2024.10.21
お互い疑心暗鬼になりがちな、経営企画と事業部の壁 組織に「分断」が生まれる要因と打開策
リンクをコピー
記事をブックマーク
菅澤英司氏(以下、菅澤):つよつよエンジニア社長の菅澤です。
池澤あやか氏(以下、池澤):エンジニア兼タレントの池澤あやかです。
菅澤:引き続きawabarのオーナー兼(池澤さんの)上司という人を呼んでいますが、上司に聞いてみたいこととかありますか。
池澤:過去の話をひもとくと、けっこうヤンキーであると。
菅澤:言っちゃうのか。言っちゃっていいのか。
池澤:社内でもよく聞くので、そのあたりを深掘りしたいな。
菅澤:ちゃんとストレートに聞いちゃいますか。じゃあ聞いちゃいましょうということで、よろしくお願いしまーす。
池澤:本日のゲストは、起業家が集まるバー、awabarオーナーの小笠原治さんです。
菅澤:よろしくお願いしまーす。
池澤:よろしくお願いします。
小笠原治氏(以下、小笠原):よろしくお願いしまーす。
菅澤:さっそくですが、どんなヤンキーだったんですか。
小笠原:どんなんだったかと言われると『パッチギ!』っていう映画を見てもらえれば、だいたいわかるんじゃないかと。
菅澤:バスを転がすやつですね(笑)。
小笠原:そうですね。バスの逸話も実際に撮影した場所も、僕が生まれ育った家から、300メートルぐらいじゃないですか?
池澤:(笑)。
菅澤:出演した方って、少年時代にコンピューターや、SFを見ていた人が多いんですが、どうだったんですか。
小笠原:そういう意味では、インターネット老人会どころか、パソコン老人会に所属すると思うんですが、10歳ぐらいの時に父親が、シャープのMZ−80Kっていうマイコンを買ってきたんです。
小学校の時はそういうものを触っていたんですが、小学校5年生の時に、学校中でハブられてて。学校に行くが嫌になって、6年生の時はほとんど行っていません。学校に行かずにゲームセンターとかに入り浸って、50円で何時間できるかみたいな。その時に先輩たちと知り合ってしまって、中学に入学する頃には、もう知ってる人がたくさんいるような状態になりました。
菅澤:ああ、中学の先輩とゲーセンで仲良くなったりとかしてたんですね。
小笠原:はい。自分の中学は本当に荒れてて。入学式にバイク乗ってきて捕まるやつとか。
池澤:(笑)。
菅澤:中学校で(笑)。
小笠原:はい、意味わからないですよね。生徒を怒った先生の車が、放課後に燃えてたとかね。
菅澤:はっはっはっは(笑)。その活動もしながら、マイコンも触ってたりもした?
小笠原:僕はそんなことはしてないですよ。してませんが、その頃はパソコンは触らなくなっていて、スポーツ系をやっていました。高校もスポーツの推薦で行かせてもらって。
菅澤:ちなみになんのスポーツですか。
小笠原:バスケで行ったんですが、先輩と合わなくて。「ラグビー部入るならそのままでいいよ」と言われたので、ラグビー部に移りました。
菅澤:(笑)。どちらかというとスポーツ少年だったということですね。
小笠原:そうですね。スポーツはまぁやってました。
菅澤:不良スポーツ少年という感じ?
小笠原:まぁ、当時のヤンキーですよね。今みたいに格好いいものじゃなくて。
池澤:弊社の社長と古い友だちの話をしている時に「この名前を聞いただけで、口の中に鉄の味がする」みたいなことを言われていたので、かなりのヤンキーだったんだなあ。
菅澤:怖いなあ(笑)。
小笠原:理不尽な先輩方がいたんですよ。僕が笑ってるだけで、ムカついて殴られるとか。よくわからない人たちがいっぱいいる町だったので。僕の中学校の人しか入れない暴走族が存在したんですよ。名前が“地獄道”って言うんですけど。
菅澤:ムチャクチャ悪そうじゃないですか。
小笠原:僕が悪かった云々ではなくて、環境がすごかったっていう。
菅澤:そういう町だったってことですよね。
小笠原:そういう町でした。
池澤:起業とか、タイに行ったりとか。
菅澤:転換点みたいなものがあったんですか。
小笠原:高校の時にイベント会社みたいなのをやってたんです。お金欲しかったとか、いろいろなことでやっていて。わかりやすくバカだったので、悪い大人たちに騙されて。高校3年生の2月の時に、お金を全部持って逃げられまして。
池澤:つらい!
