CLOSE

非IT業界出身のエンジニア3名から学ぶ ー テクノロジーに仕事を奪われないためのキャリア戦略(全7記事)

わずか3ヶ月でエンジニアへ転身 元バンドマン・元営業が明かす、人生を変えたスキルの学び方

2018年4月29日、TECH::CAMP 渋谷校にて、「- 非IT業界出身のエンジニア3名から学ぶ -テクノロジーに仕事を奪われないためのキャリア戦略」が開催されました。第2部では、非IT業界からエンジニアに転身した3名のトークセッションが行われ、エンジニアを目指したきっかけやTECH::CAMP、TECH::EXPERTでの体験について語りました。

TECH::CAMPは名古屋から全国各地へ展開

植田悠大氏(以下、植田):続いて、パネルディスカッションに移らせていただきたいと思います。パネルディスカッションでは2名の登壇者をお招きして、私が司会でざっくばらんにお話していただく、というセッションとなっております。それでは、登壇者の方にご登場いただきますので、拍手でお迎えください。

(会場拍手)

実は私の自己紹介をしていないので、まずは私からさせていただきます。株式会社divでマーケティングを担当させていただいております、植田と申します。よろしくお願いします。

(会場拍手)

拍手をありがとうございます。私は1年半ほど前に、こちらのエキスパートというイベントをさせていただいているんですけれども、TECH::CAMPという、弊社が運営しているプログラミングスクールを受講しました。それからプログラミングがおもしろくなってきてしまったので、こちらの会社で働かせていただいております。

TECH::CAMPは全国各地に教室があるんですけれども、もともと地元が名古屋ということもあって、TECH::CAMPの名古屋教室を開講させていただいて。あとは、参加された方もいらっしゃるかと思いますが、TECH::CAMPの説明会ですとか、営業のような部門を担当させていただいた後に、マーケティングというかたちでイベントを担当させていただいています。

どうぞよろしくお願いいたします。では続いて野口さん、お願いします。

野口長記氏(以下、野口):はい。野口長記と申します。大阪出身で、TECH::EXPERTを受けに東京にやって来たという感じです。もともとは、大阪時代は中規模の営業としてやっておりまして、新規開拓をがつがつやっていたという感じです。

働き方がきつい会社でして、週に2~3回は終電を過ぎるという環境でやっていたので、ちょっと環境を変えようかなという時に、TECH::EXPERTを受けてみようと東京に来たという感じです。今は、Web系の大手広告代理店で、エンジニアとして働いております。

植田:はい、ありがとうございます。

(会場拍手)

まったくITと関係なかった2人がIT関係の仕事へ

植田:ちなみに、TECH::EXPERTを受講されていますよという方。

(会場挙手)

ありがとうございます。今現在、受講されていますか?

参加者:そうです。

植田:ありがとうございます。TECH::CAMPをご受講されている方?

(会場挙手)

ありがとうございます。プログラミングとかやったことがないという方はいらっしゃいますか?

(会場挙手)

ありがとうございます。けっこう均等に分かれている感じですね。では続いて有安さん、お願いします。

有安祐二氏(以下、有安):はい。僕は今はエンジニアですけれども、以前はバンドマン、ミュージシャンとして、ドラムをやっていました。一応メジャーでやっていたんですけれども、ちょうど1年前の2017年4月にバンドを抜けまして、5月から3ヶ月間、TECH::CAMPに通いました。

8月からTECH::EXPERTを受講しまして、12月から株式会社フクロウラボというASP(Application Service Provider)の会社に入社したという感じです。

植田:ありがとうございます。

(会場拍手)

はい。ということで、私とお二方でセッションをさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

野口:よろしくお願いします。

有安:よろしくお願いします。

植田:トークセッションの内容としては、こんな感じで想定しております。そもそもバンドマンと営業という、プログラミングをやったことがない方ですよね。まったくITと関係なかったところから、実際、転職されるに至った経緯という内容を想定しておりますので、よろしくお願いします。

