CLOSE

SFC卒業生による人生相談(全4記事)

突き抜けてすごい人の共通点は? 経営者4人の意見が一致した1つの習慣

慶応SFC卒業生の経営者である面白法人カヤック・柳澤大輔 、KLab・五十嵐洋介氏、ユナイテッド・金子陽三氏の3名が、じげん・平尾丈氏をモデレーターに、「SFC卒業生による人生相談」をテーマに語り合ったセッション。このパートでは「自分だけの武器はなにか」「どうやったら突き抜けた人間になれるか」「オリンピック以降の日本の景気についてどう思うか」といった学生からの質問に答えました。(IVS 2015 Spring Workshop)(編集部注:2019年4月25日、登壇者の発言に誤りがあったため本文を一部修正)

やりたいことをやりきらないと最後に後悔する

平尾丈氏(以下、平尾):続きまして、そろそろ名指しにしましょうか? どうしても全員に聞きたいっていう人いる? じゃあ緑の方いきましょう。

質問者:千葉大学の○○と申します。経営者ってなると重いものを背負ってるかなって自分の印象ではあるんですけども。

その時によりどころとなる自分ならではの自信だとか、自分だけの武器みたいなものって皆さま持たれてるかなって思うんですけども、何かあれば教えていただければなって思います。

平尾:皆さま武器はいっぱいお持ちだから。困ったときは先輩に振るっていうっていうモデレーターですから、どうしましょう。今、頭の中には出てるけど、自分と目を合わせてくれませんが……(笑)。先輩からちょっと聞きたいですよね? 柳澤先輩。

柳澤大輔氏(以下、柳澤):経営者って最後の最後まで残ってやろうとするような人だと思うんですけど。その覚悟はあるし、それがどこからきてるかという話と、それ以外に比較的に恵まれているなという2点あるんですけども。

僕は比較的、仲間と一緒に仕事をやっているんで、そこは恵まれているなと。自分一人でも残るぞっていう覚悟もあるけども、それに対して応援してくれる仲間がいるので、支えのひとつにはなっているかなという気はしています。

そうじゃなかった時に、自分だけの武器という問いになると、月並みな話ですけど、やりたいと思ったことはやりきらないと最後に後悔するなっていう思いだけです。それでやってるっていう感じですね。

平尾:覚悟ということで。五十嵐先輩はどうですか?

五十嵐洋介氏(以下、五十嵐):すごい答えが難しくって、何だろうって今ずっと思いながら考えてたんですけど。自分だけの武器、欲しいですね……。

僕は自分自身のことが好きでたまらないタイミングと、自分が嫌いで頭かきむしりたくなるようなタイミングがあって。わりと頻繁にアップダウンがあるんですね。

皆さんそうだと思うんですけど、経営者とかやってると「これすげーこと思いついた、俺って天才じゃない?」って舞い上がって勘違いする瞬間と「俺って最低な人間だな、死んだほうがいいんじゃないか」っていう瞬間が高速に何度も訪れるんですよね。

今わりと後者なんですよ。だから「これが俺の強みだ」って思えないんですけども。

僕だけの武器なんてものはないですけども、普通なら辛くて仕方ないかもしれないアップダウンを、あきらめずにやり続けられる、何なら楽しみながらやり続けられる、そのくらいしか思いつかないですね。

だけれども、最後まで自分をあきらめなければ、自分が人生を辞める時にね、そのアップダウンを、試行錯誤を繰り返して良かったなと思えるって信じて生きてます。

傷が深いほど、いろんなことを受け止めて向き合える

平尾:では金子さん次お願いします。自分の強み・武器ですね。

金子陽三氏(以下、金子):本当によく思うんですけど、例えばここで話してても、皆すごいんですよね。僕、本当に普通の人で、でもそのわりにすごい重責を負ってて、でもそれでも会社って回るんだっていうのがあるんですけど、自分自身が何か強いっていうのは全く思ってないです。

ただ唯一というか、ひとつはさっき柳澤さんが言っていた仲間っていうのがあるんですけど、もうひとつはいろんな事やっていると、痛い思いをいっぱい経験しているんですよね。

