CLOSE

ベンチャーキャピタリストとして求められること(全2記事)

「結局、頼れるのは個人の応援力」 起業家がベンチャーキャピタルに求める3つのこと

常にスピーディーで的確な判断が求められるスタートアップ。人、モノ、金の足りないスタートアップの起業家は、支援を受けるベンチャーキャピタルに何を求めるのか? 若手経営者3名がざっくばらんに議論を交わします。(IVS 2014 Springより)

細部まで行き届いた手厚いサポート

佐々木大輔氏(以下、佐々木):小林さん(インフィニティ・ベンチャーズLLP・小林雅氏)は、個人的にこういうスキルを伸ばしたい、みたいな相談をすると、それに対してこういうことをやったらどうですか? みたいな、めちゃめちゃアドバイスを出してくれるんですけどね。

そういうセルフディベロップメントみたいな部分と、あとは資金調達の部分と、なんかそういうところで相談に乗ってもらうことが多くて。

その1個目のところでとても面白かったのは、例えば開発チームのマネジメントみたいなところをもっと勉強したいんです、という話をしたら、わりと今成功している経営者の中で、開発マネジメントで苦労した人とか、成功した人ってこういう人達がいて、会ったほうがいいと紹介してくれて。

それで本当に3人で飲みに行くこととかしていったんですが、それもすごく勉強になって「なるほど、皆さんこういう課題を持っているのだな」とか「こういうふうに、克服されてきたパターンがあるんだな」というのを、もう、すごいいろんな経験を積まれた方に話を聞けるっていうのはよかったなと思います。

だからある意味小林さんなりには、キュレーションをし、提供してくれたというのはすごくよかったなと思います。資金調達なんかでいえば、もう徹底的に、こういうところにあたったほうがいいとか、それこそまたリストをくれるわけですよね。

彼らがそういう形で、いいガイド役になってくるなっていう印象がありますね。小野さんはさっきの事業のブレストみたいなことをすると、圧倒的にパフォーマンスが高くて、いろんなアイデアをくれて、それが役に立つ感じですかね。

こういうマーケティングはどうですかとか、すごく細かいところでいうと、サインアップの時は、こういうパターンも試した方がいいんじゃないですか。

佐俣:そういう点細かいですね。

佐々木:細かいんです。細かいんですが、実際それで効果があることもあるんですよね。社内でやってるだけではなかなか出てこないようなところというのも。

日本のキャピタリスは事業経験が浅い

池谷大吾氏(以下、池谷):小野さん(インフィニティ・ベンチャーズLLP・小野裕史氏)はうちユーザーでもないと思うんだけど、アイコンとかあるのかなこんなのでみたいな。結構うちだと最近、クレヨンしんちゃんのIPが取れたんですよ。

絵本のアプリがあって、クレヨンしんちゃんを前面に押したんですよ。そのほうが集客いいので、そうしたら、もともと「スマほん」というブランドがあってさみたいな、それどこ行っちゃったのよみたいな。ここにこっそりと。それは僕が心配することなんだけどなみたいな(笑)。

結構細かいとこきますよね。あと入会遷移をこっちとこっちでABテストやったのにこっちの方がよくないの? みたいな話、結構リアルにされますよ。

佐々木:ABテストとかすごい好きですよね。

池谷:好きですよね。

佐俣アンリ氏(以下、佐俣):やっぱり事業経験がすごい豊富なのが強いと思って。日本のキャピタリストって残念ながら、事業経験がすごい浅いんですよね。だから、言ってくれないと分からないというのがすごいあると思ってて。

小野さんぐらいまでバキバキの事業をやってる人って、かなりレアなんで、だからこそ言えるんだろうなって。

大体自信がなくて言えないか、わかってないのに言えちゃうっていう本当にすごい人か。残念ながら日本の投資家は、ある程度一定数存在するなという。

池谷:それはあるかもしれないですね。

情報キュレーションしてくれるVCの存在

佐々木:田中さん(インフィニティ・ベンチャーズLLP・田中章雄氏)いいですか。田中さんを、実際すごく大活用していてですね。

田中さんは僕がGoogleの時もそうだったんですけど、Googleのマーケティングチームって、すごいグローバルに、ナレッジ共有というのをしていて、こんなことやったことある国ないですか? みたいなことを言うと、必ず誰かが「イギリスでこんなことやって、チェコでこんなことやって」って、みんな答えてくれるんですよ。

それが参考になるから、ゼロから何か作り上げるよりも、ひとつひとつのやることの精度が高いみたいなのが経験則としてあって。

そういう意味では、僕がなんかこういうことやろうとしていると思うとか、海外でこういうことやったスタートアップの事例がないかとか、そういうのを田中さんに聞くと、なんか知らないけど、引き出しからいろんな記事が出てきて、いろんなリンクを送ってくれて、こういうの見るといいよって言ってくれて、すごい参考になるな、っていうことをよくやってくれるんですよ。

そんなんで、田中さんにいろんなことを聞いていたら、最近は、田中さんの方から、これは佐々木が好きだろうという記事というのがどんどん転送されてくるようになってですね。あれはあれですごく価値があるなと。

