CLOSE

世界最高齢!85歳のエンジニアが登場|若宮正子 (全4記事)

世界最高齢エンジニア・若宮氏はExcelのセルで洋服をデザインする 「世界中でこんなバカなことをやっている人は私しかいない」

最強エンジニア社長こと菅澤氏が運営するYouTubeチャンネル、つよつよちゃんねる。ここで、世界最高齢のiPhoneアプリ開発者の若宮氏が登場。次にリリース予定の「NANAKUSA」の開発と、もの作りについて話します。前回の記事はこちらから。

最初の開発はわからないことだらけ

菅澤英司氏(以下、菅澤):つよつよエンジニア社長の菅澤です。

池澤あやか氏(以下、池澤):エンジニア兼タレントの池澤あやかです。

菅澤:アプリ開発者って世界中にいると思うんですが、何人ぐらいいると思います?

池澤:どれぐらいいるんだろう。考えたことなかったんですが、アプリのリリース本数が、確か10万本くらいじゃなかったですか? もうちょっと?

菅澤:いや、10万は足りないですね。1,000万本ぐらい、まあ、1,000万人ぐらい。

池澤:1,000万人いる(笑)。

菅澤:今日はその中でも、最高齢というか、ほとんどいないんじゃないかというキャラクターの方のお話が聞けると。ぜひ楽しみにしてくださいということで、今日もよろしくお願いします。

池澤:本日のゲストは、世界最高齢のiPhoneアプリ開発者、若宮正子さんをお呼びしています。どうぞよろしくお願いします。

菅澤:よろしくお願いします。開発の大変だったところの話ももっと聞きたいんですが、最初はわからないことだらけじゃないですか。

若宮正子氏(以下、若宮):わからないことだらけです。

菅澤:for文があってとか、そういうものは1個1個習得していったんですか?

若宮:1行1行というか、1つの塊の意味はわかるんです。もしもこれが七草の野菜だったとしたら、「こういう音を鳴らして、こうしなさい」というようなことを作るのはぜんぜんできるんです。

ただ、全体の構成みたいにやって、前置きとかを構築していかないといけない。家を作る時だって、部品はこう、窓はこういうふうに貼って、屋根はこういうふうに、と。だけど全体を組み立てていくのは、やはり力量がいるんだと思いました。

菅澤:でもそこを乗り越えたんですか?

若宮:聞いて聞いて聞きまくって。

菅澤:聞いて聞いて(笑)。

コーディングができればiPhoneアプリが作れるわけではない

菅澤:始まってから、できたと思うまでの期間はどれぐらいですか? 

若宮:「hinadan」の場合は6ヶ月ぐらいかかったと思います。今もそうですが、いろいろな勉強を教えたり、本を書いたり、講演会があったり。いろいろやっているので、使える時間がすごく少ないんです。実際にプログラミングしていた時間は、そんなにないかもしれません。それと、部品を考えるのがやはり大変なんですよね。

菅澤:部品?

若宮:例えば効果音とか、BGMみたいなものとか。お雛さまのアイコンを作るための元絵を、絵の上手な方にお願いして描いてもらったりとか。

菅澤:だから、プロデュースもやっていますよね。

池澤:iPhoneアプリはプログラムを書くだけじゃできないんですね。

若宮:コーディングができるからiPhoneアプリが作れる、というわけではありません。ゲームの場合は、まずストーリーがあって、どういう構成にしようかとか。映画を作ったりするのと同じで、1つのものを作る。

菅澤:特にアプリは、そういう要素が強いですね。

次にリリース予定の「NANAKUSA」の開発

池澤:次に作るアプリも、開発されていたりするんですか?

若宮:作っていて、もうすぐできそうなのが「NANAKUSA」というアプリです。

池澤:七草粥。

若宮:七草粥が1月の7日です。だから年内に紹介して、みなさんで七草粥を食べてもらえればと思い。

池澤:どんなアプリですか?

若宮:いろいろな野菜があって、その中でそれが七草粥に入れているものか、入れていないものかを見分けるというアプリです。例えば、「私は畑や田に生えていたものだ」「私はβ-カロチンの栄養が富んでいる」とか、「おひたしとか漬物にするとおいしい」とか。次々ヒントを出していくような。ゲームとして遊んでもらうだけではなくて、葉物野菜を知ってもらいたい。別に早くやったから偉いというのではなくて。

せりは七草粥に入っていますが、三つ葉とか似たようなのがたくさんあって。混ぜこぜになっています。

菅澤:「hinadan」は「私たちにアプリ作ってよ!」みたいなことで始まったという話ですが、今回はどうだったんですか?

