会員登録
/
ログイン
ログミーとは
広告掲載のご案内
会員登録
ログイン
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
ログミーとは?
広告掲載のご案内
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
このスピーカーのログ一覧
19件
連帯責任、丸坊主、体罰……そんな学校が「大嫌いの大嫌い」だった 工藤勇一氏が、教育現場で「民主主義」を説き続けるワケ
紀伊國屋書店 新宿本店
みんなが自由に生きようとするほど「対立」は必ず起きる “校則厳しい問題”から考える、学校教育における「民主主義」のあり方
紀伊國屋書店 新宿本店
合唱コンを「感動体験」だと思っている、日本の学校の“ズレ” “型破り校長”工藤勇一氏が語る、「心の教育」の本当の意味
紀伊國屋書店 新宿本店
「誰1人置き去りにしない」はずが、平気で多数決を使う学校 多数決の真の問題点と、子どもたちに必要な「対話」の場
紀伊國屋書店 新宿本店
日本の教育が古いのは「社会が変わらないから」ではない 今、学校で子どもたちに教えるべき「民主主義」の話
紀伊國屋書店 新宿本店
「校則の見直し」の主役は生徒だけではない 「ルールメイキング」で変わる、学校の先生の働き方
みんなのルールメイキングプロジェクト
親や先生から与えられたのは「問う」ではなく「解く」だった 教育の専門家が考える、「校則の見直し」がもたらす学びの本質
みんなのルールメイキングプロジェクト
「憲法は誰から誰に向けたもの?」本質を忘れる日本人 教育哲学者が伝えたい「市民のための読書」のススメ
苫野一徳先生オンライン講演会
「仕事に意味を見出せない大人」と「遊びを奪われた子どもたち」 教育哲学者が解説する、自由に生きるための読書術
苫野一徳先生オンライン講演会
「人類はこの1万年間ずっと殺しあってきた」 「戦争」「暴力」の歴史の中で、「学校」が担う大事な役割
苫野一徳先生オンライン講演会
「勉強するのは何のため?」教育哲学者が提示する1つの答え 「勉強なんて役に立たない」と言う人が陥っている「思考のワナ」
苫野一徳先生オンライン講演会
小1で「なんで生きているんだろう」と考えていた 苫野一徳氏が語る、うつ状態の自分を救った「哲学」との出会い
苫野一徳先生オンライン講演会
好きは夢につながり、憤りは志につながっている やりたいことが見つからない人のためのヒント
Learn by Creation
「強制的な学び」から得るものは弊害の方が大きい 子どもの自主性を育むために大切なこと
Learn by Creation
withコロナの「教育格差」は解決できる 苫野一徳氏×尾原和啓氏が説く、学びの個別化と協同化
Learn by Creation
子どもの自由な時間を奪うと好奇心が育たない withコロナ時代に見直すべき大人の役割
Learn by Creation
誰もが「知の高速道路」に乗れる時代 尾原和啓氏が語る、学びと自由を拡張する方法
Learn by Creation
教育における「みんな同じ」が生んだ大きな問題 教育哲学者が説く、150年ぶりの学校システムの変革
Learn by Creation
人類の「暴力の歴史」を変えてきたのは哲学と教育 苫野一徳氏が語る、歴史の転換点
Learn by Creation
このスピーカーの人気ログ
1
「人類はこの1万年間ずっと殺しあってきた」 「戦争」「暴力」の歴史の中で、「学校」が担う大事な役割
2
「勉強するのは何のため?」教育哲学者が提示する1つの答え 「勉強なんて役に立たない」と言う人が陥っている「思考のワナ」
3
合唱コンを「感動体験」だと思っている、日本の学校の“ズレ” “型破り校長”工藤勇一氏が語る、「心の教育」の本当の意味
4
日本の教育が古いのは「社会が変わらないから」ではない 今、学校で子どもたちに教えるべき「民主主義」の話
5
教育における「みんな同じ」が生んだ大きな問題 教育哲学者が説く、150年ぶりの学校システムの変革
6
「誰1人置き去りにしない」はずが、平気で多数決を使う学校 多数決の真の問題点と、子どもたちに必要な「対話」の場
7
みんなが自由に生きようとするほど「対立」は必ず起きる “校則厳しい問題”から考える、学校教育における「民主主義」のあり方
8
「仕事に意味を見出せない大人」と「遊びを奪われた子どもたち」 教育哲学者が解説する、自由に生きるための読書術
9
連帯責任、丸坊主、体罰……そんな学校が「大嫌いの大嫌い」だった 工藤勇一氏が、教育現場で「民主主義」を説き続けるワケ
10
小1で「なんで生きているんだろう」と考えていた 苫野一徳氏が語る、うつ状態の自分を救った「哲学」との出会い
このスピーカーが参加したコミュニティ
Learn by Creation
苫野一徳先生オンライン講演会
みんなのルールメイキングプロジェクト
紀伊國屋書店 新宿本店