2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
渡辺:皇潤は、これ宣伝してますから、ご存じの方多いと思います。テレビでよく宣伝してますよね。
ひろゆき:有名なんですか? 僕テレビ見ないから全然知らないんですけど。
渡辺:そうですか。
ひろゆき:CMでやってるんですか?
渡辺:これは俳優の(故)三國連太郎さんと八千草薫さんがずっと宣伝してて、ファンの人が結構買ってるっていう。
ひろゆき:何なんですか、これ。
渡辺:これはヒアルロン酸です。これはこういう錠剤になってるんです。
ひろゆき:薬ですか?
渡辺:これも食品ですよ。
ひろゆき:こういう形をした食べ物だ!
渡辺:一応食べ物なんですよ、これ。でも薬に見えちゃうでしょ? そこが消費者を騙すテクニックになるわけです。こんな形をしてると、薬なんじゃないか、何か効果があるんじゃないかって普通に思っちゃうでしょ。三國連太郎さんとか八千草薫さんっていう大物俳優が「良い」って言うと、皆さんも良いんじゃないかって思っちゃうわけですよ。
ひろゆき:じゃ、効果は証明されてない。
渡辺:ないです、当然。
ひろゆき:じゃ、これは基本的に、こういう形してるけど、「ヨーグレット」とかと一緒で、単においしい食べ物ですよっていうことなんですね。
渡辺:美味しくもないでしょうね。
ひろゆき:美味しくもないんですか。
渡辺:こんなの食べてもおいしくない。しかも、これ十錠ありますけど、一錠で800円するんです。これ(一箱)で8,000円ですから。
ひろゆき:そんなするんですか。
渡辺:するんです。
ひろゆき:すごい食べ物ですね。
渡辺:これが何と500万箱売れてるっていうのは信じられないんですけど、本当かどうかはわからないんですが、メーカーはそう言ってます。
渡辺:って思うでしょ。だから、そこら辺が騙されてるんじゃないの、っていうふうに。しかも、これは「週刊金曜日」の読者から投書があったんです。「三國連太郎さんのファンで、私も皇潤を食べてるんです」というわけ。だけども、含有量が書いていないっていうわけですよ、ヒアルロン酸の。
ひろゆき:確かにそうですね。
渡辺:「食べるヒアルロン酸」ってものすごく宣伝しておきながら、含有量が書いていないのは、おかしいでしょ。
ひろゆき:どれぐらい入ってるかわかんないと、どれだけ食えばいいのかもわからないですからね。
渡辺:ただ一応、1日の摂取目安量みたいなのはあるんですけど。それでエバーライフに電話をかけて聞いたんです、「どのぐらい入ってるんですか」って。そしたら「企業秘密で教えられない」って言われました。
ひろゆき:すげえ。
渡辺:でしょ。
ひろゆき:じゃあ、すごい微量に入ってるとかっていう可能性もあるわけ。
渡辺:恐らくそうなんだと思います。あんまり入っていないんだと思う。だから言えない。
ひろゆき:それ食ったらどうなるんですか?
渡辺:食っても分解されちゃうんですよね、消化酵素で。分子がでかいですから、そのまま吸収されないんです。
ひろゆき:牛の肉食っても牛になるわけじゃないみたいなもんで、分解して普通のアミノ酸のレベルになっちゃうから。
渡辺:そう。かなり分解されちゃうんで、ヒアルロン酸の効果はないんですよ。
ひろゆき:じゃ、肌に刷り込めばいいんですか、その錠剤を。
渡辺:いや錠剤刷り込めないでしょ。
ひろゆき:そうですね。
渡辺:これは「飲むヒアルロン酸」だから。なので、効果っていうのはほとんどわからないと思うんですよね。臨床試験も、もちろんやってませんし。
ひろゆき:でも、8,000円の物が500万個。
渡辺:メーカーが言うには500万売れてるっていう話ですよね。
ひろゆき:40億円?