経営者の皆さんってなんか成功してる側面のほうが表に出やすいですけど、相当な苦労とか痛い思いとか苦しい思いを皆さんされてると思うんですよね。

その傷みたいなものが深ければ深いほど、いろんなことに耐えうるというか、いろんなことを受け止めて向き合える。

そういうのが経営者の人たちメンタルが強く見える原因なんじゃないかって、まぁ、そういう意味では僕もいろいろなことをしてきたので、それが支えになっているのかなって思いますね。

平尾:私の話はいらないですかね? 私はですね、自分だけの強みは全くないと思ってるんですけど、強いていえば学生時代と今のあだ名が全然違うんですよ。今のあだ名が「愛情・友情・平尾丈」っていうんですけど、中高までは「奇跡を起こす男・Joe Magic」っていう。

柳澤:あだ名っていうか、自分で考えてるんじゃないの?

平尾:そうです。自分で言ってたんですよ。それを自分で考えて言っちゃうっていうですね。さっきもトイレの前でキャッチコピーがほしいんですけどもっていう女性がいて、絶対止めとけという話をしましたが(苦笑)。

モチベーションの源泉みたいなものが、よく聞かれるんですけど、自分はあんまりなくて、常にスイッチ入っているので、恐らく短命で終わると思うんですが、その中でも落ちたことがないっていう、常にハイモチベーションなのでやばい人かもしれないですよね。

柳澤:それが平尾さんの魅力だと思います(笑)。

平尾:大丈夫でしょうか? ありがとうございます(笑)。では次。

突き抜けている人に共通する習慣

質問者:○○中学校3年の○○です。どうやったら突き抜けた人間になれますか?

平尾:きましたね。これは山場ですね。自分は突き抜けたい病ではありますけど、突き抜けてはいないので、突き抜けてきた先輩方どうでしょう?

五十嵐:僕は突き抜けた人間じゃないので、僕が「この人突き抜けてるな」って思う人に共通する習慣をちょっと紹介したいと思うんですけど。

そういう人って、普通の人が様子を見てしまったり、立ち止まったり「こう行ったら得かな? 損かな?」「こうやったほうが上手くいくかな? いかないかな?」って考えすぎちゃう瞬間に「とにかく行きたいから、行ってみるんだ」「行った道を正解にしよう」という決断ができる人だったりとか、できる限りチャンスがある場所に出かけようしたり小さなチャレンジのドアをノックしてみたりっていうのを日常的にやっている人だったりすると思うんですよね。

あなたが中学生でいらっしゃるのに、沖縄から来てこの最終セッションまでいるっていうのは、突き抜けた人が共通して持っているものと共通するものがあると思うんですよね。

「何しに東京まで行くんだろう?」って言う人もいるかもしれないし「中学生なのにこんな所に来て」と言う人も社会に出たらいるのかもしれないけど、あなたがやっていることは、僕が「突き抜けてるな、この人」って尊敬する人たちと、行動として共通するものがあると思うので、このまま突き抜けていかれるんじゃないかなって思う。

皆さんもそう思いますよね?

柳澤・金子:全く同じこと思ってました(笑)。

平尾:金子さん、どうですか?

金子:そういうこと言おうと思ってたんですけど(笑)。突き抜けてる人ってバイ・ネイチャーなのか、わざとやっているかわからないんですけど。まぁ、両方のタイプの人がいると思うんですけど。普通の人なら怖がったり気にしたりすることを意に介さない人が多いかなと思います。

「次元を超えよ!」という意識は常にある

平尾:うちの会社は「OVER the DIMENSION」という経営理念を作っていますので「突き抜けよ!」と「次元を超えよ!」という意識は常にあって、「どうやって次元を超えるんですか?」みたいな質問は、入社して1〜2日目に社員が不安そうに聞いてきます。

「わかんねーよ」とか言っちゃいけないんですが、次元を超えるって自分なりの解釈があるのかなと思ってまして、自分が次元を超えてるのかどうかわかりませんけども、もう1つの共通項として思うのが、やはり当たり前のレベルみたいなのは、もしかしたらあるかもしれないですね。

ベンチマークとか言葉があれですけど、誰かをペースメーカーとしてその人を見て、その人よりも上でもいいかもしれませんし、自分たちの場合では自己体験の中で、ここに座ってらっしゃる先輩たちと同じ人生は歩めないんですけども。

