今井晶也
今井晶也
2024.10.24
丁寧に説明してもノイズになる「ナルシスト営業」 セレブリックス今井晶也氏が語る、顧客の意思決定を導くストーリーテリング
2024.10.23
シチュエーション別営業資料作成のポイント サービス説明、提案、報告… 一口で「営業資料」とまとめてはいけない理由
2021.10.18
生産性が上がらない原因は、インプットばかりさせているから マネジメントで営業成果を上げるコミュニケーションのコツ
2021.10.15
大企業トップ営業マンが語る、ハイパフォーマーを生む仕掛け やるべきことを見える化させる毎日3分の「朝メール」
2021.10.14
与えられた目標の「2倍」を自分で設定し、達成への道筋を作る 元キーエンストップ営業が語る「一番以外はビリ」のマインド
2021.10.13
NTT東日本トップセールスが掲げる、3つの意識と1つの行動 継続できるかどうかを分ける「1〜2年目」の習慣化
2021.10.12
トップセールスは勝手に育つし、勝手に成績を上げる 組織学習のプロが語る「そうじゃない人」がすべきこと
2021.09.28
受付代行・受電代行は、実はアポイント獲得のチャンス? 『Sales is』著者が答える、オンライン営業のよくある悩み
2021.09.27
これからの営業が磨くべきは「トーク」ではなく「コンテンツ」 オンラインでの商談を受注につなげる「4つの仕掛け」
2021.08.31
営業がやりがちな、買う気のない顧客への「ゴリ押し」 「買わない理由を減らす」ための、効果的なセールス術
2025.01.23
コミュ力の高い人が無自覚にやっている話し方5選 心を開かない相手の本音を引き出す相づちと質問のテクニック
2025.01.21
言われたことしかやらないタイプの6つの言動 メンバーが自主的に動き出すリーダーのマインドセット
2025.01.20
組織で評価されない「自分でやったほうが早い病」の人 マネジメント層に求められる「部下を動かす力」の鍛え方
2025.01.22
部下に言いづらいことを伝える時のリーダーの心得 お願いを快く引き受けてもらう秘訣
2025.01.22
1on1では「業務進捗」ではなく「業務不安」を話すのがカギ 上司・部下は何をどう話せばいい?対話の悩みを解消するには
2025.01.14
目標がなく悩む若手、育成を放棄する管理職… 社員をやる気にさせる「等級制度」を作るための第一歩
2025.01.16
社内プレゼンは時間のムダ パワポ資料のプロが重視する、「ペライチ資料」で意見を通すこと
2025.01.21
今までの1on1は「上司のための時間」になりがちだった “ただの面談”で終わらせない、部下との対話を深めるポイント
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.22
「やったもん負け」の現場で何が起きている? 大企業の新規事業が成果を出すための条件とは