2022.03.24
防災は“妻1人に任せればいい”問題ではない 天気予報士・斉田季実治氏が語る、家族の「命」に関わるルールの決め方
2022.03.23
夫婦で話をしたい時も、まず「アポイントを取る」のがマナー 忙しい夫婦が衝突しないための「話し合い」の作法
2022.03.22
夫婦も「別の個人」だからこそ、「話し合い」の練習が必要 大学講師×気象予報士の夫婦が説く、家族のストレスとの向き合い方
2022.03.11
管理職に働きかけるなら「現場と管理職」という言葉は使わない 民間出身校長が説く「意識を変える気がない人」との向き合い方
2022.03.10
「先生も学ぶ学校」で生まれる、職場としての心理的安全性 “カオス好き”な校長が語る、リーダーしかできない3つの仕事
2022.03.09
「連絡報告だけ」の職員会議は廃止 教職員の「対話」の時間でつくる、新しい学校の在り方
2022.03.08
“複業する校長”が目指すのは、自律的な組織と人材 『学習する組織』をベースに挑む「学習する学校」の改革
2022.02.25
伸びる学生・伸びない学生の違いは「言い訳ワード」に現れる 法政大学・田中研之輔氏が指摘する、思考のバイアス
2021.12.22
申請主義の日本では、公的支援も「知らないと使えない」 家族のケア問題における「知ること」の重要性
2021.12.21
「何かあったら相談してね」に疲れてしまう子どもたち ヤングケアラーに対して大人がやってはいけないこと
2025.01.23
コミュ力の高い人が無自覚にやっている話し方5選 心を開かない相手の本音を引き出す相づちと質問のテクニック
2025.01.21
言われたことしかやらないタイプの6つの言動 メンバーが自主的に動き出すリーダーのマインドセット
2025.01.20
組織で評価されない「自分でやったほうが早い病」の人 マネジメント層に求められる「部下を動かす力」の鍛え方
2025.01.22
部下に言いづらいことを伝える時のリーダーの心得 お願いを快く引き受けてもらう秘訣
2025.01.22
1on1では「業務進捗」ではなく「業務不安」を話すのがカギ 上司・部下は何をどう話せばいい?対話の悩みを解消するには
2025.01.21
今までの1on1は「上司のための時間」になりがちだった “ただの面談”で終わらせない、部下との対話を深めるポイント
2025.01.24
退職金がない人はiDeCoを月1万円+NISAがおすすめ 退職所得控除が改悪されてもiDeCoのメリットが大きい理由
2025.01.20
1on1が「薄い雑談」で終わる、マンネリ化してしまう… 上司と部下の「対話」の質を高めるためには
2025.01.22
「やったもん負け」の現場で何が起きている? 大企業の新規事業が成果を出すための条件とは
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由