2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
【#002】四則演算子と比較演算子について(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
おさ氏:今日は「四則演算子」と「比較演算子」というものを、大きく2つ勉強していきます。
「演算子」と聞くと、少し物々しく聞こえるんですけれども、簡単に言うと「計算をするためのルール」、「計算をするための記号」と覚えておいてください。では、さっそく「四則演算子」から記号の勉強をしていきましょう。
まず簡単ですね、足し算に関しては「+(プラス)」マーク。
引き算に関しては「-(マイナス)」マーク。
かけ算なんですけれど、×(バツ)の掛けるマークではなくて、エクセルでは*(アスタリスク)を用います。
わり算ですと、/(スラッシュ)マークを用いてください。
特にこのかけ算とわり算に関して、少し記号が異なるので、ここ2つ注意しておいてください。
はい、では「比較演算子」のほうに、入っていきます。
まず記号ですね。イコールサインは、この=(イコール)。
「より少ない」は、<(小なり)。
「より多い」は、>(大なり)。
「以下」は、<=(小なりイコール)。
「以上」は、>=(大なりイコール)
「ノットイコール」は少し変わっていまして、<(小なり)と>(大なり)で囲ってあげる、ひし形みたいなマークですね。
こういった記号で表現していきます。これら記号に関しては覚えていただきたいんですけど、どういう時に具体的に使うのかっていうのを見ていきます。
例えばイフ関数を用いて説明していきましょう。イコールの例でいきますね。
「比較演算子」のこのイコールを勉強していきます。
まず関数ですので、=で始めてifというふうに打ちます。
で、始めて……。
今、イフ関数の使い方をまだ説明してないんですけど、最初に指定する条件っていうのは「論理式」というものです。
この「論理式」を指定してあげる時に「比較演算子」というものを対応します。例えばですね、今2つ「1」と「1」いう数字がありますね。
この2つの数字、どうみても同じ数字ですよね。これってイコール関係で成り立つはずなんですが、それを論理式で表現すると、「1(F9)=1(G9)」という形になります。で、コンマで区切ってあげて。
これが正しい時、イコールの時は「同じ」だよという言葉を返してね、と指定します。
仮にこれが違う時には「違うよ」と言葉を返してってエクセルの関数に入力すると、
今これ答えが一緒なので、「同じ」というふうな値をイフ関数ではじき出してくれてます。
仮に、今ここが「1」ではなくて「2」の場合、「違うよ」という言葉が返ってきますね。こういったかたちで、関数のなかで論理式を指定する時は、特に「比較演算子」ですね。こちら6つあるんですけど、このマークをよく使うので、これをよく覚えてください。
以上、「四則演算子」と「比較演算子」、合わせて10個の記号マークを覚えておくようにしましょう。
どうもありがとうございました。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05