中村洋基 なかむらひろき
中村洋基 なかむらひろき
2015.04.20
「絵を描くのがデザイナー」は時代遅れ--ビジネスに価値をもたらす、新たな役割とは?
2015.04.17
健常者でも乗りたくなる車いす「WHILL」 デザインへのこだわりを開発者が語る
2015.04.16
「宮﨑駿を8人生み出してるようなもの」 ピクサーの仕事に見る、クリエイティブを進化させるワークフロー
2015.04.15
なぜいま”デザイン"が求められるのか? 優れたプロダクトに必要な3要素と、ものづくりの4ステップ
2015.03.02
日本のスタートアップには、クリエイティブ・ディレクターが足りない-- takram×PARTY
2015.02.27
僧侶もやって魔法使いもやって賢者になる—ドラクエを地で行くクリエイティブ集団・PARTYの成長論
2015.01.19
「もうTwitterの中でラピュタ放送すればいい」トップクリエイターがテレビとネットの融合についてブレスト
2015.01.16
チームラボ・猪子氏「テレビ局は一切ドラマを作っちゃいけないんですよ」 日テレ社員を囲んで語る、テレビ業界が生き残る術
2015.01.15
テレビが取り上げるツイートは「全然面白くない」 ネットとテレビに“幸せな関係”は成立するのか
2015.01.06
チームラボ・猪子氏「最近の広告がダサいのは、リアリティがないから」 テレビと広告の未来を語る座談会
2025.01.21
言われたことしかやらないタイプの6つの言動 メンバーが自主的に動き出すリーダーのマインドセット
2025.01.20
組織で評価されない「自分でやったほうが早い病」の人 マネジメント層に求められる「部下を動かす力」の鍛え方
2025.01.16
社内プレゼンは時間のムダ パワポ資料のプロが重視する、「ペライチ資料」で意見を通すこと
2025.01.22
部下に言いづらいことを伝える時のリーダーの心得 お願いを快く引き受けてもらう秘訣
2025.01.14
目標がなく悩む若手、育成を放棄する管理職… 社員をやる気にさせる「等級制度」を作るための第一歩
2025.01.21
今までの1on1は「上司のための時間」になりがちだった “ただの面談”で終わらせない、部下との対話を深めるポイント
2025.01.22
1on1では「業務進捗」ではなく「業務不安」を話すのがカギ 上司・部下は何をどう話せばいい?対話の悩みを解消するには
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.15
若手がごろごろ辞める会社で「給料を5万円アップ」するも効果なし… 従業員のモチベーションを上げるために必要なことは何か
2025.01.22
「やったもん負け」の現場で何が起きている? 大企業の新規事業が成果を出すための条件とは