2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
夏野剛氏(以下、夏野):日本の通信業界って本当に世界ナンバーワンで、Googleのエリック・ シュミットにはっきり言われましたから。日本みたいな状況に世界中をしたいので協力してくれと。
ついてはそのために、Nokiaとかは言うことを聞いてくれないのでOSとソフトを全部自分たちで作って配布しようと思う、タダで。これAndroidですよね。
なんで、是非協力してくれと言われて、僕はいいよ、協力しようと言って。僕はiモードのOSをアンドロイドにするべきだという論陣を張ったんですけれども、抵抗されましたね。
まあ、それは置いといて、本当に日本がモデルになってAndroidもでき、Appleの人に聞いていただければ、日本を研究してiPhoneを作っていますからね。だから日本でそれができなかったというのは最大の失敗ですよね。
米倉誠一郎氏(以下、米倉):なるほどね。だから、今で言えばアプリというアプリ経済ができるのと同じように。
夏野:いや、その経済を最初に作ったのはiモードですよ。
米倉:そうですよね。それを僕なんかからすると、もっとオープンにできれば良かったなと。
夏野:いや、同じですよ。だってこの間、ニコキャスっていうアプリ、1か月審査に通らなかったんですもの。Appleの審査のほうがiモードの審査よりもはるかに時間かかっていますもの。
米倉:なるほど。
夏野:あれがオープンじゃないと言っているのもよくわからないというか、それをちゃんと知らせられなかった僕の失敗ですね。
米倉:なるほどね。
夏野:まあ、NTTのイメージもね。あんまり良くなかったな。
米倉:でも、こうやって考えてみると、我々が本当に大事な資産であるソニー、それから素晴らしいドコモをだめにした2人ですよね。
(会場笑)
米倉:この失敗は僕はすごく、日本国民としては大きいと思うんですよね。あとですね、戻るとして。
夏野:あとで逮捕されませんか?
(会場笑)
米倉:ここも何か偉そうに、だいたい僕もそう思った。何がスマートミステイクだと。ミステイクはスマートなわけがないじゃない。みんな失敗するなんて思わないでやるから失敗なんだよ。それを後知恵でスマートミステイクとか言うのは。
三木谷浩史氏(以下、三木谷):僕が付けたんじゃないですよ。
米倉:あっ、違うんだ。
三木谷:言いたかったことは、結局失敗力というのは、ひとつ読み替えると、失敗を恐れない力ということだと思うんです。
米倉:なるほど。
三木谷:やっぱり失敗から学ぶっていうのもあるんですけれども、失敗を恐れない力っていうことなんじゃないかなと僕は思っていて。結局みんな失敗したのを陰で言われるのが怖くてやれないわけじゃないですか。
そうしたときに、じゃあ、「本当に失敗って何なの?」っていうことを考えないと、結果が、本当に人生が終わってしまうのか。あるいは会社が本当に潰れちゃうのか、そういう失敗もあると思うんですけれども。大概の失敗っていうのは、大した失敗じゃないですよねと。
だから本当にここ1番というときに、大勝負をはるっていうのも必要だと思うんですけれども、それ以外のことはどんどんやって、だめだったら止めればいいじゃないというのが、このスマートミステイクということだと思うんですよね。
三木谷:それで僕らは思うんですけど、興銀を辞めて楽天という会社を創った、リスクをとったと言われているんですけれども、はっきり言ってリスクはとっていないんですよね。いつも言っているんですけれども。
なんでかというと、別にいつでもモルガン・スタンレーとかゴールドマンサックスとか、マッキンゼーかわからないんですけれども、どこか雇ってくれるだろうと思っていますから、「興銀を辞めてよくリスクをとったよね」と言われても、いや、全然俺リスクとっていないんだけどみたいなのがあって。
だからそういうなんとなく、特に特に、日本人の人はなんとなくの失敗を恐れすぎるというのが我々新経連の問題意識として、みんなサラリーマンを辞めて起業しましょうとまでは言いませんけれども、もっとリスクをとっていろんなことをやりましょうよ、というのが今日のテーマかなと思っています。
米倉:なるほどね。たいしたことはないと。
「孫正義が社長だったら…」 iモード生みの親・夏野剛氏が語る、ドコモが凋落した本当の理由
三木谷浩史氏「興銀を辞めて楽天を作ったけど、何がリスクなの?」 日本人は失敗を恐れすぎると苦言
「僕らがやりたかったこと、Appleがやってしまった」 プレステ生みの親・久夛良木健氏が失敗力カンファレンスに登壇
「すごいですよ、おっさんの嫉妬は!」 夏野剛氏がドコモ社内の縄張り争いを振り返る
失敗を次に活かせない会社あるある「キックオフミーティングはあるけど、クロージングミーティングがない」
皆さん失敗しましょう、三木谷浩史氏「楽天は失敗経験者を積極的に雇っている」
直近で最大の失敗はニコキャス--夏野剛氏、失敗力カンファレンスで「本当すみません」
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05