松本宏太 まつもとこうた
松本宏太 まつもとこうた
2023.06.13
ChatGPT×Whisperで履歴書と職務経歴書づくりを効率化 開発してみてわかった、生成AIの活かし方
2023.05.29
ChatGPTは新たなプラットフォームになり得るか? それぞれの立場で考える、現時点での課題と今後の展望
2023.05.25
AIの進化で実現する究極のオファー「いい感じにしておいて」 ChatGPTがUIやUXにもたらす変化とは
2023.05.24
大規模言語モデル「LLM」を“価値あるもの”にするために ChatGPTのAPIを活用する時に必要な心構え
2022.07.05
CTO兼PMだからできた“技術投資”というアプローチ プロダクトマネジメントしやすい環境を整備するための施策
2019.05.28
SCOUTERのリポジトリ戦略 Monolith→MultiRepo→MonoRepoへと移行した理由
2019.05.14
LaravelでのAPI開発を爆速にするためにやっていること
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.08
職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
2025.01.07
資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
2025.01.10
プレゼンで突っ込まれそうなポイントの事前準備法 マッキンゼー流、顧客や上司の「意思決定」を加速させる工夫
2025.01.06
上司からの「ふわっとした指示」に対し、デキる人がやっていること 4タイプ別で見る、仕事を依頼された時に重要なスタンス
2025.01.08
どんなに説明しても話が伝わらない“マトリョーシカ現象”とは? マッキンゼー流、メッセージが明確になる構造的アプローチ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.09
記憶力に自信がない人におすすめな「メモ」の取り方 無理に覚えようとせず、精神的にも楽になる仕事術
2025.01.09
職場に必要なのは「仲良し集団」ではなく「対立」 メンバーのやる気を引き出すチームビルディング理論
2025.01.10
職場にいる「できる上司」と「できない上司」の違いとは 優秀な人が辞めることも…マネジメントのNGパターン