若宮:これからもっともっと年寄り向けのアプリが増えると思って、みなさんにも「ぜひ作ってください」とお願いして。せっかくスマートフォン買ったなら、楽しく遊べるものがいっぱいあったほうがいいんじゃないかしら。

菅澤:作っている日々は、忙しくもあるし、楽しくもある。そういう感じですか?

若宮:そうですね。

菅澤:NANAKUSAを出したら、また次も作り続けるというか。

若宮:NANAKUSAは、譜面起こしをして、サウンドも自分で作りました。「七草なずな、唐土の鳥が……トントントン」という、昔からの歌があります。楽しいリズムに乗って遊んでもらうことを考えて。

池澤:NANAKUSAはどれぐらいできているんですか?

若宮:一応、ビルドまでは終わっているんです。ただ、中身はまだ直すところがいっぱいあって。とりあえず完全なものにしないうちにAppleに送ります。

そうすると、自分が思っていたところ以外にも、「ここはこういうふうに作り直してほしい」とか注文が来ます。だから、早めに上げるほうがいいと思って。とりあえずエラーがなければ上げてしまい、また修正版をすぐあとで出せばいいと思っています。

池澤:修正依頼はけっこう来るんですか?

菅澤:Appleはけっこう見るんですよ。セキュリティがダメとかもそうだし、「こういう表現はダメだ」とかもあるし。「ここがわかりにくい」「UIガイドラインに沿っていない」とかいろいろ来るので。

1発出してもダメな時があるので、早めに出しておいて、フィードバックをもらいながらまた進めていく。完全にプロの作り方(笑)。

池澤:今後はAppleの指示とか、「もうちょっとこうしたらいい」みたいなところをどんどんリファクタリングしていくフェーズみたいな。

菅澤:どんどん直して直して、「このへんか」というところで出す。でも間に合うかちょっとドキドキですね。Appleはクリスマスの時期に2週間ぐらい審査をバシッと休むので。日本からすると「そんなに休むの?」みたいな。

池澤:やはり健康にいいアプリだから。Appleの方の健康を損ねるのはよくないから、そこはちゃんと休んでもらって(笑)。

菅澤:健康は大事(笑)。

池澤:それまでに、開発を進めると。

菅澤:そうですね。Appleの方にもそのアプリを使ってもらって、NANAKUSAを広めていけるといいですね。

Excelのセルでデザイン作りも

菅澤:ほかにも作ってみたいにアプリとか、いろいろあるんですか?アプリ以外にも、もの作りとかも。

若宮:そうです。今着ている服を見てもらえますか。これも私がExcelのセルで作ったもので。ちょうどクリスマスが近いから。

池澤:若宮さんはExcelで柄を作るのがとてもうまくて。

菅澤:すごい!

池澤:服はびっくりしましたが、うちわとか、いろいろなものをデザインされているんですよね。

菅澤:Excelって、あのExcelですよね。

池澤:あの数字を打つやつです。服は作りませんが。

若宮:Excelには数字や文字を入れるマス目があります。そこに色を塗れることはみなさん知っていますが、色をグラデーションにしたり、斜め縞を作ったりして。

池澤:青と赤。オシャレな柄ですよね。クリスマスツリーの柄が交互に描かれていて、すごくオシャレです。まさかこれをExcelで作ったとは、誰も思わない(笑)。

菅澤:誰も思わない(笑)。

池澤:Excelで作って、シャツを作ってくれるところがあるんですか?

若宮:今は、布地印刷技術がすごく進歩していて。ネットで柄を決めて、夏のものの薄地でとか、冬物の厚地でとか生地を指定すると、1メートル2,000円とか3,000円でプリントしたものをまた送り返してくれます。

池澤:布をまたそこから自分で仕立てる、もしくは仕立てに出す?

若宮:この前は、縫い物が上手な友達にお願いして作ってもらいました。

池澤:プログラミングにとどまらず、本当にもの作りが好きなんですね。

菅澤:そこがやはり根本にある気がしますね。

若宮:世界中で、こんなバカなことやっている人は私しかいないんですね。

池澤:まさか着ている洋服がExcelでできているとは思いませんでした。

菅澤:いつぐらいからやっているんですか?

若宮:10年ぐらい前からやっていたんじゃないでしょうか。

菅澤:時間が来たので、後半にAppleの社長に会ったとか、最近は政府の取り組みもやっているみたいな話もちょっと。hinadanを出してそのあとどうなったのか。本も出されたということで、いろいろと聞きたいなと思います。

(次回につづく)

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 大変な現場作業も「動画を撮るだけ」で一瞬で完了 労働者不足のインフラ管理を変える、急成長スタートアップの挑戦 

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!