2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
小澤隆生氏(以下、小澤):やっぱし何回聞いても、亀山さんの話はすーっと入ってくるんですけど、すごい感がないじゃないですか。
亀山敬司氏(以下、亀山):すごい感がない? しょぼい感?(笑)。
小澤:いや、結果すごいですけど、亀山さんご自身で成功、ここまで来られたポイントはどこだっていう認識でいらっしゃるんですか?
亀山:ああ。というか、まあ結局はその……ここ(G1カレッジ)にいるのはけっこう頭が良さそうな人だけだけれど、やっぱりうちはもともとビデオレンタルとか飲食店だったので、まずはもう「みんな金を盗まないでおいてくれ」というところから始まった。「商品を盗むな」とか「金を盗むな」みたいな。「みんなちゃんと会社に来てくれ」「店を開けておいてくれ」と。時々行ったら、もう(店が)閉まってて、みんなそこで寝てるからね。
小澤:(笑)。
亀山:1人が商品を盗んだのを見つけたら、芋づる式に10人いて、社員が半分いなくなったりとかね。その中で真面目に残ってたやつが「お前、今日から店長!」というような(笑)。
そういう時代を経て現在にいたっているわけなので、今(会社に)入ってくる大学生とか見ると、もう感謝の気持ちしかない。誰も盗みそうにないし、もう「よくぞ来てくれた、うちの会社に」みたいな。
そういうかたちでいうと、その中で、当時金を盗まないで真面目にやってきたやつが、今の幹部になってるわけ。エプロンをつけてたやつに、「もう今からビデオレンタルじゃないから」というので、見込みがあるやつに「インターネットの勉強しろ」ってやらせてきた。
小澤:すごい。
亀山:だから企業の中に入ってから、人がどんどん成長する会社と、中にはだんだんダメになってくる会社もあると思うんだよね。言われたことしかやらないみたいな。場だけ与えておけば、けっこうみんな勝手に伸びていくところがある。だから成長する産業で好きにやらせていくということね。
小澤:これは深いですよ、みなさん。起業家というと、孫(正義)さんとか堀(義人)さんとか三木谷(浩史)さんという非常にカリスマ性の強い、方向性を指し示し「俺についてこい!」という方々がいる中で、もう今のお話。任せ切るんですよ。どれぐらい任せ切るかというと、今年、社長を譲ったんですよね?
亀山:はいはい。ええ。
小澤:何歳ですか? (現社長の)片桐(孝憲)さん。
亀山:30歳……今34歳かな、35歳ぐらい。
小澤:サッと譲っちゃうんですよ。もう好き放題やらせてますよね。
亀山:好き放題ね。最近いろいろ買ってるけど。CASHとかね。
小澤:CASHって会社。
亀山:nana(music)とかね。まだ1回も(アプリを)ダウンロードしていないんでね(笑)。
(会場笑)
小澤:こんな人いますか? 圧倒的な人への信頼と任せ方なんですよ。僕はこんな人見たことない。もう全部、自分でやりたくなっちゃう人ばっかり知ってる。
亀山:(笑)。
小澤:70億円の買収も、「なんか買っちゃった」「(自分は)使ったことない」って言ってるんですよ。これはおそろしいですねぇ……。
亀山:結局、インターネットがわからないことを自覚しているので、できないことを自覚しておけば一応やる。新しいことをやろうと思えば、それしか手がないということになるかな。
小澤:FXとかやったことなかったらしいですよ。
亀山:うん。いまだにFXの売り買いをやったことないので(笑)。
小澤:(DMM FXの取引高)世界2位。だから、大人たちがよく言うじゃないですか。「好きなことをやり遂げなさい」ってね。それも大事かもしれないです。ただ、組織や人や事業を動かすときに、徹底的に人に任せ切るとこういう事例があるということなのかもしれません。
亀山:まあときどき金を盗まれることもあり(笑)。
小澤:先月、片桐さんに聞いたんですけど、「DMMには2つ決まりがある」と。なんでしたっけ? 1つは金……。
亀山:ああ。「金は盗むな」と「詐欺はするな」。
小澤:(笑)。DMMには2つ掟があるそうです。「金は盗むな」「詐欺はするな」と。この2つを守ればなんでもやってもいいと。
亀山:はい。あとはもう好きにやっていいと。もう中でくっついてもいいし、なにやってもいいというような感じになっていますね(笑)。
小澤:給料も自分で決めてる人たちがいましたよね。
亀山:ああ、そうね。決めても「うん」って言うかどうかは別だけど(笑)。
小澤:なんか50人ぐらい採用したんでしたっけ?