まず、転職のきっかけは、というところなんですけれども。野口さん、先ほどもちらっとお話しいただいたんですけれども、労働がきつくて、みたいな話のところで。

スキルがあるだけで扱いが違う

野口:そうですね。もともと、働いていた会社が、けっこうハードワークを当たり前にするような会社で。上司に「終電なんで、そろそろ帰ってもいいですか?」といったら、「家まで送ってあげるから大丈夫だよ」と優しい言葉をいただける会社だったので。まあ、やっていることはすごく好きで、人も好きだし、新規の営業って楽しいし。

いろんな人と関わらせていただいて、やっていたんですけど、いろいろプライベートに差支えが出てくるようになりまして、ちょっと環境を変えようと思った時に、僕たち営業で長く働いている中で、一級建築士の資格を持っている方とか、会計の資格を持っている方は、もう定時でさくっと帰っていたんですね。

「スキルがある」というだけでこれほど扱いが違うのかと、肌で感じていまして。転職するときには、そういったスキルをちゃんと身につけて、自分の立場を確保していく仕事をやりたいなと思いました。いろいろ考えた結果、エンジニアというところで落ち着きました。

植田:ありがとうございます。「とにかくスキルを手に入れたい」ということでしたが、エンジニア以外にも、こういう仕事がいいんじゃないかって考えました? それとも、エンジニアがいいとなったんですか?

野口:新しいことに触れたり、自分でなにかを作り出す仕事がやりたかったので。クリエイターとか、デザイナーとか、それこそいろいろあると思うんですけど、その中でエンジニアを選んだのは、将来性があること。これからITのスキルがあればどこでも生きていけるというのが1つと、あとは「海外でも仕事をしてみたいな」という思いがあって。

そうなったときに、海外で稼いでいけるスキルって限られてくると思うんです。場所に依存しない働き方ができるので、エンジニアは自分に合っているなと思いました。

植田:ありがとうございます。では、有安さんお願いします。

わりと早い段階で一人前になるなと感じた

有安:僕は4月にバンドを辞めまして、その後も他のバンドに誘われたりしたんですけれども、ちょっと新しいことをやってみたいなと思って。軽い気持ちでTECH::CAMPに入ったら、なんて言うんだろうな、まあ、おもしろかったというのがあって。

3ヶ月やってみて、「わりとすぐお金にできるらしいぞ」みたいなことがあって。3ヶ月やってみたら、やれそうだというのもあったし、TECH::EXPERTの人たちは、知り合いもいたんですけど、けっこうみんな就職ができていたので、やってみようという感じでした。

植田:周りはすでにスキルを身につけて就職をしている、という事例があったということですか?

有安:そうですね。

植田:ちなみにTECH::CAMPに入ってから、プログラミングが楽しくなったとおっしゃっていたんですけど、プログラミングのどういうところがおもしろいですか?

有安:そうですね。みなさん、どう思っているかわからないですけど、僕が思っていたよりは、わりと早い段階で一人前になるな、という感じが。

植田:(笑)。

有安:わりとすぐそれっぽいものを作れるし、TECH::EXPERTでも、クローンサイトを作るという最終課題をやったと思うんですけど。僕は、Amazonを作ったんですけど、それなりに早い段階で(かたちに)なるというのはよかったというか、楽しい。

植田:完成度がどうあれ、アプリとか自分で考えたサービスがとりあえずかたちになるというのが。

有安:そうですね。わりと見れる感じが。

植田:TECH::EXPERTをご存じない方も多いかと思うんですけど、カリキュラムの中に課題がいくつもありまして、今ある既存のサービスのクローンサイトを作るところを最終的な課題にしています。

TECH::CAMPをご受講していただく方にも、最初のアプリを作るにも、25時間くらいの目安でカリキュラムを作らせていただいているので、けっこう短い時間である程度のレベルまで、目に見えるかたちでできるというのはあると思います。ありがとうございます。では、次にいかせていただきます。

エンジニアになろうと思ったら、他にもスクールがたくさんあったり、それこそ独学するという選択肢もあると思うんですけど、野口さんはどういった理由でTECH::CAMP、TECH::EXPERTを選んだんですか?

