2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
小林雅氏(以下、小林):時間もあれなんでもう1問くらいきましょうか。お、じゃあ勢いよく挙げてくれた端っこの。手を挙げたままにしてください。お願いします。
質問者:先ほど、川邊さんが20代でやるべきことで、「おもろい人間になる」みたいに言ってたと思うんですけども、おもろい人間ってどうやったらなれるのかなっていうのを、自分のおもろさって何なのかなっていうのを聞いてみたいです。
小林:川邊さんのおもろさを聞きたいと。
質問者:どうやったらおもろい人間になれるのかなというのを。
小林:はい。
川邊健太郎氏(以下、川邊):先ほど申し上げた通りですね、おもろい人間になるというのは一番難しいことです。私も正直よくわかってないんですけども、そういうふうに問われれば2つあって、1つは自分がとにかく何かに夢中になるということ。何かに夢中になっている人を見ることほど、おもろいことはないですよね。
先日も知り合いがAKBの総選挙の組織投票にはまってまして、すさまじい金額を使って組織投票をしている現場に陣中見舞いに行ったんですけども。やっぱりね、やっていることは果てしなくくだらないですけども、輝いてて「おもしろいやっちゃな」と思いましたよね。
だから、頑張ってやろうとかじゃなくて、自分が夢中になれることに内発的になるっていうのが1つ。もう1つはおもろい奴と付き合うことですよね。自分が見て「あ、おもしろい!」と思う人とお近づきになって、できれば何か仕事をしたり、遊んだり。
そうすると自然におもしろさっていうのが伝播していきますから、影響を受けますから。そうやってやるといいんじゃないですかね。
小林:ちなみに今、川邊さんがおもろいと思ってる人何人かいると思うんですけども、今おもろいと思うのは誰なんですか?
川邊:今、横で話を聞いてるのがいるんですよ。ちょっとちょっと、画面に入って。これね、中畑(虎也)くん。なんだっけ、「それいけマンボウ」?
中畑虎也氏(以下、中畑):いやいや、「生きろ! マンボウ!」です(笑)。
川邊:「生きろ! マンボウ!」ってゲームがバカ売れしている会社の社長。これ、おもしろ法人カヤックにいて、カヤックを見限って辞めて起業して、めちゃくちゃ儲かって、小林さんのようなVC(ベンチャーキャピタル)もいらないと。儲かってるから(笑)。
中畑:いやいや(笑)。
川邊:彼がね、今おもしろいですよ、結構。マンボウのゲームつくってるんですよ。
中畑:マンボウのゲームつくってます。ご存知ですか? 会場の皆さん。
小林:大丈夫? 知ってる人!
(会場挙手)
小林:お! 有名です。
川邊:有名ですよ。彼がおもしろいかどうか、僕は正直わからないんだけども、ゲームづくりに夢中になってるからおもしろいなと思って。今日もうちに遊びにきて、一緒に家をつくってるんです(笑)。はい、こういう予期せぬことはそろそろ終わりにしたいと思います。
小林:ちなみに、川邊さんって孫さんとか、ここら辺にいる人より全然近い存在だと思うんですけども、孫さんのおもしろさって何なんですかね?
川邊:あのね、傑作な人物ですよね。言ってることがスケールが大き過ぎて、とにかく荒唐無稽すぎておもしろいんです、会話としてね。それをそのときは「めちゃくちゃなこと言ってるな」と思うんですけど、5年くらい経つとそれができてたり、半ばできてたりするんですよ。5年後くらいにオチがついておもしろいと。
ミーティングってするじゃないですか、みんな。「このミーティングつまらなそうだな」とか「このまま粛々と終わって、30分くらいで終わる」とかいろんなことを考えますけど、孫さんとのミーティングは本当に毎回楽しみですね。
大体こっちがめちゃくちゃなこと言われて、大概やらなきゃいけないことが増えるんですけども、それでも孫さんとミーティングだっていうと、ちょっと心が躍ります。会話がおもしろい。
小林:大丈夫ですか? 孫さんとの会話、よく逸話が出てくるんですけども、いつもおもしろいエピソードが出てくるので。おもしろいですよね。
川邊:あのね、「仕事のことを24時間考えろ」っていうのが孫さんの有名なセリフですけども、この間話をしたらですね、「見る夢の60パーセントは仕事の夢見てろ」って言われるんですよ。
(会場笑)
川邊:「仕事の夢見て起きたら、すぐメモれ」っていうわけですよ。そういうギョッとする話が多くておもしろいですよ。
小林:いいですかね、質問の答えになってるかな、おもろい人。
質問:一応ほかの人にも聞いてみたいです。
小林:どうやったらおもろくなるかっていう。ちなみに、平尾さんがおもろいって思う人どれくらいいらっしゃいます?
(会場挙手)
平尾丈氏(以下、平尾):お、いいね! 後で、何かおごります。
小林:おごってくれるそうです(笑)。自分なりのおもろさの秘密は何ですか?
