
2025.08.01
災害大国・日本に求められる“命しか守れない防災”からの脱却 最長2週間先の気象災害予測による対応策
Nurturing a legend_ 40 years of Pac-Man(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
宮河恭夫氏:こんにちは。バンダイナムコエンターテインメントの社長兼チーフパックマンオフィサーの宮河です。そしてこちらにいるのがパックマンとゴースト。
今日はバンダイナムコが誇るゲーム業界のアイコンであるパックマンの40年の歩みとこれからについて、みなさんにお伝えしたいと思います。パックマンは1980年に発売され、最も成功した業務用ゲーム機としてギネスに認定されているほどです。そんなパックマンは、性別に関係なく幅広い年代に愛されるゲームになるように企画されました。
シンプルで愛らしいキャラクターたちは当初から商品化を念頭においてデザインされており、私も簡単に書けます。
アメリカでの認知度は98パーセント。そのほかの国や地域でも90パーセント以上の認知度があり、世界中で年齢や男女問わずに愛されるキャラクターとして成長していきました。
当時の開発者である岩谷さんはパックマンを生み出す発想に関してこう語っています。企画を考え始めたのは1970年代後半。当時のアーケードゲームセンターは、エイリアンを殺せといった殺伐としたゲームばかりで、男子だけの遊び場になっている暗い雰囲気でした。
そこでアーケードゲームセンターを華やかにしたいと考え、ターゲットを女性やカップルのお客さんに変更。女性やカップルをターゲットにゲームの企画を考え始めた時に、女性であればファッションや恋愛などのテーマもふさわしいのではないのか。そこから女性は食べるということに興味があると考え、アクション性の伴うこのキーワードに行き着きました。
昼食で食べていたピザの形を見て、食べるをテーマにしたゲームなら「これだ!」と思い、その形をゲームの中心として企画。今のパックマンの形の誕生です。
パックマンが世に出たときは、ゲームファン以外の多くの人たちにとってゲームはめずらしいものでした。ふだんゲームと接していなかった人たちに、人生においてマイファーストビデオゲームとして位置付けられたのではないでしょうか。
40年経っても女性だけでなく、世界中で年齢や男女問わずに気軽に遊んでもらおうと思っています。音楽で言うと誰でも知っているスタンダードナンバーの位置づけかもしれません。そう、このスタンダードナンバーは永遠に世界中の人に親しまれていくでしょう。
2020年はパックマン40周年のアニバーサリーイヤーです。40周年のテーマ「JOIN THE PAC」。世界中でみなさんがジョインしたくなるような企画を展開していきます。
40年の中でパックマンはゲームから飛び出してさまざまなエンターテインメントの場に登場しました。例えばハイクオリティの3DCGアニメの『パックワールド』。パワーベリーの力で変身してゴーストたちに立ち向かう主人公パックは各国で放送され人気を博しました。
また世界最大のスニーカーストリートファッションイベントComplexConにパックマンはゲーム発のカルチャーの象徴として登場しています。このように日本のポップカルチャーとして、パックマンはゲームを飛び出してさまざまな意味を持ったアイコンとしても活躍しました。
さまざまなグッズでも世界中のファンたちを魅了しています。OPPOSUITSのスーツはユニークかつ見栄えのするロングセラー商品です。パックマンのメイズ柄が彼らのスーツのコンセプトに合うだろうと先方からお声掛けをいただき商品化が実現しました。カラフルなデザインとパーティーで誰でもパックマンとわかるこの2点がロングセラーの理由ではないでしょうか。
パックマンには4つのスタイルと多くのバリエーションがあります。さらにパックマンの魅力が伝わるデザインであれば拡張性、解釈は無限大。2020年以降はライセンスパートナーさまには歴史と新しさ、クールさと楽しさを併せもつ象徴的な存在としてパックマンをどんどん使用していただきます。
その一例となりますが、この新しいスタイルのパックマンはみなさんご存知でしょうか? なんと青いパックマンです。今回ニューBMW2シリーズグランクーペとコラボしてイメージシンボルとしてパックマンを登場させています。
このパックマンはゲームチェンジャーとしてのメッセージ性を見ていて、コンパクト4ドアクーペの常識を覆すというメッセージ性を帯びています。パワークッキーを食べたパックマンがゴーストに追われる存在から追う存在としてチェンジします。
パックマンは常に家族に優しいエンターテインメントを体現して、世界中の何百万人をも魅了してきました。今年40歳を迎えたパックンは健康でスリムな形を維持するためにメイズの外を走ることに熱心なようですね。
少し前の話になりますが、コカコーラエナジーの広告にもパックマンは元気のシンボルとして登場しました。考え中やパッとしない時に現れる3点リーダーをクッキーに見立てて、それを食べてしまう存在として描かれています。
