CLOSE

「働きやすさ優先組」と「仕事の成果優先組」が同じチームにいたらどうする? 江草陽太氏が考える、エンジニア組織における“働きやすさ”の課題【一問一答】

江草氏が考える、エンジニアの働きやすさにおける課題とは?
エンジニアのチームビルディングで大事なことは?はこちらから。

江草陽太
大阪府生まれ。ネットワーク、データベース、情報セキュリティのスペシャリスト。洛星中学・高校のロボット研究部創立メンバー。ロボカップジュニアジャパンなどのロボコンに出場。その後、大阪大学工学部電気電子情報工学科に進学。NHK大学ロボコンに出場。学生時代より個人事業としてシステム開発を行う。

2014年10月、新卒採用によりさくらインターネットに入社。「さくらのVPS」等のバックエンド開発を担当。IoTプラットフォーム「sakura.io」の開発責任者を担当し、サービス設計と開発を行う。

2016年7月、執行役員に就任。現在は、さくらインターネット全体の技術統括とコーポレートIT、情報セキュリティを担当。宅急便をSlackから発送できるサービスを開始するなど、コーポレートITに関わるDXのサービス化も行っている。

「働きやすさ」という言葉を最近よく耳にしますが、江草さんが現時点で一番強く感じる組織課題とは何でしょうか?

働きやすさを追求したいメンバーと、仕事の成果をもっと出したいメンバーの両方がいる場合、どうするかという問題がけっこう難しいと思っていますね。

やはり1人でなにかを進めるわけではないので、1つのプロジェクト、あるいは1つのプロダクトの中に働きやすさ優先の人と、「いや、それよりもこのプロダクトを早く出さないとダメでしょ」と思っている人がいた場合に、当然その勤務時間内まで仕事をすることを求めるにしても「これができていないんだったら、ちょっとは残業してもがんばって」とかですね(笑)。そういう気持ちってあるじゃないですか。

そのあたりをどうするかという問題が難しいなと思いますね。例えば早く進めなければいけないプロジェクトや、すごく集中が必要なプロジェクトにはそういったものに向いているメンバーをアサインして、継続的にきちんとやることが大事なプロジェクトには、「今は働きやすさ優先」のつもりでいますという人をアサインできたらいいのかもしれませんが、そこは課題だなと思っていますね。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 大変な現場作業も「動画を撮るだけ」で一瞬で完了 労働者不足のインフラ管理を変える、急成長スタートアップの挑戦 

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!