対面で学べるほうが相手の反応がすぐに分かる

野口:理由としては、対面の環境で教えてもらえるということが一番大きいです。あとは、僕が最初から、TECH::CAMPではなくて、TECH::EXPERTを受講しようと思ったのは、就職サポートまであるという(ところです)。

1回コースが終わってから、さらに自分でエージェントに登録して、就活をしなくてはいけない状況にはあまりなりたくなかったので、そこは安心感があったのかなと思います。

植田:自分でそこ(転職活動)をやるよりも、勉強して就職するまでを一貫し(てやれ)たほうが楽じゃない? みたいな。

野口:そうですね。そこまで一気に走り抜けたほうが先は見えてくるかな、と思いました。

植田:ありがとうございます。ちなみに、スクール探しで対面というところを重要視される方がいるんですけど、なんで対面がいいんですか?

野口:まったくゼロからだったんで、ちょっとわからないことやちょっと聞きたいことが、けっこう出てくるだろうなと思ったんですよね。そうなったときに近くに聞ける人がいれば、「ちょっとすみません、これいいですか?」って聞けたりしますし、相手の反応によって温度感というか、これは負けが出てもいい、それほど重要じゃないところなんだと。

これはすごく基本で、絶対に覚えておかなければいけないんだって、反応によっても重要度というか、強弱がわかったりするので、対面の方がいいかなと。あとは、オンラインは僕の性格的にちょっと向いていないな、というところがありました。

植田:オンラインでがつがつ進められる人もいれば、自分も1年半前にTECH::CAMPを受講したんですけれども、その時の理由も、もうわからなくなるであろうと想定されているので、聞ける人が近くにいる環境に飛び込みたいなと思って選んだので、確かに同じかもしれないですね。

オンラインでの勉強はなかなか厳しい

植田:有安さんもTECH::CAMPを選ぶ(までの)過程ってあると思うんですけど、そこは他のスクールだとか、他の方法って考えていらっしゃいました?

有安:僕の場合は、Twitterとかで実際にいろんなところで習っている人たちに聞いてみて、「どこがいいですか?」というのを情報収集したら、TECH::CAMPが良さそうだっていう。

植田:それは自分で聞きにいったってことですか? Twitterとか。

有安:僕の場合、エキスパート(TECH::EXPERT)で、いきなり10週間ガチガチに拘束という感じではなかったので、最初は軽い気持ちでTECH::CAMPに入りました。その間に、3ヶ月間あったんですけど、勉強会とか行ったりしていた時に、他のスクールの人や他のオンラインで習っている人に知り合ったんですけど、やっぱり、なかなかオンラインはしんどいというか。

だいたい、最初の方で開発していると、バグが出まくる。でも、だいたいしょうもないこととか、テストが抜けているぐらいのレベルのことだから、オンラインだと単純に遅いんです。あと、オンラインじゃなく対面だと、どうやってデバックするかが見られるから、そういうエラー文が出た時は、ここのファイルを見にいくとか。そういうところがオンラインだと見られないので、なかなかしんどいんじゃないかな、というのがあったんですけど。

やっぱり、オンラインで習っているという人が、あんまり、だったんです。1年くらいやったけども、こんくらい、みたいな人が何人か。こんなのしかできないとかがあったりして。けっこうTECH::CAMPの3ヶ月間で、TECH::CAMP、TECH::EXPERTはしっかりしているなというのがあったんで、TECH::EXPERTを選んだ感じです。

植田:もうやっている人が周りに多かったということですか?

有安:そうですね。TECH::EXPERTの知り合いも、TECH::CAMP時代の知り合いもいたので、その人たちもしっかりしていたというのもありますね。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 大変な現場作業も「動画を撮るだけ」で一瞬で完了 労働者不足のインフラ管理を変える、急成長スタートアップの挑戦 

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!