2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
第15回:『ずるいえいご』(青木ゆか著)について<ラジオ「西澤ロイの頑張らない英語」> - YouTube(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
西澤ロイ氏(以下、ロイ):I got goosebumps reading a news article. 西澤ロイの「頑張らない英語」。
上村潤 氏(以下、上村):このコーナーは納得!! 英語カウンセラー、西澤ロイが英語に関する疑問、質問にお答えしたり、英語に関するさまざまな話題を取り上げるコーナーです。ロイさん、おはようございます。
ロイ:おはようございます。
上村:今日は若干の曇り空ではありますが、楽しくやっていきたいと思います。
ロイ:はい。
上村:最初の英語......微妙に聞き取れなかったんですけど(笑)。あれは?
ロイ:(笑)もう1回言いますと。「I got goosebumps reading a news article. 」
上村:はい。
ロイ:「ニュース記事を読んでいて鳥肌立ちました」って言ったんですよ。
上村:ああ、「鳥肌」がわからなかったんですね。きっと。
ロイ:「鳥肌」chicken skinとか言わないですよ。英語では。
上村:ほう。
ロイ:「goosebumps」って言うんですよ。
上村:へぇ。僕は直訳してchicken skinとか言いそうですけどね(笑)
ロイ:(笑)
上村:はい、どんなニュースの記事なんですか?
ロイ:僕、メルマガを書いていて、おもしろいニュースを読んでいくっていう、それで楽しく英語を続けようっていうメルマガを出しているんですけども、そこで、イギリスのニュースなんですけど。
上村:はい。
ロイ:高校で出会って社会人になって結婚した新婚カップルがいて、で、その2人が、その男性のほうが自分の子供の時の6歳の時の写真を奥さんに見せたんですよ。
上村:はい。
ロイ:その中の写真の1枚を見せたときに、それはビーチで砂遊びしてた写真なんですけど、そうしたら奥さんが「私が写ってる!」って言って。
上村:ええっ!
ロイ:横に5歳の時の、その奥さんが写ってて、2人が出会う11年前に同じ写真に写ってたという。
上村:えっ、それ何の映画ですか? 何のドラマですかっていう感じですけど(笑)
ロイ:そう、すごい話ですよね。
上村:はぁー! 今、鳥肌立ちました(笑)
ロイ:(笑)そうそう、立ちますよね。これが「goosebumps」。
上村:へぇー、いやー、今あまりの驚きにマイクの音量を気にせずに「はぁー!」って言っちゃったんですけど、ちょっとディレクター泣かせなことをしてしまいましたね(笑)
ロイ:(笑)
上村:いやぁ、そんなことがあるんですね。
ロイ:すごいですよね。
上村:何でしたっけ、事実は小説より奇なりと言いますか。確かに、昔聞いたんですけど、ある双子の兄弟がいて、普通に結婚をして、双子の兄弟に会いに行ったら、嫁さんも双子で、同じ双子同士の結婚をしてたっていう話は聞いたことがありますけどね。
ロイ:それもおもしろいですね。
上村:これは鳥肌立たなかったですね。ちょっとニュースが古かったかなって感じです(笑)。
ロイ:(笑)。
上村:先日、僕、ロイさんの世界一聞きたい英会話の授業ね、受けたわけなんですけど。
ロイ:そう、その後どうですか?