平尾:これ、山岸さんにもこのままの流れでいくやつですよね。じゃあ最後は先輩にお願いして、私なりの意見で失礼いたしますけども、おもろさって人それぞれなんで、自分がおもろいと思ってくれている人がいるってことであれば、何ていうのかな。
自分が褒められるときとかあると思うんですけど、そういうときに「変わってるよね」って言われるのは昔からなんですけど、結構嬉しいです。「変だよね」みたいな(笑)。変っていうのは興味を持ってくれてるんですよ。「何かあいつ普通と違うよ」みたいな。
ここでね、ただの変な人で終わらないようにしなきゃいけなくて、バランスはすごく大事です。バランスはすごく大事なんだけど、自分の場合はみんなが行く方向に本当に答えがあるのかなって、結構あまのじゃくなんで、自分で考えるの好きなんですよ。
考えたときに、「意外とみんなが追ってるこれって本質じゃないんじゃないかな」とか考えたら、すぐ後ろを向いて、反対方向に行くのがすごい好きですね。そこに行くと、自分しか体験していないゾーンとかそういうのを見てくると、とてもワクワクするタイプですし。でも、逆張りは危ないからね。
いつもそういうことをするときは、友達とかに止めてもらわないといけないんですけど、後ろに振り返って進みます。だからほかの人が見てないところとか、本質をよく見る。かつ、「変わってる」って言われているのは自分は褒め言葉だと思いながら、PDCA回しながらやってる。
そのうち「おもろいね」と思ってくださる方ができてきて、応援してくださる方が増えてきたらいいなと思っております。
小林:はい。山岸さん、ちょっと違う観点で「おもろさ」を聞きたいんですけども、彼はCNETの編集長時代に結構20代若手起業家のおもろい人を発掘してたんですよね。
例えばナナロク世代って聞いたことがある人、過去の世界かもしれないんだけど、田中良和とかドリコムの内藤(裕紀)くんとか、はてなの近藤(淳也)くんとか、あそこら辺を取材して表舞台に出したのは彼なんですけども、そのときに「この人取材しよう」とか「おもろい」と思ったと思うんですけども、それは何だったんですかね?
山岸広太郎氏(以下、山岸):どういうところをおもしろいと思ったか? そうですね。僕は勉強会をやってたんですよ、「イケてる人勉強会」。イケてる人勉強会っていうのは、別にイケてる人を集めてたわけじゃなくて、気の合うやつを集めてたんですよね。
結果的には成功している人もすごい多いんで、それこそスマートニュースの鈴木健さんとかもそのころから一緒にやってたし、何がいいかっていうと、インターネットビジネスに自分が超興味を持ってるので、四六時中そういうこと考えてるんですよ。
「これがおもしろい」「あれがおもしろい」って四六時中考えてるんで、そのアンテナに引っかかる話をして、波長が合う奴っていうのは仲が良くなるじゃないですか。だけど、自分が相当マニアックな世界で興味を持って意識が合う奴っていうのは、話が合う奴っていうのは、やっぱり競争力があるっていうか、能力が高いんですね。
でも、大事なのは「こいつ優秀だな」とか「おもしろいな」とか「この後成功するな」と思って付き合ってるんじゃなくて、単に自分がおもしろいと思っていることを共有していただけなんですけど、そういうのがよかったんじゃないかなと思うんですね
このおもしろさの話とか、組織で偉くなる話とかも似てるんですけども、学校の試験って価値基準が1個で正解が1つしか決まってないと思うんですけども、社会とか人生でうまくやるっていうのは人それぞれ、いろんなパターンがあると思う。
結構大事なのは、おもしろいっていってもテレビに出て芸人でおもしろくやるんじゃなくて、誰から見てもおもしろい必要はなくて、自分がおもしろいと思っていることに関して、おもしろいと思える人を増やすっていうのが大事かなと思いますね。
山岸:僕ここで結構言いたいのは、川邊さんは普通の人とは違うんで真に受けて真似しない方が良いって話です。CNETか日経BPのときに川邊さんとサバイバルゲームを一緒にやったことがあるんですけど、そのときそんなに仲良くなかったんですけど、サバゲーで50~60人いて混成チームで、知らない人たちの集まりだったんですよ。
その中で10人ずつくらい知り合いなんですけど、知らない人が集まって2つのチームにわけられて、川邊さんが知らない人たちがいっぱいいるはずなのにいきなりリーダーシップをとってたんですね。そこで、「この人、人間としてヤバいな」と思ったんですよね。
さっき言ったみたいな、勉強が超できる系の話と、どんな場でも、何でも売れるみたいな話なんですけど、人間力が超高いみたいな人もいるんですね。そういう話をみんなが真に受けて聞くと危険だから、「みんな川邊さんじゃないから!」っていうことをよく理解したほうが良くて。
僕なんかはすごい普通なんですけど、普通の人がちゃんと成功する、楽しい人生を歩む方法っていうのは、自分の好きなこととか、できることとか、得意なこととか考えて、それにフォーカスしていくのが大事かなと。「おもろい奴になるのが大事」だと川邊さんが言ってるけど、そもそも相当(川邊さん自身が)おもしろい。
小林:おもしろいですよね。
山岸:そうそう。そういうところから始まってるんで、普通の人はおもしろさを中途半端に突き詰めても意味ないんで、ちゃんと仕事できるようになるとかが大事だと思います。
小林:ありがとうございます。そろそろ時間なんでですね、皆さんから一言いただきたいところなんですけど、時間の関係で、おもろいと言われている川邊さんにまとめて、ここにいる会場の20代の方へのメッセージでこのセッション終わりにしたいと思うんですけど、川邊さんメッセージいただけると助かります。
川邊:はい。世の中、ますますいろいろ便利なものが出てきてですね、下のいろんな作業をする必要がなくなってきているんで、基本的にはみんな起業したほうがいいです。どんどん起業して、どんどん世界に羽ばたくような会社をつくって、日本とかアジアを元気にしてもらいたいです。
万が一、起業がちょっと怖いなと思う人は、一旦ヤフーに就職してもらえればなというふうに思います。
(会場笑)
川邊:今日はどうもありがとうございました。
小林:ありがとうございました。ではですね、これにてこのセッションを終わりにしたいと思います。館山ベースっていうですね、今リノベーションして家をつくってるんですけども、川邊さんと、じげんの平尾さん、そしてグリーの山岸さんでした。どうもありがとうございました。
(会場拍手)
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略