2024.12.24
ビジネスが急速に変化する現代は「OODAサイクル」と親和性が高い 流通卸売業界を取り巻く5つの課題と打開策
新しい価値が生まれる対話の進め方(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
孫社長は、私が社長室長をしていた当時は、毎晩のように長時間の『箱弁会議』を開催していました。日中に分刻みのスケジュールをこなし、19時頃に最後のアポイントが終わると、孫社長の漠然とした興味関心のもとに、なんとなく呼ばれた社内外のさまざまな人が社長室に参集します。
大学の先生、エンジニア、部品メーカーの技術担当などが20人ほど集まり、弁当を食べながら雑談を始めます。最初の頃は、他の会議と同様に仕切らないといけないと思っていた私が、アジェンダを設定し、司会を始めようとしたら、孫社長に止められた記憶があります。
私の仕事は、参加者に弁当を配り、個人NDA(秘密保持契約書)を参加者にサインさせること。そして、社長が追加で参加してほしくなった人に、その場で電話して出席依頼することでした。
そこでは、『今の日本のインターネットの課題は何か』『それをどうすればよいか』くらいの大枠のテーマ設定はあるのですが、発散した議論を整理したり、何か意思決定したりする雰囲気はありません。
何らかの専門を持つ参加者の話や、参加者同士の議論を孫社長がひたすらじっくりと聞き、時折質問をする不思議な会議でした。孫社長が、話を遮らずに黙ってじっと聞いていて、時折冗談で場を和ませるので、参加者も安心して意見を述べることができます。
気づくと3~4時間が経過し、毎晩22時頃になると、突然孫社長が『だいぶ見えてきた』と宣言して散会します。当時、私は何が見えたのかまったくわからなかったのですが、今思うとこれは、未来の大切な兆しを見るための、孫社長にとっての壮大な対話と傾聴の時間だったのでしょう。
出典:『BRAIN WORKOUT ブレイン・ワークアウト 人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方』安川新一郎著(KADOKAWA)
2025.01.08
職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
2025.01.07
資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.06
上司からの「ふわっとした指示」に対し、デキる人がやっていること 4タイプ別で見る、仕事を依頼された時に重要なスタンス
2025.01.05
ベッドに入っても仕事のことばかり考える、なぜか疲れが取れない… モヤモヤを対処するための「メンタルヘルス」に関する記事3選
2025.01.03
篠田真貴子氏が選んだ「新年に読みたい一冊」 現代組織の“慢性疾患”に対する処方箋
2025.01.08
どんなに説明しても話が伝わらない“マトリョーシカ現象”とは? マッキンゼー流、メッセージが明確になる構造的アプローチ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.02
新規事業や困難な事態を乗り越えるための5つの原則 仲山進也氏が選んだ「新年に読みたい一冊」
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ
2025.01.08
職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
2025.01.07
資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.06
上司からの「ふわっとした指示」に対し、デキる人がやっていること 4タイプ別で見る、仕事を依頼された時に重要なスタンス
2025.01.05
ベッドに入っても仕事のことばかり考える、なぜか疲れが取れない… モヤモヤを対処するための「メンタルヘルス」に関する記事3選
2025.01.03
篠田真貴子氏が選んだ「新年に読みたい一冊」 現代組織の“慢性疾患”に対する処方箋
2025.01.08
どんなに説明しても話が伝わらない“マトリョーシカ現象”とは? マッキンゼー流、メッセージが明確になる構造的アプローチ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.02
新規事業や困難な事態を乗り越えるための5つの原則 仲山進也氏が選んだ「新年に読みたい一冊」
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