CLOSE

おさとエクセル【#020】SECOND関数の使い方(基本)(全1記事)

エクセルの基本「SECOND関数」の使い方を解説

エクセルの操作をわかりやすく解説するYouTubeチャンネル「おさとエクセル」。今回のテーマは、時刻のなかから秒だけを抽出する「SECOND関数」です。

秒だけを抽出する「SECOND関数」

おさ氏:どうもみなさん、こんにちは。「おさとエクセル」のおさです。今日は「SECOND関数」というものを勉強していきます。

SECOND関数は、何時何分何秒のうちの「何秒」にあたるところを抽出してくるための関数です。では、具体的に勉強していきましょう。よろしくお願いします。

では、こちらにいつもどおり現在の時刻入力していきましょう。ショートカットでポンと出します。

こちら、セルの書式設定で秒が見えるようにカスタマイズしますね。

そうすると、「00」という値が返ってきました。

今、ちょうど48分になったばかりだったそうです。ちょっと奇跡的ですね。

では、こちらのほうにSECOND関数と入力していきましょう。

こちらを選択してEnterで返すと、「0」秒という数値が返ってきました。

SECOND関数は、引数のところにシリアル値を設定してくださいという、いつもどおりの流れですね。こちらに書いています。

では、こちらのほうの、例えば、これ秒数を変えてみましょう。こういったかたちで変えてみると、今、どうなるのか?

「3」という数字に変わりました。

こちら、今「03」に変えたとき、この「B3」のセル、SECOND関数入力したところって、ダイナミックに反映されなかったんじゃないかと。要するに「0」から「3」に自動的に切り替わらなかったんじゃないかと思った方、気づいた方いらっしゃったかもしれません。それは事実です。

なぜかというと、今、数式タブから計算を選択して、そのなかの設定を見てみると、「自動計算を行う」「手動計算を行う」と、この2つのオプションがあるんですね。

こちらのうち、「手動」になっていると、参照がダイナミックに反映されません。ですので、ここ「自動計算を行う」というふうにしてあげると、今、例えばここの数値を「10」というふうに変えたときに、こちらの値が変わります。

ポンっと。はい。変わりましたね。

こういうふうに、もともとの設定が手動計算になっている場合は、ダイナミックに参照が反映されないので、そこらへんちょっと気をつけておきましょう。

以上、今日はSECOND関数のお勉強でした。みなさん、どうもありがとうございました。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 初対面の相手から本音を引き出す「核心質問」のやり方 営業のプロが教える、商談成功のカギを握る質問力アップのコツ

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!