CLOSE

株式会社パトスロゴス 代表取締役CEO 牧野 正幸氏(全1記事)

「2度目の起業」だからこそ、スピード感が大事 元ワークスアプリケーションズ代表・牧野正幸氏が挑むHR業界の改革 [2/2]


組織が想定外の問題を乗り越えられるかどうかは「人」次第

スタクラ:今後の展望についてお聞かせ下さい。共創型のオープンプラットフォームの提供を行っていくとのことですが、具体的にはどのような未来像を描いていますか?

牧野:パトスロゴスは単にSaaSを繋ぐプラットフォームにとどまることなく、「人材に関するデータの標準化」という、さらに大きな目標に向けて成長を続けていきたいと考えています。

私たちが目指すのは、将来の標準となるデータベースを基盤とした、日本企業全体の改善や改革の促進です。パトスロゴスのプラットフォームが日本企業の人事制度改革を牽引し、標準データを活用した新しいサービスが生まれ、ひいては日本の経済全体の活性化に貢献する。これが、私がパトスロゴスを創った最終的な目標です。

スタクラ:その実現に向け、今後直面するであろう課題についても教えて下さい。

牧野:事業そのものは順調ですが、やるべきことは山積しています。今回のビジネスモデルの最大の特徴は、複数のSaaSを統合し、一つのプラットフォーム上でシームレスに連携させることで、技術的にもビジネス的にも大きなチャレンジです。

多くの企業と連携するプロジェクトですから、想定外の問題が出てくるのは確実です。それらを乗り越えられるかどうかは、結局のところ「人」の力にかかっていると考えています。既存の仕組みやマニュアルにとらわれない柔軟な思考能力や問題解決能力を備えた人材の確保は、経営者として今後さらに力を入れるべき重要なテーマです。

「ポテンシャル採用」でチェックしている点

スタクラ:牧野さんが採用の場面で最も重視されているのは、どのような部分なのでしょうか。

牧野:最も重要なのは「自ら考え、試行錯誤できる人材かどうか」ということです。頭の回転の速さも大切で、これは成長スピードに直結すると考えています。

また、過去のキャリアよりも、ポテンシャルを重視した採用を行っています。もちろん基礎的なスキルもある程度は求められますが、それよりも新しい状況に対応できる柔軟性や、自ら課題解決に取り組む姿勢を見ています。

なぜなら、スタートアップは常に変化し、新たな課題に直面するため、既存の知識やスキルだけでは対応できることは多くないからです。自ら考え、行動できる人材こそが組織を成長させる原動力になると考えています。

組織マネジメントで大切にしていること

スタクラ:組織マネジメントにおいて大切にしていることも教えて下さい。

牧野:パトスロゴスでは、個人の能力を最大限に引き出しつつ、組織としての連携も強化していきたいと考えています。

1度目の起業では、個人の裁量を最大限に与えることで社員のポテンシャルを引き出しましたが、組織全体の効率化という観点においては改善すべき点も多々ありました。
そこで今回は、個人の能力を尊重しつつ、組織としての目標を共有し、チームワークを重視するようなマネジメント体制を構築しています。

スタクラ:今のお話からサッカーのブラジル代表が思い浮かぶのですが、そんな感じでしょうか?

牧野:まさに、そこを目指しています。飛び抜けて上手い選手たちがチームワークを身に付けたら最強のチームになれると思います。私たちも個人の能力を最大限に発揮させつつ、組織全体の目標達成にも貢献できるような、バランスの取れた組織を目指しています。

スタクラ:最後の質問です。今のフェーズでパトスロゴスに参画する魅力や、働き甲斐について教えて下さい。

牧野:この会社の大きな魅力は、多くの優秀な人たちと一緒に働ける点です。優秀な人材は、自分と同じように高い能力を持った仲間と切磋琢磨したいと考えるものです。そのため、パトスロゴスでは社員一人ひとりが最大限に能力を発揮できるような環境を整備しています。

また、この環境でキャリアを積み高いスキルを身に付けることは、市場価値に直結すると思っています。個人の裁量が大きいパトスロゴスで何かを成し遂げることは、それだけの価値があることだと自負しています。

2025年3月現在の社員数は約70名で、この規模であれば社員一人ひとりとコミュニケーションを取ることもまだまだ可能です。私自身も、社員との交流を通じて多くの意見やアイデアを吸収し、組織をより良い方向へと導いていきたいと考えています。

スタクラ:本日は素敵なインタビューをありがとうございました!

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
スピーカーフォローや記事のブックマークなど、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

すでに会員の方はこちらからログイン

または

名刺アプリ「Eightをご利用中の方は
こちらを読み込むだけで、すぐに記事が読めます!

スマホで読み込んで
ログインまたは登録作業をスキップ

名刺アプリ「Eight」をご利用中の方は

デジタル名刺で
ログインまたは会員登録

ボタンをタップするだけで

すぐに記事が読めます!

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!