2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
タグの継承を知らずにやらかした話(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
宮﨑啓史氏:それでは、LTを始めたいと思います。今日の内容は、以前詳しく調査していて、「はてなブログ」にまとめているので、ぜひあとでチェックしてもらえればと思います。
ブログのリンクは、「Twitter」と「connpass」にもスライドを共有しているので、そちらからたどってもらえれば幸いです。
まず自己紹介です。私、「zaki」と申します。Twitterとかブログとかをやっています。右下、Ansibleのドキュメントサイトを検索しやすくするChrome拡張を作っていたりするので、ぜひ使ってみてください。
所属は、株式会社エーピーコミュニケーションズの自動化グループで、Ansibleを使って、主にネットワークの自動化などを行う部署にいます。
それでは本題です。Ansibleのタグについてお話ししていきます。タスクとかRoleとか、Playbookのいろいろなところにセットしておくことで、右側に少し書いていますが、指定したタグのタスクだけを動かすとか、逆に指定タグのみ省略して動かすということが、Ansibleのオプションで指定できます。
例えば開発中のタスクだけを動かしたいとか、逆に、処理に時間がかかるタスク、例えば設定をグリグリ更新するとか、そういうものをスキップすることが簡単にできるようになります。
この機能説明で何をやらかしたかがピンとくるかと思うのですが、ちょっと前に、タグを使って動かないようにしていたつもりのタスクをうっかり動かしてしまいました。
今日は、なぜこんなことが起きたのかについて、タグと継承という仕組みについてお話ししようと思います。
AnsibleのPlaybookにタグをセットできるとお話ししましたが、この設定は継承されるという特徴があります。
どういうことかというと、左側は、Playbookの例ですが、Roleを呼び出しています。install_serverというRoleを呼び出して、Roleの呼び出しにintallというタグをセットしています。
そうするとどうなるか。呼び出す右側にRole書いています。ここではタグにneverとつけていますが、このneverに呼び出し元のinstallというタグが追加されます。そういうタスクの定義が、実行時にそういうふうに変化してしまいます。
この結果どういうことが起こり得るかというと、Roleのタスクを作成している時は、ここ書いているとおり、neverという明示的にタグを指定しなければタスクが動かなくなるという特殊なタグを指定しています。このneverのタスクは動かすと明示的に指定しなければ動きません。そういうタスクのつもりでいました。
ところが、Roleの呼び出し元で、installというタグを設定すると、これは継承の動作で、呼び出されるタスクにもinstallが追加されてしまいます。
そうすると、このRoleのタスクは、neverで動かないようにしていたつもりが、呼び出し元にセットしているinstallというタグを指定することで、neverに関係なくタスクが動いてしまうという動作になってしまうんですね。
これをどうすれば防げたかというと、まずAnsibleのコマンドオプションに--list-tasksや--list-tagsという、実行するタスクやタグの一覧を確認できるオプションがあるので、タグをけっこう使っている方は、ぜひこのオプションを使って、想定どおりのタスクが呼ばれるかどうかを確認してほしいと思います。
チェックできるタグの一覧で、継承済みのものが確認できるので、想定していないタグの継承が行われていないかもこちらで確認が可能です。
時間の都合で特に説明をしなかったのですが、Ansibleの外部ファイル読み込みは、includeとimportという2種類の仕組みがあります。そのうち継承が行われるのは、スタティックな読み込みを行うimportを使った読み込みの場合になります。includeの時は継承はされません。
じゃあincludeを使えば安全かというと、必ずしもそういうわけではなくて、includeは実行時にダイナミックにタスク読み込みを行うので、--list-tasksとかを使った一覧チェックができないという特徴があります。そのため、注意が必要です。
今日はタグの話しかしなかったのですが、実はタグだけではなくて、whenとかcheck_modeとか、意外といろいろなものが継承されるので、呼び出し元で使う場合は、ぜひ注意をしてください。
このあたりは全部、最初にも紹介した「はてなブログ」にまとめているので、ぜひあとでチェックしてもらえればなと思います。
以上で終わります。ありがとうございました。
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには