2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
野村尚義氏(以下、野村):プレゼンテーション・アドバイザーの野村尚義です。さて、あがりへの対処方法、今回が2つめのセッションになります。あがりに対してどうすればいいのか。準備編としてお伝えするのが、ズバリこれです。
あがりに対しては、とにかくリハーサルをやり切ることをやってください、ということです。リハーサル。リハーサルの量と、あがりは基本的に反比例であると。リハーサルすればするほど、あがりは抑えられる。
リハーサルが少なければ少ないほど、あがりは高くなっていく。そういうふうに思っていただけると、わかりやすいと思います。事実その通りだと。
先ほどお話しましたテレビ番組に出たとき、あとは、例えば、スピーチのコンテストに出たとき。これもね、最近やったりしたんですが。
ここ一番の場面のために、私がズバリやることを1点だけ言うと、とにかく徹底的に、リハーサルを、繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し行なっていく。この1点だけです。
恐らく皆さんにとってもこうじゃないですか? あがってしまう、緊張してしまうほどのここ一番の場面。すごい大事な場所だからこそ、しっかりと入念な準備をしているはずです。
にも関わらず、不安な要素っていうのが残っている。不確定要素があるのかもしれない。上手くできるのかな、自分に対する自信のなさかもしれない。
いろんな要素によって、自分をあがり、緊張に押し込んでしまう。いわゆるがんじがらめの状態、こういうふうになってしまうわけですよね。
そのがんじがらめを解くための方法は、繰り返します。リハーサルです。リハーサルを繰り返せば繰り返すほど、その準備中に語った言葉とまったく同じ言葉は、頭ぽーんと飛んでしまっても、語れるようになります。
私がいままでの人生で一番緊張したのはですね、友人の結婚式のスピーチだったんですよ。何故か友人代表であるにも関わらず主賓の挨拶をさせられるというですね。マジですかと、すごい緊張したことがあるんですが。
そのときにですね、見事なほど頭ぽーんて飛びました。「あれ、ネタが。あれ、何話すんだったっけ?」という状態になって、自分の周りにですね、白いもやというか、霧がかかった状態になったんですよ。
ここまで緊張したの初めてだなと。自分でも緊張してる感覚があって、やばいなと思ったんですが、驚いたのが、そのとき私は準備した5分間のスピーチを、全く一言一句変えることなく話し続けてたんですね。
最後の最後でね、ちょっとだけ噛んでしまうというちっちゃいトラブルはありましたけど、びっくりするくらいやり切れた。そんな経験があります。
それ以降、私は特に本当に大事なときはリハーサルを徹底的にやり尽くします。それをやるようになってから、まあ見事に、緊張しなくなった、というのも半分ですが、残り半分が、緊張していてもガチガチの状態ですら、話し切れるようになってきました。
皆さんにとっても、これを聞いていただいているあなたにとっても、本当に大事なことってこっちじゃないでしょうか。
あがりを抑えるのが目的ではなく、最終的なアウトプットが高い品質でなされること、これこそがゴールですよね。高いアウトプットでやり切れるのであれば、あがっていようがあがっていなかろうが、どっちでもいいと。
だったら、あがりを抑えるために、アウトプットの品質を高めていくために、両方の意味で、とにかく徹底的にリハーサルを繰り返してください、ということです。
あがるという人に限って、スピーチやらないといけないのに原稿ちゃんと書いてないとかね。一言一句落とさずにだいたいこんなこと話そうくらいにしか決めてないのに緊張しますとか言われると、それは準備不足ですよと、いう話です。
まずは徹底的に準備をやりきること。シナリオをきっちり練ることもそうです。何度も何度も口にすることで自分にどんと落としこんでいくこともそうです。
両方共やってみてください。必ずいい結果がでます。あがりに対する対処方法2つめの要素、とにかくリハーサルを繰り返してください、ということでした。
以上、プレゼンテーション・アドバイザーの野村尚義です。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05