
2025.03.07
メール対応担当の8割以上が「カスハラ被害」に クレームのハード化・長期化を防ぐ4つの対策
リンクをコピー
記事をブックマーク
田中章雄氏(以下、田中):次はMixerBoxのジョンだね。ジョン、おはよう。
ジョン・ライ氏(以下、ジョン):皆さん、こんにちは。僕はジョン、MixerBoxの創業者兼CEOです。僕が作っているのはiPhoneとAndroid用のアプリで、多機能ミュージックプレイヤーを開発中です。
それについてはもう少し後で詳しく説明します。MixerBoxはYコンビネーター(注:米国カリフォルニアのスタートアップ養成所、以下YC)出身の企業で、シリコンバレーで2014年冬クラスのアクセラレーター(スタートアップ強化)プログラムを終えたところです。
田中:ジョン、君は台北出身だけどあちこちに行っているよね。これまでどこに住んでいたんだい? 君もペペの哲学に従って、世界中を旅しているのかい?
ジョン:そうだね、僕も国際派と言えるかも。台湾で生まれ、オーストラリアで育ち、米国の大学で学んだ。それ以来台湾、中国本土、アメリカでビジネスをしている。
現在会社は、アメリカと台北に本拠地を置いていて、主要なチームメンバーもそこにいる。ラッキーなことに、MixerBoxはこれまで世界中から20,000,000ダウンロードを達成した。
田中:これまでにChartboostは利用したことある?
ジョン:残念ながらまだなんだ。MixerBoxはゲームアプリじゃないから、合わないかもしれない。
田中:(ペペに向かって)ゲーム以外の会社はゲーム会社とトラフィックを交換できないの?
ペペ・アゲル氏(以下、ペペ):できないこともないね、1対1なら。相手のパートナーが同意すればね。でも、うちのネットワークは全て拡張可能な仕組みなので、ゲームだけになっている。
田中:そうか。
ジョン:ラッキーだったのは、これまでにお金を払って広告を出したこともないのに、ほとんど有機的に広がったことだ。それは人々が欲しがるものを作って、良いパートナーを持ち、口コミで人を引き付けられればそこから成長する、というYCのモデルに遡ると思う。
ジョン:さて、多機能ミュージックプレイヤーのアイディアは僕の個人的な不満からきている。音楽を聴くために、別々のアプリの間を行き来しなければならない。
僕は大抵Spotifyを使っているけども、AC/DCを聴きたいのに見つけられなかったり、ビートルズが見つからなかった場合、YouTubeでビデオを探す。しかし、YouTubeを見る時にはネット接続が必要だ。
だからネット接続していない時はiTunesのライブラリーでMP3をかけなければいけない。こんなふうに、音楽を聴くのに別々の音楽アプリを使い分けなければならないんだ。
ラッキーなことに、これらのサービスは第三者のディベロッパーに対してオープンAPIを公開している。だから、これが全部を聴ける1つのアプリを開発したというわけだ。
だから音楽を聴きたいな、と思ったらMixerBoxを開けてくれれば、そこからSpotifyアカウントをコントロールできる。Spotifyのアカウントにログインしてくれたら、MixerBoxの中でSpotifyの音楽が聴ける。YouTubeアカウントに接続して、直接アプリからMP3を聴くかけることもできる。
ジョン:これから簡単なデモをお見せしよう。
田中:ジョン、ホームスクリーンに戻ってくれる? アップデートする必要のあるアプリが92もあるんだけど。
ジョン:君からいつもそう言われるから、君のためにわざわざそのままにしてあるんだ。
田中:すごい嫌がらせだね! どうぞ、続けて。
ジョン:これが僕のプレイリストです。1番下にiTunesがあって、そこから僕のiTunesライブラリーの曲をかけることができる。(音楽)Spotifyアカウントからもプレイできる。この3つが僕のSpotifyのアカウント。
これら無料のプレイリストは僕のSpotifyアカウントで、このとおり聴くことができる。(音楽)それからYouTubeでも音楽が聴ける。(ビデオ)ご覧の通り、僕のプレイリストはたくさんあって、YouTubeもあるし、Spotifyも、僕のiTunesアカウントもある。
MixerBoxを使えば1つのアプリを開くと、全部の曲が聴ける。
ジョン:さらに統合ミュージックプレイヤーとしてのメインの機能以外にも、このアプリは発見するツールとしても使ってもらえる。
ニュースフィードがあって、アーティストが新しいミュージックビデオをYouTubeにアップしたら、それを紹介することもできる。セレブに関するニュース記事があれば、それもニュースフィードに入れられる。
それから、友達のプレイリストも見ることができる。Facebookに接続して、自分の友達リストが……。
田中:王力宏と友達なの?
ジョン:何だって?
田中:そのまま上にスクロールしてよ。
ジョン:(友達リストの王力宏の名前を見て)ああ、上は僕がフォローしているアーティストで、僕の友達じゃないよ。友達のプレイリストに入れば、彼のプレイリストを見て、楽しむことができるんだ。これがMixerBoxの概要だ。
基本的に、様々な音楽アプリ間を行ったり来たりしないで、1つのアプリで全ての音楽を楽しめるアプリを開発したかったんだ。
ジョン:MixerBoxは常に世界60ヵ国以上でiOSのトップ30音楽アプリに入っている。ほとんどがアメリカ、日本、台湾だけど、それからイギリス、トルコなどたくさんの国でもそうだ。
田中:最大の市場はアメリカ?
ジョン:アメリカと日本と台湾だね。MixerBoxの長期的目標は、誰もがどのスマートフォンでも利用できるようなミュージックアプリを開発すること。
音楽業界の断片化によって、多くの人が1つだけじゃなくて複数の音楽アプリを使用せざるを得ないけど、それを1つにしてみんなが全ての音楽を聞けるようにしたいと思っている。僕からはこんなところです。ありがとう。
田中:ありがとう、ジョン。
2025.03.12
SNSで炎上している研究者は「研究者として正しい」 人文学のプロ・阿部幸大氏が説く“強い意見を出せない時代”に対する考え方
2021.09.30
「なぜセーラー服で出社してはいけないの?」 さくらインターネット・江草陽太氏の自由な発想の源
2025.03.11
自分よりできる人を採用し、ゴリ押しで権限委譲 東大発スタートアップに学ぶ、組織を伸ばすマネジメント
2025.03.13
改正後のiDeCoと退職金の受け取り方の事例 「改悪」は本当か? プロが真相と狙いを解説
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.12
新規事業を継続するかどうかを見極める2パターンの判断軸 会社の規模別「撤退基準」の設け方
2025.03.14
三流の上司と一流の上司の違い 部下の心を動かす科学的アプローチ
2025.03.12
年収別iDeCoの税制メリット 1年で軽減される税負担をプロが試算
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ
2025.03.05
「一人前のエンジニア」になるために必要なこと 未経験からフルスタックエンジニアへの道筋