![](https://static.logmi.jp/media/author/2583/images/JBLkRBAmjdTZ8zWmvBMAYz.jpg?w=200)
山内奏人 やまうちそうと
山内奏人 やまうちそうと
2023.09.04
「タスクに期限は振らない」「ミッションやビジョンは持たない」 福田涼介×山内奏人が語る、エンジニア出身ならではの“組織づくり”
2023.09.01
「IT企業の経営者はエンジニアであるべきだ」 “エンジニアと同じ目線での経営”だからこそできる、プロダクトづくりとは
2023.08.31
「プログラミング歴4年を経てノリで起業」「15歳でビットコイン関連のサービスを開発」 福田涼介氏×山内奏人氏が語る、起業までの道のり
2018.10.05
若者の見極めは、眼力や気合いではなく「仲間」がいるか DMM亀山氏が学生起業家と語り合う“起業のイロハ”
2018.10.03
“詐欺師にならず、今のうちから信用を育てていくこと” DMM亀山氏から、スタートアップを目指す若者へのメッセージ
2018.03.27
キャッシュレス化の遅れは致命傷? 日本人が見落としがちな“決済のおもてなし”を考える
2018.03.26
日本にキャッシュレスは浸透するか 16歳の起業家に聞く、根強い現金文化とUXの関係性
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05