubのawesome-interview-questionsというところ。いろんな言語別の「こんな質問出ますよ」というのが英語であったりっていうのがあります。

LinkedInを使ってみてちょっと気づいたのが、日本に住んでるってすると日本の人からめっちゃ来るので、僕の場合もうドイツに住んでることにしました(笑)。

(会場笑)

けっこうドイツからオファーが来ます。なのでドイツ行ったときに受けてみたいところをまだ返信せずに確保している状況です。

ミートアップのススメ

あと、日本にいる間に英語力を伸ばしたいと思っています。これもコストレスを追求しているので、無料で英語を学べそうなイベントがいっぱいありまして。

来週は英会話ミートアップにいきます。ちなみに先週は、このDev Japanのもくもく会に行ったんですが8割くらい海外の方で。コーヒー片手に壁に寄りかかりながら英語で会話してるみたいな感じでした。

日本にいても外国のエンジニアの方っていっぱいいて、そういった人たちが集まって勉強していることがわかったので、こういったところに行くといいのかなと思いました。

最後に、12月11日に機械学習ツールの勉強会をやります(注:すでに終了)。内容はFacebook AI Researchさんが作っているfasttextとかprophetとかっていうライブラリを使った株価の予測とかテキストのカテゴリー分類とかっていうのを、文系出身・営業出身みたいなWebエンジニアでも簡単に使えるよみたいな機械学習ツールを紹介しようと思っているので興味がある方は来てください。

以上です。

(会場拍手)