亀山:亀チョクね。そういうのは、言い値を言って、いけると思ったら「じゃあやってみろ」という感じでやるのはあるかな。
小澤:もうめちゃくちゃで、「私これやります。いくらほしいです」って言って決めて、給料も「3,000万ください」というと「じゃあ3,000万でやってみる?」といって、半年か1年ですかね。
亀山:そうだね。とりあえず1回やらせてみるとか、予算を出すかというのを決める。それまで(の期間)にという。
ただ、学生はまだ無理だよ。実績がある人たち。例えばこの間も、USJでエンタテインメントの事業をやってましたという人が「水族館やりたい」ということで、「じゃあやらせてみよう」って言うけど、ほとんどの学生はまったく実績がないからね。
だからアイデアとか情熱だけじゃそこはできないけど、そういう人は(DMM)アカデミーに来て、予算は出さないけど勝手にやらせるということはある。
でも基本的には、ある程度ひと山越えた人たちに次の山を見せる、というのがうちのやり方ではあるかな。
小澤:なるほど。八ヶ岳連峰主義でいうところだと、お金と信頼を与えて、次の山を作ってあげるという。
亀山:そういうことで、うまくやれたら「じゃあもう1個やってみよう」みたいな。
小澤:1つ目がないとね。
亀山:まず自分たちで1つ目を作るところから始めないと、前に進めないかなと思うね。
小澤:なるほど。みなさん、1つ目の山が来たらすぐDMMに駆け込んでください。
亀山:はい、いらっしゃい!
(会場笑)
小澤:本当に三者三様ですよ。もういろんな方がいらっしゃるなかで、(会場からの)質問も受けつけなければいけません。
とはいえ、まずは俺たちが若者に対して言いたいことがあると。「がんばってほしい!」でも「好きだ!」でも「がんばれ!」でも構いません。いいことを言ってやってください。
谷家衛氏(以下、谷家):本当に、亀山さんとか小澤さんみたいな海賊たちを見ていてすごく思ったのは、アジアとか発展途上国のハングリーで才能のある子どもたちはもう世界の宝だなと。それで、そういう子どもたちに奨学金を与える、ISAK(ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン)という全寮制のインターナショナルスクールを作ったんです。これは、小林りんちゃんがやっていて、すごく成功しています。
その時に思ったことは、実際、社会と教育はむちゃくちゃずれてるなと思っていました。それで3つの考え方を持ち込みました。
1つがデザインシンキング。与えられた問題を解く時代はもう終わった。だからそうではなくて、どの場所に自分を置くかが一番大事だから、どの問題を解くかを考えるほうがはるかに大事。その意味で、デザインシンキングを持ち込みました。
もう1つは、マインドフルネスリーダーシップ。やっぱり社会の基準に影響されすぎて、自分にとって本当に何が一番大事かを考えることがなくなってきているので。
結局は幸せにならないといけない、子どもたちみんなに幸せになってもらいたいわけだから。社会の基準に関係なく、ここにいるみんなそうだと思うんですけど、だいたい幸せそうな人は、自分を思いっきり表現しています。
藤原さんだって、小澤さんだって、平さんだって、亀山さんもそうですけど、社会の基準に関係なく、自分を表現することがすごく大事。だから、自分にとって何が大事かを考えながらやる習慣をつけると。
最後はもう本当にやってみることですよね。どんな人もやってみないとわからないから、とにかく自分でやってみる。やりながら考えていくのがすごい大事。さっき言っていた、八ヶ岳のやつは本当にそのとおりだなと思っています。
例えば、ビル・ゲイツだって、もしあのままマイクロソフトをやってたら、どんな天才でもやっぱり今回はアップルに負けたと思います。
絶対的なレベルは関係なくて、ピークが今よりも前にあったと思うと、やっぱり不幸に思いがちだと思うんですよね。でも、彼はメリンダと一緒にメリンダ・ゲイツ財団を作って、もう1回別の山を登っている。そっちのほうがずっと幸せ。だから、みんなそういう人生を歩んでほしいなと思います。
小澤:ありがとうございます。世界の投資家、谷家さんでした!
