2022.02.08
フロントとサーバーサイド、両方やらないと見えない景色がある 「Pococha」でエンジニア経験を積んでわかったこと
2022.02.07
エンジニアの仕事は「プログラミング」だけではない DeNA入社後に感じたギャップとそれを克服するためのPM術
2022.02.04
経験を積めば、当然目指すキャリアも変わってくる ただのプロブラミング好きがアーキテクトを目指すようになったわけ
2022.02.03
1年半続く「20卒輪読会」と「GCloud Monday」 初日からリモートワークの社員がコミュニケーションのためにやったこと
2022.01.21
障害が起きても誰も責めずに最大限活かす環境ができている LINEのサーバーサイドエンジニアが大切にしている思想
2021.12.28
多彩性、汎用性を持たせたUIをどのように実装するか LINEがレコメンデーションコンテンツ表示で施した工夫
2021.12.20
HTTP/2とTLSv1.3で、どこまで改善したか LINEのクライアントとサーバーの接続性を上げるための施策
2021.12.20
UXを損なうことなく、より安全につなぐ LINEが目指すクライアントとサーバーの接続性向上
2021.11.17
LINE DMPの“難しさ”がニアリーイコールの“おもしろさ” LINE DMPにおけるサーバーサイド開発
2021.11.16
国内最大規模、1日数百億単位のメッセージを処理 LINEのMessaging Platformのサーバー開発
2025.03.12
SNSで炎上している研究者は「研究者として正しい」 人文学のプロ・阿部幸大氏が説く“強い意見を出せない時代”に対する考え方
2021.09.30
「なぜセーラー服で出社してはいけないの?」 さくらインターネット・江草陽太氏の自由な発想の源
2025.03.11
自分よりできる人を採用し、ゴリ押しで権限委譲 東大発スタートアップに学ぶ、組織を伸ばすマネジメント
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.05
「一人前のエンジニア」になるために必要なこと 未経験からフルスタックエンジニアへの道筋
2025.03.12
新規事業を継続するかどうかを見極める2パターンの判断軸 会社の規模別「撤退基準」の設け方
2025.03.13
改正後のiDeCoと退職金の受け取り方の事例 「改悪」は本当か? プロが真相と狙いを解説
2025.03.07
部下へのフィードバックで最初に伝える一言 何度も指摘せずに済むマネジメントの秘訣
2025.03.12
年収別iDeCoの税制メリット 1年で軽減される税負担をプロが試算
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