菅澤:ああ〜。いろいろ経験が早いですね。
小笠原:周りからも信用失くすじゃないですか。お金持って逃げられたなんて信じてもらえないし。親戚の設計事務所に拾ってもらって、設計の仕事をド素人ながらに教えてもらいながら。
菅澤:よく拾ってくれましたね(笑)。
小笠原:本当に。リアルにいろいろ知ってるだけに、拾ってもらえるなんて思っていなかったんですが。
菅澤:(笑)。でもなんか光るものがあったのかもしれないですね。「こいつに教えたらなんかいいことある」って。
小笠原:まぁ、うちのばあちゃんが、親戚ってことでねじ込んだんだと思います。
菅澤:そこから設計にはけっこう真面目に打ち込んで。
小笠原:真面目にやり出したんですが、当時、(設計は)手で描くじゃないですか。こちらは真面目にやろうとしてるんですけど、時給は最低賃金ぐらい。
CAD(computer-aided design)のオペレーターの人が時給3,500円らしいという話があって。後で考えたら、派遣会社の派遣のお金なので、実際にそんなにはもらってないはずなんですけど、なんか悔しくなってきて。お金を借りてパソコン買ってきて、自分でCADを覚えようと思って。
CADとかをやり出すと、みんなに教えるかたちで、「CADを扱うなら僕」という流れになって。その時にネットワークを組んで、みんなで一つファイルを使えるようにと、ガチガチなのを作り始めて。
菅澤:あ、ここでちょっとエンジニアっぽくなってきましたね。
小笠原:それをやってる間に「タイに行け」と言われ。タイで現地の人に日本の施工図をCADで描いてもらって。
菅澤:ああ〜、今でいうオフショアですね。
小笠原:当時、まだ日本はバブル期で。タイで描けば、日本の数分の1で描けるからって。今のエンジニアのオフショアと変わらない話です。で、タイに行って、毎日タイ語を習いながらCADをしていました。今でいう、インターネットになっていく術みたいなものも使わせてもらえたので。
菅澤:タイに行ったのは何年ぐらいですか。
小笠原:1991年とかに。
池澤:私の生まれ年ですね。
菅澤:ああ〜、生まれた頃にタイに。
池澤:バブル崩壊の足音がする年ですね。
小笠原:そうですね。
菅澤:その時にタイに行っていて。まだインターネットはそれほどきてない時です。
小笠原:まだ“インターネット”っていう言葉をみんなが使っていない頃ですね。
菅澤:使っていない頃ですね。タイから戻ってきて、起業にいったんですか。
小笠原:あまりにもハードワークだったので。2ヶ月ぐらい休みなく働いて、4〜5日休みをもらって、みたいなことを繰り返していたので、戻ってくる時にはさすがにちゃんと休みたいなと思って。
当時、アメリカのサンディエゴのUCSD(University of California, San Diego)に行っている同級生がいました。みんながルームシェアしてたので、そこのリビングに転がり込んで。
そこに住んでいるのはほとんど女性でしたが、彼氏がインターネット使って、どこの山に雪があるとか、どこの海にどれぐらい波があるとかを見ているの見て「カッコイイなあ」と思って。「これ何?」みたいな。
(それが)ブラウザ、インターネットみたいな話で、「こういうの日本でやりたいな」と思って。調べてみると、もともと触ったことがある技術がベースになっていて「おもしれえなあ」と思って、戻ってきて。
当時、サーバーを立てることが自分の中では一番楽しくて。ドメインとかDNSとかの周りを触っていました。そういうことを話すメーリングリストがありました。今はメーリングリストってほとんど言わないと思うんですけど。
菅澤:そうです。当時は流行してましたよね。
小笠原:そこで田中さんに知り合って。
菅澤:以前に出ていただいた、さくらインターネットの田中邦裕さんが、まだ20歳ぐらいですか。
小笠原:まだ19とかじゃないですかね。
菅澤:19ぐらいの時に知り合った。
小笠原:はい。僕にDNSとか、インターネット空間のことを教えてくれた人。
池澤:先輩なんですね。
小笠原:先輩です。
池澤:当時、小笠原さんがが26歳とか?
