2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO テープス株式会社(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
田渕健悟氏:ECに特化したノーコードツール「TēPs(テープス)」を紹介します。私は元エンジニアで、前職ではECの物流関連のSaaSを立ち上げて、累計1,000社以上のEC事業者をサポートしてきました。
多くの現場に常駐し、1日中業務を見るということを何度も経験し、EC事業者の現場の課題を肌で感じてきました。その中で思ったのは、「SaaSで業務を自動化するには限界があるな」ということです。
この図をご覧ください。縦軸が要望の数です。多くの人から求められた機能は優先度が高く、開発することができたんですね。
でも、数が少ない1社1社固有の要望は、どうしても優先度を上げられずに開発することができなかったんです。
実際に現場を訪れてみると、SaaSで自動化できてたのはごく一部で、実は個社固有の業務のほうが膨大にあったんです。
例えば、仕入れ販売を行っている事業者の場合、Amazon・Shopifyから毎日受注情報を手作業で取ってきて、1件1件購入された商品を確認し、自社発送なのか、メーカー発送なのかを仕分けしていました。
ほかにも商店街の店舗さまの場合、店舗に置いてある在庫をECでも販売したいけれども、店舗の在庫はExcelで管理しているので、ECの在庫はシステムで管理している。ここがつながってないので、毎日手入力をしていました。
ほかにも無形商材を販売している事業者の場合、注文が入るとスプレッドシートで管理しているライセンスキーを1行1行コピーして、メールに貼り付けて送信していました。
この例はごく一部で、個社固有の業務はまだまだ膨大にあるんですね。
これを本気で解決しようと思うとSaaSでは無理で、1社1社オリジナルのシステムを作るしかないんです。しかし事業者の大半は中小企業で、システムを作る余裕がありません。
これを解決するのが、今日ご紹介するTēPsです。TēPsはECに特化したノーコードツールです。TēPsでは小さなパーツを「ノート」と呼ぶんですが、ノートをつなぎ合わせてビジュアルにプログラミングできます。
画面上でこれらのノートを組み合わせることで、現場の担当者のようなプログラミングの知識がない方でも、業務を自動化するワークフローを自由に作ることができるんです。
こちらが実際にワークフローを作る画面です。たくさんのECプラットフォームや外部サービスと連携しています。例えば楽天市場の中でも、「受注情報を取得」「商品情報更新」といった細かいノートがたくさん用意されています。さらに出店先のAmazonとShopifyから情報を取得し、Googleスプレッドシートに一気に集計することも可能です。
各ノートの設定も簡単です。Googleにログインするだけで簡単に接続することができます。ワークシートを選択し、値を設定するだけで完了です。ワークフローは指定した時間にクラウド上で自動実行され、APIを介して安定して動作します。
ほかにも条件分岐を利用して、例えば高額な購入者さんのみに特別なメールを送信して、社内にはChatworkで通知したり、もしくはLINEで通知もできます。ほかにもkintoneのようなCRMと連携したり、FTPサーバーを介して基幹システムとの連携も可能です。
組み合わせ次第で何千、何万通りもの業務を自動化でき、スクラッチ開発で作ると数百万、数千万円かかるシステムも短時間で構築可能なんです。今、TēPsでは約2,000個以上のワークフローが自動で稼働しています。例えばどんなものがあるか、ちょっと見てみましょう。
売上を集計するものだったりとか、在庫が切れたらチェックするみたいな、単純な自動化のワークフローもけっこう多いんですが、中には「ちょっとしたPOSシステムを作りました」みたいな、「これはすごいな」ってやつもけっこうあるんですよ。
既存の業務の自動化のみならず、こういった「がんばって発想を駆使して、なんとか形にしました」みたいなものも、TēPsにはけっこうあるんです。
TēPsは月額課金モデルで、上位のプランほどノートをたくさん使えます。現在ユーザー数は1,000を超え、ローンチから2年、ARRも順調に推移しています。また解約率は低く、ネガティブチャーンも実現できています。
今後の展開です。今はECのバックヤード領域だけに特化していますが、今後は接続先を増やすことで、例えばマーケティングや経理業務、EC事業者のあらゆる業務で利用されている状態を目指すと同時に、対象となる市場の領域も広げていきます。
余談ですが、実は本日TēPsからChatGTPを使えるノートを公開しました。例えば商品キャッチコピーを自動生成したり、カスタマー対応を自動化したりという用途が考えられるんですが、まだまだいろんな用途が考えられて、どんなふうに使われるか私たちも楽しみなノートです。
最後に、TēPsはノーコードのプログラミング環境です。プログラミング環境を手に入れたユーザーは、既存の業務を自動化するだけでなく、まさにプログラマーのように新しい発想で、今までになかった業務やビジネスを生み出していくと私たちは考えています。
「返信を忘れるぐらいのめり込んで自動化しておりました」。これはユーザーさんからもらったコメントなんですが、この人はすごくクリエイティブに火がついてる状態なんですね。こんな人たちを、ECの現場に大量発生させたいんです。
そして、こんな人たちが無数の現場でのめり込みまくることで、ECの現場の風景はどんどん変わっていくと思うんですよね。そんなのを一緒に目撃してほしいと思っております。ありがとうございました。
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05