佐俣:それいいですね。最近思うのは、経営者って事業にすごい集中するけど、脇で何が起こっているかとか気になるじゃないですか。別に本気でシェアする時間ないから、ただのリサーチャーに聞いても変な情報返ってくるから、こちらがやりたいことをわかった上で情報をくれる人ってすごいありがたいですね。

佐々木:いい話多いな。ずるいな。

起業家がVCに求めるもの

佐俣:ちょっと話ずれちゃうんですけど、一般的な話で、ベンチャーキャピタルというものにお金っていうのはまず大事だと思いますが、ベンチャーキャピタルに求めてるものって、どういうところなのかなって教えていただけますか。

池谷:お金が1番大きいでしょうけど。役割分担だと思っているので、会社にない適切な役割を担ってくれることだとは思うんですよ。

だから逆に、それ以外のことは求めてはないので、さっき佐々木さんがおっしゃってたこともそうですし、我々だと調達とか、わからないことが多いのでそこに聞くとか、事業自体は僕たちが実施をしていくもんだと思うんですけど、そこに、不足してるものも沢山あるので、そこを補完してくれることっていうことだと思うんですね。

すごくそれが会社の中でパーフェクトに揃っていれば、別に資金だけ求めればいいんだと思いますし、企業ごとにそこは違うのかなと思います。

うちは投資とかわかんなかったり、事業もやっぱり迷いがあったりするんで、そういうところに聞くっていうそんな感じだと思っていて。

ただ、うちに入っている、投資家の中で相談できるのは、IVPさんと、あと最近入ったサイバーの藤田さんのとこは相談相手としてすごく良いですね。

成長のストーリーを一緒に描いていけるか

佐俣:武石さんどうですか。求めるものって、

武石:多分、ステージによって全然変わると思うんですが、僕らも創業のときは、サイバーさんに入っていただいて、その後にIVPさんとGLOBISさんに入っていただいたんですけども。

アーリーのとき入れていただいたときも大体まだ4人ぐらいの時だったんですよ社員が。やっぱり4人だと何ができる、できないでいくと大体ができないことで、こうしたいんだけどばっかりなんですね。

多分こうしたいんだけどとか、こうなりたいんだけど、って言うのを引き上げるためのサポートをいかに一緒になってやっていただくかってところで、そこをもっと活用すればいいかなってと特に思うんですよね。

意外に自分で思ったのが、お金だけいただいてもやっぱり何もできなくて。それを本当に生きたお金の使い方に変えるために、どういう人を入れるかとか、どういうことをできるようになるためにどういう戦略をとっていくか、みたいなというところまで、セットで創り上げていかないと、あんまりいいお金の使い方ってできないなというのは自分たちで痛い思いをした部分もあるんですけど。

そういうところをVCの方々とセットで作るのが、成長のストーリーってことですよね。それが本当にできるといいなっていうのはありますね。

信頼できるVCの3つの基準

佐俣:佐々木さんどうですか。

佐々木:僕は、スピード感みたいなものが、本当にすごく大事だなと思っていて。やっぱり経営上、株主の承認が必要なものとかありますよね。いちいちお伺い立てたりとかってなるのも。

佐俣:一連承認事項ですね。

佐々木:そうですね。そういうのとかって、やっぱり日々すごいスピードで進んでいく中で、承認必要だけど、別に経営者にとってはあんまり重要じゃないみたいなことって結構あるじゃないですか。

そういうようなところを、何の気兼ねもなく相談できるっていうか。「あれいいですよね?」「いいっす、いいっすよ!」みたいな感じで進められる間柄にあるっていうのは、すごく大事なのかなと思います。

どんなことを相談しても、あの人はすごいスピードで結論だしてくれるっていう信頼感があると、やっぱり経営って進みやすいのかなっていうのはまずひとつですね。

あと最近思うのは、応援力みたいなのって大事だなと思っていて、ベンチャーキャピタルの人って、いったん投資してもらうとやっぱり全力で応援してくれるわけですよね。それなりのやり方、味方が増えるということなんで。

じゃあその、どんな応援力あんの? みたいなのは、小林さんだとひたすらそれをいろんなところで語ってくれるとか、さっきの田中さんのような世界的な情報をくれるだとか、高い個人プレーでやってくれていて。

僕が思うのは、例えば、組織としてこういうサポートができます、っていうアプローチがあると思うんですけど、組織としてだとあんまり信用できないわけですよね。組織の意思決定ってそんなに早くできないし、皆が勝手にパッと動けるわけじゃないですし、個人としての応援力がすごくいっぱいあるってこと、個人的に頼りになるなというのがありますね。

あと、3つ目は、お金としてのサポートをしてもらえるとかといったところなんですけど。今回、僕はシリーズBをやったときに、IVPは「シリーズBやります」と言ったら、「わかりました! どんな条件でも、僕たちはフォロートスします!」というのを1番最初に宣言してくれて。

佐俣:今のかっこいいとこですよ。すごい男前な話ですね。

佐々木:だからどんなうまくいかなくても、それがあるということを前提にして、メンタルとかも保って頑張ってね、っていうふうに言ってくれたんですね。これはやっぱりすごい、VCの中でも1番のサポートでもあるわけですね。

佐俣:ありがとうございます。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 粗利率が低い旅行代理店業務を完全自動化 競合比10倍の生産性を掲げ業界の常識を覆したスタートアップ

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!