CLOSE

マイキャリ『評価に対する不満の原因と解消法』(全1記事)

がんばっているはずなのに、上司からの評価に不満を感じる… 認識のズレを予防する、上司と部下の“目線合わせ”のやり方

日本最大のビジネススクール「グロービス経営大学院」が、ビジネスパーソンに向けて、予測不能な時代に活躍するチャンスを掴むヒントを配信するVoicyチャンネル『ちょっと差がつくビジネスサプリ』。本記事では、上司からの評価に不満がある時の解消法について解説します。 ■音声コンテンツはこちら

がんばっているはずなのに、上司の評価に納得できない……

鈴木麻希氏:評価に対する不満の原因と、その解消法についてお話しします。「がんばっているはずなのに上司が評価してくれない」という仕事の評価に対する不満は、社会人が抱える悩みの代表例かと思います。

残念ながら、社員全員が満足しているわけではない会社がほとんどです。今日は、評価に対する悩みを解消していく上で、押さえておきたいポイントを紹介します。

まず、評価に対する不満が生じる原因を確認していきます。評価に不満があるということは、「自分はもっと評価されるべきだ」と思っているということなので、上司と自分との間に認識のずれがある状態と言えます。

では、認識のずれは何から生まれているのか。原因は3つあります。1つ目は、「努力する方向性が異なっている」ことです。例えば「自分が上司で部下を評価する立場だったら」と想像してみてください。

部下がとてもがんばってくれているものの、自分がしてほしいこととは違う方向にがんばっていたとしたら、その部下のことをみなさんはどんなふうに評価するでしょうか? 当然、良い評価はしにくいと思います。

つまり、評価に対する認識がずれる最大の原因の1つは、上司が期待する方向とは違う方向に全速力で走ってしまっていることです。

上司と部下で「方向性」と「期待値」をすり合わせ

2つ目の原因は「期待するレベルに達していない」ことです。方向性は合っているし、がんばっている。それでも評価されない場合は、上司の期待値には達していない可能性があります。

例えば上司が「時速30キロで走ってほしい」と思っているのに、時速20キロで走って「自分なりにはがんばっています」と言ったとしても、認識のずれは埋まりません。

そして3つ目の原因は、「上司による“後出しジャンケン”」です。これは上司側の問題といえます。最初に決めた目標を後から覆されたり、追加で要求される状態です。

上司としては、「これだけ状況が変わったんだから、後出しの要求もしょうがない」という言い分もあるかと思います。ただ、目標に変化があった場合は、評価時期を待たず「方向性」と「期待値」についてあらためて部下とすり合わせをしておくことです。

間違った方向にがんばって「ずれ」が生じる前に

では、これらのような認識のズレを発生させないためにはどうするか。まずは上司と部下がしっかりとコミュニケーションをとること。そして、同じ方向性を向くための努力を双方がしていくことが大事です。

部下が方向性の違うことをがんばってしまうのは、上司と部下の双方に問題があります。評価者である上司の場合は「そっちじゃない」と指摘する義務がありますし、評価される部下の立場からも、主体的に「こっちの方向でいいですか?」と確認する必要があります。

また、認識のすり合わせができた後も、部下側から業務に関する報連相、つまり報告・連絡・相談の3つをこまめに行っていくことをおすすめします。たとえ違う方向に向かってしまった場合でも、早いタイミングで気づけば軌道修正もやりやすくなります。

今日は、評価に対する不満の原因とその解消法についてお話ししました。「方向性」と「期待値」について上司とすり合わせを事前にしておくこと、そして日々のコミュニケーションの中で、部下側からも主体的にこの2つのポイントについて報告と確認を行うこと。

こういったポイントをおさえることが、少しでも評価に対する不満の予防・改善につながったらうれしいです。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • “退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方

人気の記事

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!