柴田陽 しばたよう
柴田陽 しばたよう
2015.03.03
持ち上げられて叩かれて…「堀江ショック」に未だ怯える若手ベンチャー起業家たち
2015.03.02
サイバーエージェントがキラキラ女子を採用する理由→仕事ができるオンナの“男性化”を避けるため?
2015.02.27
会社の売却後、創業者は“ロックアップ期間”のモチベーションをどう維持する? --若手経営者に質問
2015.02.26
「どうやって株を集めたの?」「服装が地味すぎ」CA藤田社長が若手経営者に聞きたい放題
2015.02.25
「会社員より楽しくて…」 注目アラサー経営者たちに聞く、あなたが起業した理由
2014.10.27
「最初からビビッとくるものに出会えるなんて、漫画の世界だけ」 "一生の仕事"の見つけ方
2014.10.25
「リスクに鈍感であれ」 世界を変える経営者に共通する"資質"とは?
2014.10.24
ゴッドファーザーか、オーシャンズ11か--会社のタイプによって異なる起業家のイグジット戦略
2014.10.23
「成長も倒産もしない会社が1番危険」 起業家が避けるべき“ゾンビ状態”とは?
2014.10.21
いまの学校は才能を伸ばすことに向いてない--新卒1年で社長になった男が説く“出る杭を伸ばす”教育論
2025.01.21
言われたことしかやらないタイプの6つの言動 メンバーが自主的に動き出すリーダーのマインドセット
2025.01.20
組織で評価されない「自分でやったほうが早い病」の人 マネジメント層に求められる「部下を動かす力」の鍛え方
2025.01.16
社内プレゼンは時間のムダ パワポ資料のプロが重視する、「ペライチ資料」で意見を通すこと
2025.01.22
部下に言いづらいことを伝える時のリーダーの心得 お願いを快く引き受けてもらう秘訣
2025.01.14
目標がなく悩む若手、育成を放棄する管理職… 社員をやる気にさせる「等級制度」を作るための第一歩
2025.01.21
今までの1on1は「上司のための時間」になりがちだった “ただの面談”で終わらせない、部下との対話を深めるポイント
2025.01.22
1on1では「業務進捗」ではなく「業務不安」を話すのがカギ 上司・部下は何をどう話せばいい?対話の悩みを解消するには
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.15
若手がごろごろ辞める会社で「給料を5万円アップ」するも効果なし… 従業員のモチベーションを上げるために必要なことは何か
2025.01.22
「やったもん負け」の現場で何が起きている? 大企業の新規事業が成果を出すための条件とは