
春日重俊 かすがしげとし
春日重俊 かすがしげとし
2022.12.10
世の中に求められるプロダクトの特性とは何か “ユーザーに支援されるものづくり”のために必要な視点
2022.12.09
2030年、私たちはデジタルとどう向き合っているのか? よりバーティカルに最適化されてく未来のコミュニケーション
2022.12.08
固定費倍増・売上縮小・原価高騰で、まったく儲からない時代に 変わり続ける世の中で必要になるものとは?
2021.08.30
上場審査プロセス中に起きた「リストアタック攻撃」 緊急時に必要なのは“システム対応”と“ユーザーに寄り添うこと”
2021.08.27
コスト意識は“現場レベル”での浸透が必要 システム肥大化で上がったコストをどう削減するか
2021.08.26
少人数で運用できるサービス、技術投資の必要性… Chatworkがユーザーを増やす過程で学んだこと
2021.08.23
Chatworkが導入期・成長期でぶつかった“4つの壁” 10年で導入社数30万に至るまでの歴史
2025.03.12
SNSで炎上している研究者は「研究者として正しい」 人文学のプロ・阿部幸大氏が説く“強い意見を出せない時代”に対する考え方
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」
2025.03.13
改正後のiDeCoと退職金の受け取り方の事例 「改悪」は本当か? プロが真相と狙いを解説
2021.09.30
「なぜセーラー服で出社してはいけないの?」 さくらインターネット・江草陽太氏の自由な発想の源
2025.03.19
部下の「タスクの先延ばし」が少ない上司の特徴とは? 研究が示す、先延ばし行動を減らすリーダーの条件
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.14
三流の上司と一流の上司の違い 部下の心を動かす科学的アプローチ
2025.03.18
全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代における「超知性」の可能性
2025.03.18
フェデラー氏が語る「努力しない成功は神話」という真実 ダートマス卒業生に贈る勝利の秘訣