2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
野村尚義氏:プレゼンテーション・アドバイザーの野村尚義です。デリバリー、話し方に関する8つのスキル、2つ目は話のスピードですね。早口でパンパンパンパンパンパンと話していく時とゆっくりお話をするときでは、やはり聞き手に対する印象は違ってきます。
ではそれをどのように使い分けるのか、ということをお話ししていきたいと思います。
まずですね、早口で話すときとゆっくり話すときなにが違うのか。一番大きいものは話し手に対する聞き手からの印象です。早口で話す人のキャラクターとゆっくり話す人のキャラクター、この差は伝わるものが全然違います。
まず、早口で話すとどう見えるか。落ち着きなさそうに見えます。神経質そうに見えます。一方で良い点としては、元気とか頭の回転速そうとかそんなイメージがつきやすいですね。
例えば、早口で話すと落ち着きなさそうだけど元気な人の典型で明石家さんまさん。神経質そうには見えるけど頭の回転速そうな人の典型で古舘伊知郎さん。まあ、好き嫌いはあると思いますが、そんなタイプ、キャラクターに感じるんじゃないでしょうか。
一方ゆっくり話すとどういう印象を与えるか。どっしり落ち着いているように見えます。優しげなようにも見えます。一方で元気そうとか、そういうイメージは付きにくいですね。
優しそう落ち着いていそうに見えるけど元気とは違う、みたいな人の典型で話し上手でよくでてきますね、池上彰さん。まあ文句なしじゃあないでしょうか。
よくわかるのは、早口で話すときとゆっくり話すときで、キャラクターイメージがかなり大きく違うということです。よっぽど早すぎるからもう聞き取れませんていうほど早くない限り別に困らないんですよ、速くても。
でも、もしあなたが出したいキャラクターが、あなたの話し方のスピードと違うのであれば、自分の話し方のスピードを出したいキャラクターに合わせていくべきです。そして後は場面場面でですね、自分が話す内容なんかによって変えていく。
たとえばこういう風に考えてみてください。ギヤだと。1速、2速、3速、4速あったときに、じゃああなたはどのスピードで話すのが自分としてふさわしいだろうか。今回話す内容は、どのスピードで話すのが適切だろうか。こういう風に考えていただければと思います。
ということでポイント2つ目ですね。話のスピードについてお話ししてきました。以上です。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略