(会場拍手)
ありがとうございます。平さん、お願いします。
平将明氏(以下、平):じゃあエッセンスだけ。まず、自分が楽しいかどうかはものすごい大事。こっちの人はみんな楽しそうですよね。それが大事。
それと、「これをやるんだ」というと視野が狭くなるというか、ぐーっと入り込んじゃう。スポーツをやっている人はわかると思うんだけど、大事なのは、集中はするんだけどリラックスした状態。
集中すると身体も硬くなって、ガッとのめり込んでいっちゃう。集中してない人は何もできないので、集中しているけどリラックスしてる状態が大事だと思います。
私の経験でいうと、「こんなことをしたい」という志を高くすればするほど、良質な資金と人材が集まってきます。志が低い人には、志の低い人やお金が集まってきます。志というのは、今日から自分が心の中で決められる話なので、これが1つ。
最後はやっぱりネットワーク。私が2年連続で成長戦略を作れているのは、やっぱりG1にここ7〜8年通っていて、GPIF(Government Pension Investment Fund)の水野さんがいたり、クールジャパンは梅澤さんと一緒にやってるし、A.T.カーニーの、AIのイノベーションとかは夏野さんと一緒にやっているので。
この人脈があるから、今の私が自民党の成長戦略を作る責任的な立場にあると思います。たぶん今日来てる人たちって、みんなそういう人たちだろうから、まあ仲良くなるのが大事だと思います。
小澤:おっしゃるとおり。ありがとうございます。平さん、日本の成長戦略を変えてください。そしてみなさん、挑戦と今日友達を1人でも多く作ることと。せっかく1日いるんだから、1人でも多く友達になって帰ってくださいというメッセージだったと思います。
小澤:じゃあ最後、亀山さん。1分半ぐらいでサッと打ち切ります(笑)。
亀山:はいはい。ええと……(笑)。
(会場笑)
亀山:もう腰折られましたけどね。ええとそうだね、あれ? なに言いたかったか忘れてしまいました(笑)。
(会場笑)
亀山:まあさっきの話にあったように、結局、希少性というのはすごく大事な話です。自分たちがこれからどっか社会に出るとしても、今ウチでも結局は、グローバルって言わないで、アフリカって言ってるのは、むしろ希少性を目指してくるやつがほしい(ということ)。
中国語を勉強するよりもスワヒリ語みたいな。さっきの需給バランスの問題なわけよ。今、みんなが求めているもの。確かに英語圏は人が多いから、英語をやっておいたほうがいいかもしれないんだけれども、逆に言うと、英語ができる人の人口に比べたら、日本人でスワヒリ語できる人はほとんどいないっていう話になる。
そういう中で、今の自分たちが選ぶ業種や職種も、どっちかというと(供給が)足りないものにいったほうがいいのは間違いないね。それをどうやって選ぶかというと、やっぱりその会社の成長率とか、今後の業界の伸び方という話。
うちが次に新しく何をやろうとしてるかというと、だいたい広がっている場所をやってるという感じ。「この先はアフリカのほうが伸びるんじゃないの」と思ったら、売上がぜんぜん小さくてもやっておこうみたいな話。そういう考え方が中心になる。
自分たちがもし会社を選ぶとしても、大きい会社よりも、小さくても成長率がいいとかね。だからヤフーよりもDMMとかね(笑)。
小澤:そのとおりです!
(会場笑)
亀山:(笑)。結局、そういったほうが小回りも利いていろいろ楽しめるし、どんどん大きくなっても、上がつかえてたらまずいしという話になるじゃない。そういうところを目指したらおもしろいかなと思っています。
小澤:はい。
亀山:切ります? はい、ありがとうございました。
小澤:切ります。時代を読む先見性。そこに対してしっかり挑戦していきましょうと。そうすりゃ俺が応援するという話だったかと思います。亀山さん、ありがとうございました。
(会場拍手)
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略