小笠原:そうですね。「一緒に何かやろうか」って言い出したのが、田中さん20歳、僕が26歳(の時)ですね。
菅澤:意外ですね。awabarのオーナーとさくらインターネットの創業社長が、実はそんな若い時に一緒に「ドメインどうやんの?」とかやってたっていう(笑)。歴史があるんですね。
小笠原:そうですね。「DNSの負荷分散なんてどうしたらいいんだろうね」とか、すごく丁寧に教えてくれていたので、ものすごく年上の方だと思っていたんですよ。
菅澤:めっちゃ年下だったと。
小笠原:「実際会いましょう」って言ったら、あの田中さんが20歳の状態で来るわけですよ。
菅澤:あっはっはっはっは(笑)。
小笠原:「田中です」って言われて。「あれ? お父さんがこの後来られるんですか」ってなってしまって。
菅澤:そうか。当時はリモートミーティングとかもしにくいから。メーリスなんですね。
小笠原:そうです。メーリスで実際に「じゃあ会いましょう」みたいな感じで始めて。
菅澤:設計事務所も辞めて、起業のほうにいったんですか。
小笠原:設計事務所で勤めながら「会社を作りたいなあ」と思って。田中さん、20歳の時に26歳の僕に投資してるんですよ。
菅澤:なんかいろいろぶっ飛んでますね(笑)。
小笠原:あの時代は、やっぱりみんなちょっとぶっ飛んでたというか。
菅澤:そういう人たちが知り合うんですね(笑)
小笠原:インターネットの未来を信じ過ぎていたんですよね。
菅澤:でもすばらしいと思います。それぞれに成功してますから。
小笠原:当時は「クレジットカード番号なんてインターネットに入れるやつはいねえよ」って言われてたり。「サーバー、ホームページ、どうやったら儲かるの?」みたいな。
「インターネットで儲かるわけないじゃん」って言われてる時代だったので。やってる僕らは(インターネットが)好きになり過ぎて、未来を信じ過ぎて。変な世界でしたね。
菅澤:CtoCの動画サービスを立ち上げちゃう、その行動力ですね。
小笠原:そうですねえ。何をやってしまったんだと。
菅澤:本当につらそうな顔をちょっとしてましたけど(笑)。思い出して、ちょっと大変だったという。わかりました。
では時間がきてしまったので、次回は、これからのビジョンの話なども、いろいろ聞きたいなと思います。
(次回につづく)
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.21
40代〜50代の管理職が「部下を承認する」のに苦戦するわけ 職場での「傷つき」をこじらせた世代に必要なこと
2024.11.20
成果が目立つ「攻めのタイプ」ばかり採用しがちな職場 「優秀な人材」を求める人がスルーしているもの
2024.11.20
「元エースの管理職」が若手営業を育てる時に陥りがちな罠 順調なチーム・苦戦するチームの違いから見る、育成のポイント
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.19
がんばっているのに伸び悩む営業・成果を出す営業の違い 『無敗営業』著者が教える、つい陥りがちな「思い込み」の罠
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.15
好きなことで起業、赤字を膨らませても引くに引けない理由 倒産リスクが一気に高まる、起業でありがちな失敗
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.21
40代〜50代の管理職が「部下を承認する」のに苦戦するわけ 職場での「傷つき」をこじらせた世代に必要なこと
2024.11.20
成果が目立つ「攻めのタイプ」ばかり採用しがちな職場 「優秀な人材」を求める人がスルーしているもの
2024.11.20
「元エースの管理職」が若手営業を育てる時に陥りがちな罠 順調なチーム・苦戦するチームの違いから見る、育成のポイント
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.19
がんばっているのに伸び悩む営業・成果を出す営業の違い 『無敗営業』著者が教える、つい陥りがちな「思い込み」の罠
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.15
好きなことで起業、赤字を膨らませても引くに引けない理由 倒産リスクが一気に高まる、起業でありがちな失敗