2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
片山勇志氏(以下、片山):片山です。よろしくお願いいたします。まず最初に「Hatch」ってご存知の方っていますか? そんなにいないですね。こういうところでちゃんと話さないといけないですよね。もうちょっと。
「Hatch」を簡単に説明すると、コワーキングスペースなんですけど、子連れで来れるコワーキングスペースです。これから、お話しするんですけど、まず最初、僕も言い訳から入りたいなと思っています。
実は、僕は本業は「新東洋企業」という、けっこう古臭い会社の社長をやってます。何をやってるかといったら、車のディーラーです。なので、自分の本業と、コワーキングというところに、すごいギャップがあるところなんですけど。
そこら辺、みなさんが聞きたくない話に寄ってきたらいつでも言ってください。今日はちょっとHatch寄りに話すので。一応、それだけ、まず最初に言わせていただいて。
で、Hatchなんですけど、これがうちのスペースとなっておりまして。右側のオレンジの部分がキッズルームとなっていて、緑の部分がコワーキングスペース、左の2つの青とピンクは会議室みたいなところなんですけど、だいたい40人ぐらいコワーキングスペースのところに入って、キッズルームにはだいたい10人ぐらいの子供が入る、そんな感じの場所です。
なので、だいたい40人はいないんですけど、30ちょっといるんですけど。半分ぐらい男性で、半分ぐらい女性で。子連れで来てる人はほとんど女性なんですけど、いま子連れで来てるのが8人います。
中には子連れで来るお父さんとかもいるので、子供を産んでも、仕事を続けられるというのがHatchの特徴です。
片山:なぜHatchを立ち上げたかという話にいくんですけど、実は自分、2011年の7月に子供が生まれて。妻がモーショングラフィックデザイナーでけっこう優秀だったんですけど、子供が生まれてからやっぱり仕事ができなくなってしまって。
それで、もったいないなと思ったんですね。もったいない以上に、このままでいいのかなと。日本ってこのままでいいのかなと。女性が働いていないと、やっぱりいろんな意味で国の力が落ちてくるので。
だから、何かしないといけないなと思い、「じゃあ、自分の妻がどうやったら働けるか」と考えて、答えがこれだったんですね。子供が1歳ぐらいの時、2012年の7月にHatchを立ち上げて、最初の頃は本当に会員0。マーケティングをまったくしてなかったので、最初の数ヶ月は会員0で、どうしようかなとか思ってたんですけど、そこからイベントとかをやり始めて、ちょっとずつモメンタムがついて来たんで、「じゃあ、続けてみよう」ということで。
ただ、1年2年やってても、なかなか子連れで来る人たちが出てこなかったんですね。(堀江)大輔も1回Hatchを使ってくれてたんです。大輔のような優秀な人が来てたので、おもしろい人たちはなんとなく集まってきてたんですけれども、子連れでとなると、単発でちょっとずつしか来ない。
「なんでやってんだろうな」って、またここで自分に問いかけたんですね。「なんでこれやってんだっけ?」と。それからいろいろ試してたんですけど、やっぱりなかなかうまくいかない。
それで、去年の6月ぐらいに、3年経ったから何かやらないといけないなと思って。それで「保育プログラム」というのを始めたんですね。
キッズルームにちゃんと保育スタッフを入れて、子供たちの面倒を見る。それを10時から16時。まあ、有料にしたんですけど。今までは無料でキッズルームを使っていいよとしていたのを有料にして、ちゃんと保育スタッフをつけて、そういうプランを組み立てて。
それでいま1年ぐらい回してるんですけど、さっき言ったように今8人ぐらいの人に利用してもらっています。8人というのもけっこう保育園に入れるか・入れないかによって、継続したり、保育園に入ったらすぐやめちゃったりとか。けっこう、ローテーションはあるんで。
川原崎晋裕氏(以下、川原崎):キッズルームはいくらぐらいするんですか?
片山:月3万円です。
川原崎:月3万円で何時間いてもいいんですか?
片山:何時間でもいていいですけど、保育スタッフがいるのは10時から16時です。
川原崎:10時〜16時の間は預け放題?
片山:預け放題です。
川原崎:保育スタッフの方はお一人ですか?
片山:保育スタッフは混んでる日かどうかで違うんですけど、だいたい2人です。だいたい2人で8人ぐらい。
川原崎:でも3万円は安いですね。
片山:そうですね。「保育」ではないので、コワーキングスペースから出てはいけないんですね。
川原崎:お母さんが?
片山:お母さんが。なので、キッズルームと働く場所は二重ガラスで仕切られていて、音は聞こえないけど見える。それであれば、そういう仕組みが使えるということでやっております。
川原崎:今日は女性も多いので、使いたいという人がいらっしゃるんじゃないかな。
片山:そうですよね。会員さんからは、「本当は仕事を辞めないといけなかったのに、Hatchがあったから仕事を辞めなくてすんだ」とか、そういう話をしてもらっています。まあ、やっと3年以上かけて、やっている意味が出てきたかなと、最近感じ始めました。
川原崎:これからめちゃくちゃ重要になりそうですね。
片山:そうですね。いまのモデルになってまだ1年なので、これからどうやって、2店舗目、3店舗目を開くのかどうかを考えないといけなくて。経営自体はそんな簡単ではなくて、家賃を考えるとそこまでいい商売ではないという感じはするので。そこまでいう必要はないと思いますけれども(笑)。
川原崎:ぜひ頑張っていただきたいです。
片山:でも、僕がやりたかった、女性や、女性だけじゃなくて男性でも、子供を産んで辞めないといけないという人たちが仕事を続けられるという仕組みがやっと見えてきたので、そこら辺はよかったかなと思っております。
どういう話を聞きたいのかわからないので、自分のプレゼンはここまでにして、フリートークの時にいろいろ聞いてください。ありがとうございました。
(会場拍手)
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05