上村:その後なんですけど、日々、生活を繰り返していくうちに、あんまり、英語こう触れていないなっていう、気付きを感じて、思った以上に日本語の率が高いんですよね。周りもそうですし、会話の中に英語が出てくることっていうのもないですし、何か、日々、新しいことがあまりない、ルーチンワークな日々を送っていると。
やっぱり、英語に触れる機会が少なくて。こりゃ、いかんなと。一応、映画を見たりとか、本を読んだりはするんですけど、全部受け身になっちゃってるのをすごく感じるんですよね。
ロイ:なるほど、なるほど。
上村:本当、口に出してないなっていうのを、口に出さないと本当に出てこない。「あ、あ、あ」みたいな感じになっちゃって、「あ、あ、んー....sorry」みたいな感じになっちゃうんですよね。
ロイ:そう、だから、そんなこともあろうかと宿題でちょっと本を。
上村:そうなんです。前回ね、こちらロイさんにぜひ読んでくださいと渡された、こちらの書籍がありまして、日本経済新聞出版社より絶賛発売中。
ロイ:この間出たばかりで。
上村:こちら、青木ゆかさんと、ほしのゆみさんが著書の『ずるい英語』という本なんですけど、これも、まあおもしろかったですね。
ロイ:いや、この本が今売れててですね。発売初日に増刷がかかり。
上村:ええーっ!
ロイ:で、発売一週間で2万部突破っていうのを聞いて。
上村:うわー。
ロイ:ずるいというか、羨ましいみたいな(笑)。
上村:でも、このキャッチコピーって、すごく、ずるいですよね(笑)。
ロイ:(笑)
上村:目を引きますもんね。「えっ? ずるい英語って何?」ってなりますよね。「ずるい」って言うと、あまり印象がいい言葉ではないじゃないですか。でも、そのインパクトのおかげで、すごく手に取りやすいというか。その背表紙に、「スーパーサラダとは何でしょう?」って書いてあるんですけど、ぜひ、買った人は中に答えが載ってますので見ていただきたいと思いますけど。
本当に、ほしのゆみさんっていう漫画家の方と、青木ゆかさんという方が共同で作られた本だそうなんですが、この、ほしのゆみさんの考え方っていうんですか。境遇っていうのが僕とそっくりで。
ロイ:あっ、本当ですか?
上村:共感しまくりでございました。
上村:中をちょっと抜粋したいと思うんですけど、「学校の授業から、長い間まじめに英語を勉強したのに、いつまで経っても話せない。辞書がないと会話ができないと思っている。『○○って英語でなんて言うんですか?』と、つい聞いてしまう」これ、全部当てはまっているんですよね。
ロイ:そうなんですよね。
上村:そんな、ほしのゆみさんが、青木ゆかさんと、こうページを追っていくにつれて、段々と「ずるい英語」を身に着けていくっていうのが、止まらないんですよね、読んでる手が。漫画世代なので親和性も高くて、非常におもしろい本でした。ほしのゆみさんに僕は共感したんですが、ロイさんは、なんでも、青木ゆかさんと面識があるという。
ロイ:はい、お友達ですね。
上村:どういった方なんですか?
ロイ:ゆかさんは、すごくおもしろい人で、彼女の英語講座に出るとコントとかやり出すんですよ。だから、僕の中では、女芸人みたいな感じなんですけどね。
上村:そんな砕けた方なんですね。
ロイ:かなりおもしろいですよ。英語のネタはいっぱい持っているので。
上村:そうなんですよ。青木ゆかさんの英語ネタがページの合間合間に挟まれてて、すごく読みやすくもなってますし、エピソードなんかは、ロイさんも共感する部分も、共感というか、「あぁ、あったあった」みたいなことありそうですよね。
ロイ:いやいや、もう「スーパーサラダ」なんて、もう本当、まあ誰もが通る道みたいなところがありますからね。
上村:ああ、そうなんですね。これがね、実際に海外に行ったことのない人間との違いだと思いますね。
ロイ:いや、でも「スーパーサラダ」って言われたら、「えっ?どんなの?」って気になるじゃないですか。
上村:「スーパーサラダ」って言われたら、「Yes! Please.」みたいな感じになっちゃいますけど。
ロイ:そう、なっちゃいますよね。
上村:でも、「スーパーサラダ」ってもう一回聞かれるんですよね、きっと。「えっ、Yesって言ったのに、Pleaseって言ったのに、何を聞き返しているの?」みたいな感じになりますけどね。ぜひそれが気になる方はね、この本を手に取って見ていただきたいと思います。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05