2024.12.24
「経営陣が見たい数字」が見えない状況からの脱却法 経営課題を解決に導く、オファリングサービスの特長
澤円アワー「やめちゃっていいとも!」ー澤さん会社員卒業記念!120分間オンラインショッキングー(全10記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
澤円氏(以下、澤):あら、林太郎さん忙しいのにねぇ。
小柳津林太郎氏(以下、小柳津):澤さん、元気ですか?
澤:おかげさまで、自由を謳歌しています。
小柳津:あ、そうなんですか。僕ね、ぜんぜん余談なんですけど、昨日オカムラって会社さん、オフィス家具の。
澤:ああ、はい。はい。
小柳津:あそこの常務さんとお話ししていて。
澤:え、そうなの?
小柳津:そうなんですよ。「プレゼンの○○」という感じで話していて「プレゼンであれば、僕が知っている神様はこの人しかいない」ということで、澤さんの話をしたんですよ。
澤:へー、まじか。
小柳津:そしたら、たまたまあれですかね。(すでに澤さんと)お会いしてたんですよね。
西村創一朗氏(以下、西村):へー!
澤:そう。実は、その常務さん向けのプレゼンが最後の仕事だったの。
小柳津:そうだったんですね。
澤:それが先週の木曜かな。それがまさに、僕が会社員としてやる一番最後の仕事だったの。
小柳津:会社員としての最後の仕事相手と、昨日、僕が会ったって、むちゃくちゃすごいですよね。
澤:すごいなぁ。おもしろい人だったでしょ?
小柳津:いや、めちゃくちゃ真っ当で。本当になんて言うんですかね、大企業の役員というかたちで、すごく勉強になったんですけど。
澤:へー。おもしろい。
小柳津:いや、おもしろいですね。僕も澤さんとお会いしたのは、もともと講演会ですもんね。
澤:そう。Newspicksでやったイベントで、(お互いに登壇したのが)前後だったの。
小柳津:そうなんですよね。
澤:林太郎さん、有名人なんで「おー、おー。こんちは!」みたいな感じで。
小柳津:いやいや(笑)。
澤:「あー、後なんだ」という感じで。僕はわりと早く会場に行っていたんで、林太郎さんの話を最初から最後まで聞かせてもらって。「ああ、おもしろいなぁ」って思った後で、僕が話し始めたら「どうしてもその後に用事がある」って言って途中で帰られたんだけど、覚えていてくださって。後でご連絡をいただいて。
辻貴之氏(以下、辻):じゃあもう、けっこう数年の関係?
小柳津:2年経ってないぐらいですかね。1年半は経ってると思うんですよね。
澤:そう、そう。それで「こんなこと考えてるんだけど」って言って持ってきたアイデアが「ハイブリッドサラリーマンズクラブというオンラインサロンをやろうと思っている」という。
西村:そっからなんですね。
澤:「ああ、いいじゃん。やろやろ」という感じで。
小柳津:いや、本当にありがとうございます。
澤:ごめんね、打ち合わせすっぽかしちゃった。
小柳津:いやいや、今日ですか? ぜんぜん大丈夫です(笑)。
西村:ああ、今日だったのね。
澤:そう、またやっちゃったの。
(一同笑)
辻:もうサラリーマンを辞めちゃったから“ハイブリッドサラリーマン”じゃなくなっちゃったじゃないですか。
澤:そうなのよ。
西村:確かに! どうなるんですか?
澤:だから、もしかしたら資格剥奪かなと思って。
(一同笑)
小柳津:いやいや。
澤:すごく恐る恐る言ってみたんだけど。「まぁしかたがないから、しばらく居させてやる」って(笑)。
西村:しかたがないから(笑)。名誉顧問みたいな感じになるんですかね。
小柳津:名誉顧問(笑)。間違いない。
澤:でも、他の人たちに比べれば圧倒的に年上なの。
小柳津:いやぁ、澤さんは、僕ら全員のメンターですからね。
西村:本当ですね。
澤:いやでも、そのサロンもすごく楽しい。みんなめちゃめちゃいろんな方向にとんがっていて、しゃべっててすごくおもしろいのね。
小柳津:確かに。
澤:たぶん、林太郎さんなんかは誤解されるわけよ。どうしてもテレビに出ちゃっている人なんで。そうするとフィルターを通して見ちゃって。それこそ昨今だと“リアリティ番組”というと、ややこしいことがいろんなことがあって。
小柳津:確かにね。そうですよね。
辻:そんな林太郎さん。澤さんの今回のお話を聞かれて、最初の印象はどんな感じでした?