パックマンの始まりはアーケードゲームです。これからも本流であるゲームでもみなさんを楽しませることをお約束します。1つ目は、みなさんもご存知のライブ配信プラットフォームTwitchで遊べる新作ゲームです。このPAC-MAN LIVE STUDIOはAmazonとパートナーを組み開発しました。
Twitchのコミュニティの中でも対戦を楽しめるスリリングなパックマンのゲームです。世界中のみなさんに楽しんでいただけるのをチーフパックマンオフィサーとして楽しみにしています。
さらに同じく世界的人気のゲーム『Minecraft』がコラボとして、パックマン40周年にジョインしてくれました。パックマン仕様のステージやキャラクターカスタム要素が登場します。幅広い年齢層に長年親しまれている『Minecraft』とのコラボはパックマン40周年にふさわしいものでしょう。
またそれぞれのファン層も親和性が高く、コラボによる相乗効果が期待できるのではと考え、今回のジョインが実現しました。パックマンが『Minecraft』の世界に入るとどう表現されるのかも挑戦のしがいがあるポイントでした。
さすがはMicrosoftさんで、こちらの予想を大きく上回るゲーム仕様になっています。世界中のみなさんに「こんなパックマンもあるんだ」と思っていただけるような内容です。
これからもジョインの輪はもっと広がっていきます。バンダイナムコではミックスリアリティの研究も行なっており、Microsoft HoloLensを用いたパックマンが完成しました。誰もが1度は想像した、自らメイズに入り込みパックマンになった気分でゴーストに追われたり追いかけ回したりすることが体験できます。
そしてさらにMicrosoft HoloLens2に向けた技術研究開発を世界初公開でお見せしましょう。HoloLens2では新たにハンドトラッキングとアイトラッキングが可能になり、自分の手がパックマンに変身。視線の方向にパックマンがドットを食べていく遊びができます。
これは、誰もが1度は想像したワカワカと手を動かす影遊び、自分の手がパックマンに変わる体験です。このようにパックマンはみなさんの生活に欠かせないエンターテインメントになりたいと考えています。
COLLISIONに参加していただいているみなさん、パックマンの魅力は伝わりましたでしょうか? バンダイナムコエンターテインメントではみなさんに今まで以上にジョインしてもらえるようにさまざまなエンターテインメントを提供していきます。
ご清聴ありがとうございました。
続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。
会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
スピーカーフォローや記事のブックマークなど、便利な機能がご利用いただけます。
すでに会員の方はこちらからログイン
名刺アプリ「Eight」をご利用中の方は
こちらを読み込むだけで、すぐに記事が読めます!
スマホで読み込んで
ログインまたは登録作業をスキップ
関連タグ:
2025.09.17
“仕事が遅い人”が会議でやりがちなNG行動 北の達人・木下勝寿氏が教える効率的な打ち合わせ術
2025.09.16
日本人が英語学習で苦戦する根本的原因 「言いたいことの順番」が真逆になる英語と日本語
2025.09.18
「どうしたら英語が上達するか」は日本人特有の悩み 中国人・韓国人との“学ぶ姿勢”の違い
2025.09.17
英語ネイティブは「would」をどう使っているか? 「Do you like〜」と「Would you like〜」の違い
2025.09.16
“できる仕事のキャパが10倍になった” 東証上場社長を変えた習慣「ピッパの法則」の効果
2025.09.17
仕事に雑談は必要なのか? 重要性・効果と、社員同士が話しやすくなるコツを紹介
2025.09.22
「納得しないと動かない」困った部下の対処法 メンバーの主体性を引き出す伝え方
2025.09.10
人生の差は20代で決まる “指示待ち人間”で終わらないために積むべき4つの経験
2025.09.19
もっとも大変な管理職は“プレイング課長” それでもマネジメントを「罰ゲーム」と考えるべきでない理由
2025.09.17
“上司と合わない”ストレスから抜け出すために 会社を辞める前に実践したい思考法
START CAMP 2025
2025.07.18 - 2025.07.19
「リーダー1年目のマネジメント大全」刊行一周年トークイベント ~「優れたリーダー」を大解剖する夜~
2025.07.11 - 2025.07.11
管理職は罰ゲームではなかった!マネジメントスキル、リーダーシップは財産に!
2025.07.31 - 2025.07.31
厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド2023」の産業現場での活かし方と国の健康睡眠施策トレンド
2025.09.01 - 2025.09.01
後回しを断ち切り“すぐやる人”になる最速メソッド|東証上場社長実践の後回し撲滅法
2025.06.24 - 2025.06.24