渡辺:すごいお金ですよね。
ひろゆき: あれ400? 40? 僕数字よくわかんないんですけど。まあいいや(笑)。(※編集部注・実際の計算結果は400億円)
渡辺:これ飲んでプラセボ効果か、膝の動きがよくなったっていう人も多少はいるのかもしれないけども、吸収されないわけですから、分解されちゃうんですから、ほとんどは無駄になっているんじゃないかな、と私は思うんですよね。でも、それでもテレビでばんばん宣伝して、すごく売れてる。一種の催眠術みたいなもんですよね。
北村:買ったほうがいいですとか。
ひろゆき:ええ。「買ってはいい薬」と書いて。
北村:そらそうだ。
渡辺:そういう発想(笑)。それは儲かるけど。
ひろゆき:いや、だってほら、金儲けってそういうことじゃないですか、馬鹿をいかに騙すかで、こんなに騙されてる人がいますよってことじゃないですか。
渡辺:つまり、企業っていうのは利益を上げるのが目的だから、その利益を上げるためにいろんな商品を開発するのね。だけれども、放っておくと、ひろゆきさんみたいな人が金儲けのために、おかしな商品をばんばん出してくわけよ。それを放っておくと、おかしな商品ばっかりになっちゃうから、やっぱり『買ってはいけない』でそれにブレーキをかけなくちゃいけない、ということなんです。
そのために一生懸命、十数年もブレーキをかけるために、「こういう商品がよくない」とかっていうことをずっと延々と続けているということです。だって、お金を払って物を買うっていうことは、お金っていうのは結構得るの大変でしょ。
一生懸命労働して、汗水たらしてその対価としてお金を得るわけですよね。だから、物を買うっていうことは労働の対価として物を買うっていうことと同じなんです。その労働が全く無駄になってしまうということですよね。
ひろゆき:むしろ体に悪かったりしますから。
渡辺:そう。それはすごく不合理で、理不尽でしょ。だから、そういう不合理とかそういうものをやはり見過ごせないと。そういう不合理をできるだけ……まあ、なくならないと思いますよ。やっぱり企業はどうしても金儲けしようと思うから。
だから、おかしい商品はなくならないと思うけども、放っておけばそういう商品が溢れちゃって、結局、被害を受けるのは消費者になるわけだから、そういう被害をできるだけ減らそうと、ブレーキをかけようというのが『買っていけない』をずっと書いている理由なわけです。
ひろゆき:本来はマスメディアがちゃんとやるべきなんですよね。
渡辺:マスメディアは出来ないですよ。さっきも言ったように、大手新聞は洗剤メーカーが大スポンサーですから。それから、テレビも自動車と洗剤メーカーが大スポンサーですから。だから、そういうことは出来ないんですよ。
ひろゆき:そうすると、スポンサーのいない「週刊金曜日」だからできる。
渡辺:だから、できてるわけなんです。
北村:新聞にしても、テレビはもっとなんですけど……。例えば、新聞を売って得るお金と広告と、大ざっぱにいうと半々です。広告が入らなければ終わりだから。
例えば花王なんていうのはものすごい大スポンサーですから、花王の商品の悪口を書いて広告が何億か引きあげられちゃう。そういうことを考えたら、(悪口の)記事は書かない。そういうことは新聞・テレビだけじゃなくて、大手の版元の週刊誌も同じです。だから、どこもできないんですよ。
ひろゆき:じゃあ、ニコニコ動画が花王の悪口を言わなくなったら刺してください。
関連タグ:
なぜサプリメントを「買ってはいけない」のか? ひろゆき氏らが暴く、健康食品7000億円市場のウラ側
トクホでもほとんど効果なし? ひろゆき氏らが「買ってはいけない」健康飲料に切り込む!
うがい薬は風邪を"ひきやすく"させる! ひろゆき氏らが、人気・定番商品のカラクリを解説
皇●の「飲むヒアルロン酸」は効果がない? ひろゆき氏らも驚く、ボロ儲け健康食品のウラ側
ハゲが治るのは30人に1人! ひろゆき氏らが語る、日本の育毛剤が「効かない」うえに「高い」ワケ
ひろゆき氏「無菌室でも作る気?」 ナノイー、プラズマクラスターなどのウイルス除去機能は本当に有効なのか?
「いちばん安全なコンビニ」はどれだ? ひろゆき氏らが語る、実は「買ってはいけない」定番商品
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05