小柳津:いやでも一番は、長らく1つの会社でそれだけの期間働くというのは……。僕も13年だったんで。ただそれ以上に、1つの(会社で)特に外資系で長らく働くというのは、あまり事例として伺ったことがなかったので、本当におつかれさまでしたという気持ちが、一番強かったです。
澤:23年いて、あと同じポジションに9年って、こっちがやっぱり異常なんですよね。外資系だと。同じポジションで9年間やるということは、はっきり言ってしまうと、よほどの無能か……。
(一同笑)
辻:逆、逆(笑)。
澤:役割的に特殊かという。
辻:特殊だったんですよ。
澤:そもそも無能だと9年も居させてもらえないというのもあるんだけれども、同じポジションでずっとあれだけ長く居たというのは、かなり外資系としては特殊ですよね。
小柳津:うん。本当そうですよね。
澤:それを、居させていただいたのは本当にありがたいんですけど。
小柳津:いや、すごいなと思って。23年。遅かれ早かれ、澤さんは別に会社員じゃなかったとしても、絶対に生きていける方だとは思ったんですけれども。組織に居るというのは、やっぱり組織でやる意味があったりとか、意義があるからそこにいらっしゃるんだろうなと思っていたので。
今回、辞められた背景とか、記事で読ませていただいていますけれどもね。これからの進化していく澤さんがどっちの方向性に向かっていくのか、すごく楽しみなんですよね。
澤:あと今回、それこそハイブリッドサラリーマンズクラブの中でも、ちょこちょこ語られているコンテキストではあるんだけれども。世の中が今、めっちゃ変化してるじゃないですか。いろんなかたちで。COVID-19も、その中の1つの大きなピースなんだけど。
それ以外にもいろんなものがコミュニティ化していったりとか、いろんなものの価値が変わっていたりとかしている中で。やっぱり僕みたいにいろいろ動く人間というのは、ケーススタディとしては絶対に必要だと思うんですよね。これはみんなそうだと思うんだけれど。
そういった意味で言うと、いいインフルエンスをもっと外に出していけるといいなと思うんですけどね。
小柳津:いや、本当そうですよね。「生きた辞書」というか「新しい辞書」というか、コンパスというか。「こういう方向性で生きていくのもありだよ」というのを、体をもって示していくって、すごい尊いことだと思いますよね。
澤:そう。それもある程度の年齢をいってからできるということをね。リーダーズの人たちって、やっぱり30代が多いんで。「若いからできるんでしょ」と思われちゃうんだよね。
小柳津:あー、はい。はい。
西村:関係ないですよね。40代とか50代だって。
澤:そう、そう。やっぱりハイブリッドサラリーマンズクラブの中で、もう一人40代の女性がいるのね。その人も、今何をやっているかというと、ビキニのコンテストとか出てるからね。
西村:ほー、おもしろい。
澤:めっちゃ体がきれいで、鍛えまくっていて。「年齢はただの数字」というのをハッシュタグにして、アウトプットしていたりとかして。すごいかっこいいね。
小柳津:かっこいいですよね。本当に。
澤:あれ、かっこいいね。もう大ファンなんだけど彼女の。
小柳津:(服部)景子さん。
辻:ということで、そろそろお時間が来た中で次のゲストは……。
西村:はい。次のゲストですね。小柳津さんとのつながりはないんですが、副業に関する本とかを書かれている、ある種、元祖ハイブリッドサラリーマン。染谷さん。ご夫妻で。ご家族で出演いただいております。
澤:おぉ~、染谷夫婦。
染谷美々子氏(以下、美々子):いえーい!
