2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
おさとエクセル【#045】TEXT関数の使い方 - "YYYY/MM/DD"って何?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
おさ氏:はい、どうもみなさんこんにちは。「おさとエクセル」のおさです。今日はですね、文字列操作関数の「TEXT関数」を勉強していきます。
こちらの関数は、セル内に含まれる数値を、表示形式を指定した文字列に変換するための関数です。数値を文字列に変換する関数。「そんなのいつ使うの?」と思いますよね。
これですね、1つのセルの中に数値と文字列を組み合わせて用いたい時に、TEXT関数で数値の方を文字列に変えてあげるという作業をする時があります。
これですね、表示形式を指定できるので、とても便利なんですね、具体的にはワークシートを使いながらやっていきましょう。どうぞよろしくお願いします。
はい、ではこちらのワークシートをご覧ください。今B2のセルには数値としての日付が入力されています。これはシリアル値、以前勉強しましたシリアル値で表現されていますね。元に戻して、こちらにTEXT関数を用いて、今数値としての日付になっているものを、文字列としてのテキストに、文字列としての日付に変えていきます。
「=TEXT」ですね。カッコではじめて、1つめの引数は値ですね。2つめは表示形式を指定してあげます。値に関しては、この数値としての日付を指定しますね。この2つめの表示形式なんですが、これちょっと奥が深いので、またあとでご説明いたします。
今日はですね、日付のフォーマットを変えていきたいので、どうしようかな。「YYYY」と。で、「年」ですね。M月の、DD日と。こういうフォーマット形式に1回変えてみますね。
そうすると、「2015年3月23日」という値が返ってきました。これ、表示形式変わっていますね。でも、これやってみてちょっと思った方いらっしゃると思うんですけど、「普通に書式の設定で表示形式いじったほうが早いんじゃないの?」と思った方いますよね。こんな感じで。まったくおんなじフォーマットです。
しかしですね、これをある文章の中に入れたりすると、1つのセルの中の文章の中に入れたりすると、そのTEXT関数のすごさがわかります。ではやっていきましょう。
例えばですね、「今日の日付は」みたいな感じの文章を用意しておきます。この後ろにこれを組み合わせていくとですね、3月23日。これ全体を数式として捉えて、「&」で結んであげましょう。&で結んで、これを選択するとどうなるか。見てみましょう。
「今日の日付は42086」と。わけわかんないですよね。
なんで、こういうふうなことが起こるかっていうと、B2に含まれている「2015年3月23日」、これまったくフォーマット一緒なんですが、こっちは数値で、こっちはテキストなんですね、文字列なんですね。数値のものを文字列のB4のセルと一緒にしちゃうと、数値としてここに出てきちゃうんです。
これってやっかいですよね。「42086」ってまったく意味わかんないですからね、人間にとっては。シリアル値ですね。それのレッスンは前にやっているので、そちらを確認してください。
で、B4のこの数値化してないB2を、B4に含まれている数式内のB2ですね、これ今は数値ですので、これをTEXT関数を用いて変えていきます。数値を文字列に変換します。
先ほどとおんなじですね、「YYYY」と。それから「MM/DD」、こんな感じにしましょう。
で、これでEnterを押してあげると、はい、「今日の日付は2015/03/23」というふうになりましたね。いい感じです。
これ、あとは自由にですね、調節していくと、はい。
「今日の日付は2015/03/23です。」と、1つのセルの中に表現することができました、入ってますね、しっかり。
で、最後なんですけれども、表示形式、今「YYYY/MM/DD」みたいな感じで書いたんですが、これですね、非常に奥が深くてですね。これは、数式パレットの中でTEXT関数を選択して、詳細なヘルプをご覧ください。
これですね、TEXT関数に関する表示形式の指定方法みたいなものが一覧で表示されています。まぁこんな感じでですね、TEXT関数に関する詳細も、ヘルプを見るとわかると思います。
あとはですね、表示形式の指定方法、記号についてなどはですね、まぁGoogleに直接「TEXT関数 表示形式」みたいな感じで調べていくと、一つひとつの記号の意味がわかるかと思います。まぁ随時ですね、それを調べてフォーマットを整えるというのがTEXT関数の使い方でいいと思います。
今回はこんな感じですね。TEXT関数というものは、1つのセルの中で数値を文字列で表現する時にとっても便利だということを覚えておきましょう。はい、どうも今日はありがとうございました。
はい、どうもみなさんおつかれさまでした。今日はですね、TEXT関数を見ていきましたね。今日のワークシートの例では、数値としての日付を、文字列としての日付に変えていきました。
その文字列に変えるときの表示形式としては、まぁ日付の一例を出してやったんですけれども、これですね、例えば数値を通貨の表示形式に変えたり、数値をパーセンテージに変えたり、いろんなフォーマットで変えることが可能です。
基本的にはGoogleでどんな表現形式があるのかっていうのを調べながらやっていくのが基本になると思うんですけれども、僕もですね、今回動画作ってる最中に「これ、しっかり動画作ったほうがいいな」と思ったので、表示形式の勉強についてはまた別の機会にレッスンを設けたいと思います。
今日はですね、ちょっと駆け足になりましたが、こんな感じで動画締めくくっていきましょう。ではではでは、また次回よろしくお願いします。ありがとうございました。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05