みなさまの若い時に比べて「自分はどうなのかな?」とかですね、ものすごいみなさまのキャリアとか、載ってる雑誌とか全部読んでます。おそらく。もうかなり細かく。

今日は突き抜けた先輩方がいらっしゃるので、終わった後もぜひかけ寄っていろいろ教えてもらっていいんじゃないかなって思います。ありがとうございます。

質問者:ありがとうございます。

平尾:ここから個別にいきますか。狙い撃ちですよ。私はどんどんトーク力がかなり昨日の徹夜が響いてきましたの、できればこの先輩方にですね、集中砲火だったりとか個人攻撃してほしいなと思います。我こそは、いかがですか?

質問者:武蔵大学の○○と申します。よろしくお願いいたします。金子さんに質問大丈夫ですか?

金子:意外だったのでびっくりしました(笑)。

オリンピックにポジティブなイメージは持っていない

質問者:先程ゾーンの話をお三方されたと思うんですけど、金子さんのゾーンの話と、経歴で1年ごとに刻んで積まれてたと思うんですけど、そちらで失敗した様な経験、これだめだなって思う経験について話して頂きたいです。

金子:僕が何をもってしてゾーンを感じているか、という事ですか? ある意味常にゾーンなのかもしれないんですけど、僕本当にぶれないというか、ムラがない感じなんですよね。

喜んでるのか、悲しんでるのか、怒ってるのか、泣いてるのかわかんない様なタイプの人間で、もちろんいろんな内面っていうのはあると思うんですけど、でも基本姿勢っていうのはあまり変わらない。

質問者:ダレたりすることとかないですか?

金子:大事にしたいこととか、そういうところで基本姿勢は変わってないんだろうな。あんまりゾーンに意識していないというか。

平尾:ドラゴンボールでいうと、ずっとスーパーサイヤ人になっているみたいな?

金子:そういうテンションなわけでもないんですけど。過去は本当に1年1年いろんなことがあって、人からみたら「あいつやっちゃったな」って見えてるような転職や転機だったこともあるのかなって思うんですけど、僕からすると全くそんな風に思ってなくて。

むしろ本当こんな機会をもらえてありがとうって思いながらやってきたので。人にはあんまりお勧めしないですよ。

社員とかには「すぐに辞めたい」とか言うと、そんなのやめとけって言っときますけど。でも決して後悔はしてないですし、それがあるから今があるのかなって風に今は思ってます。

平尾:残り15分位なので、出し惜しみしてると終わっちゃいます。

質問者:SFC3年の○○と申します。僕も金子さんにお伺いしたいんですけど、これからオリンピックで景気もどんどん上り調子で、特に広告の分野って景気の影響とか受けやすいのかなって、オリンピック以降の日本の景気について何かこう思ってることがあればお伺いしたいなと。

金子:それ僕に聞いてます?(笑) いやそういう意味では、あのオリンピック以前に関してもポジティブなイメージは持ってないですし、オリンピック以降に関してもポジティブなイメージは持っていません。日本経済全体に。

一般的な今までの経済市場でいったら、当たり前の話で人口が減ってるっていうのは、言うまでもないロジックで当たり前の話なので、経済状態は縮小傾向にある。

質問者:そういった状況で、どういう風に事業展開されていきたいとかってありますか?

金子:僕の会社の話していいですか?(笑) ひょっとしてうちの株持ってます?(笑) 僕ずっと思っていることなんですけど、昔アメリカのベンチャーキャピタルで働いてた時に、そのVCの投資基準が世界で1番になれるポテンシャルを持っている会社で。

そうすると日本のベンチャー企業って大概が、欧米で成功しているモデルを日本に持ってくるのが当時は中心だったので、1件も投資ができなかったんです。

それに僕は強い危機感みたいなものを覚えていて、過去の産業から言えば、新興産業において、グローバルに活躍できる会社が日本からどれだけ、出てくるかっていうのが、当たり前の話なんですけど、本当に大変なのでこれが。

本当にそういう会社を作るって事が大変なことで、そういうことができるかどうかってとこにかかってると思います。

平尾:ありがとうございます。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 各地方の豪族的な企業とインパクトスタートアップの相性 ファミリーオフィスの跡継ぎにささる理由

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!