染谷朋迦氏(以下、朋迦):いえーい!
澤:朋迦くん、でっかくなっとるよ。
美々子:でかい(笑)。
朋迦:かなーり、でかくなりました。はい。
澤:誰だかわからんよ。
西村:小柳津さん、ありがとうございました。
小柳津:ありがとうございます。はい、失礼します。
澤円
株式会社 圓窓 代表取締役
西村創一朗
複業研究家/HRマーケター株式会社/HARES代表取締役/NPO法人ファザーリングジャパン理事
辻貴之
コミュラボ主宰・幹事長 メディア企業 経営企画担当
伊藤羊一
ヤフー株式会社コーポレートエバンジェリスト/Yahoo!アカデミア学長/株式会社ウェイウェイ代表取締役/グロービス経営大学院教員
島田由香
ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役・人事総務本部長
横石崇
&Co.,Ltd.代表取締役/プロジェクトプロデューサー/Tokyo Work Design Weekオーガナイザー
河原あず
Potage コミュニティ・アクセラレーター
藤田祐司
Peatix Japan株式会社 共同創業者 取締役・CMO (最高マーケティング責任者)
小柳津林太郎
株式会社GHOST 代表取締役
染谷昌利
株式会社MASH 代表取締役
染谷美々子
加藤あやか
株式会社Queendom 代表取締役 リサーチ&マーケティング
タムラカイ
富士通株式会社 デザイナー/グラフィックカタリスト・ビオトープ 発起人/Transformation Designer
伊藤羊一氏「澤さんは、3年後に何をしていたい?」 会社員卒業記念『澤円アワー やめちゃっていいとも!』
ユニリーバ・島田由香氏「なぜこのタイミングでの退職?」 澤円氏が語る、会社を辞めたことで出来るようになったこと
横石崇氏&澤円氏が語る「これからは“自己中の時代」の真意 ポンコツをもっと開示した方がいいという“学び”とは?
澤円氏の「退職の1つの契機」となった“ある事件”とは? 河原あず氏&藤田祐司氏と語る、会社員時代には属せなかったコミュニティについて
会社を辞めた澤円氏が実践する“究極の自己中戦略” これからの時代に必要な「コラボレートの意識」とは?
澤円氏の生き方は、40代・50代にとって「生きた辞書」 変化の時代の“コンパス”になる存在
澤円氏の退職の知らせに「びっくり」と「やっぱり」 リモートワーク時代の退職のかたち
澤円氏「僕らは『人をエンパワーするところ』が似ている」 加藤あやか氏と語る、Voicyの魅力
澤円氏「いい人にばかり出会えている」 類友を引き寄せる出会いの確率論
澤円氏「これからもギブファーストを続けていきたい」 『会社員卒業記念!120分間オンラインショッキング』大団円
2024.12.29
日本より年間200時間も平均労働時間が短いフランス式仕事術 無駄を省く「メール」と「会議」のコツ
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.26
プロジェクトをスムーズに進めるマネージャーの「課題ツリー」活用術 マッキンゼー流、理論と実践のギャップを埋める3つのポイント
2024.12.27
生成AIスキルが必須の時代は「3年後ぐらいに終わる」? 深津貴之氏らが語る、AI活用の未来と“今やるべきこと”
2024.12.26
孫正義氏から3度の事業承認を勝ち取った、事業開発のプロが語る 0.1%という狭き門をくぐり抜けたアイデアの生み出し方
2021.09.23
バイオリンの最高峰「ストラディバリウス」の再現がいまだにできていない理由
2025.01.02
新規事業や困難な事態を乗り越えるための5つの原則 仲山進也氏が選んだ「新年に読みたい一冊」
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ
2024.12.24
なぜ「場当たり的」なタスク処理になるのか? マッキンゼー流、「優先順位づけ」のポイント
2025.01.03
篠田真貴子氏が選んだ「新年に読みたい一冊」 現代組織の「慢性疾患」に対する処方箋