CLOSE

「半径5メートルの勇気や努力で、あなたの就活は変わる」(全6記事)

人の価値は、半径5メートルに現れる--はあちゅうが語る、一生つき合える"好き"の見つけ方

電通、トレンダーズを経て現在作家として活躍するはあちゅうことはあちゅう氏と、マスコミ就活のカリスマ・霜田明寛氏による就活生へ向けたトークイベント。本パートでは、両名が就活に悩む学生に向け、就活前の心構えを語りました。

付随する価値で職業を選ぶな

はあちゅう氏(以下、はあちゅう):私、最近になってすごいわかってきたことがあるんだけど。昔、読者モデルとかミスコンとかに超憧れてたから、そういうメディアに出ることって、何て楽しそうなんだろうと思ってたの。

「私も何か雑誌に取材されてみたいな」とか、「きれいにおめかししてもらって、写真撮ってもらいたいな」とか、そういう願望が大学時代とかはめちゃめちゃあったんだけど、今自分がそういうことをしてもらえる立場になった時に、「ああ、この時間で原稿が2枚書けるのにな」とか思っちゃうんですよ。

霜田明寛氏(以下、霜田):はい。(笑)。

はあちゅう:やっぱり自分の好きなことやってない時間はストレスになっちゃうから、職業に「付随するもの」で選ばないことは大事だっていうのは、口を酸っぱくして言いたい。

霜田:新刊の中にも夢がない人みたいな項目がありましたけど、そういう好きなこととかって、どうやって見つけたんですか?

はあちゅう:普段の自分の生活にあるものがやっぱり好きなんだよ。誰かとご飯食べに行くとか。本を書くとか、そういうの。

人生のどこかにヒントがある

霜田:それで言うと、今文章書くのが仕事になってるんですけど、大学時代その行為を全然してなくて。

はあちゅう:うん。

霜田:ちょうど一昨日思い出してっていうか、僕そもそも大学時代に、お金もらってないけどやっちゃうみたいなことって、結構好きなことなんだろうなって想像してたんですよ。

はあちゅう:うん。

霜田:僕の師匠である水野敬也に幻の著作っていうのがあって。それは、彼が飲食店でアルバイトしてた時に、すげえ嫌われてる店長がいたらしくて、その店長の対策マニュアルなんですよ(笑)。

それを自分で作って、バイトの人たちに配ってたみたいな話を聞いて、「あ、そういうふうに、人生のどこかにヒントあるんだな」と思って。で、大学時代全然僕そういうの見つかんなくて。

向き不向きに気づくキッカケ

霜田:一昨日LINE@を始めたんですね。

はあちゅう:おー。LINE@みなさんわかりますか? LINEの公式アカウントみたいなものを、自分で勝手に作れるんですよね。

霜田:そう。みたいなやつで、このイベントの直前に返信くれた人もさっきいたんですけど。

はあちゅう:個人でメルマガ配信できるみたいなやつ。

霜田:そうなんですよ。それやったら、中学時代のえっぽんっていう友達から、「よう。パンパース霜田。久々!」とかいってメッセージが来てて。「あれ? 何だっけ、パンパース霜田って」って思い出してみたら、中2の時にパンパース霜田って名前で学年全員に、メルマガでストーリーを書いて送ってたんですよ(笑)。

はあちゅう:恥ずかしい!!(笑)

霜田:めっちゃ恥ずかしいんですけど(笑)。

はあちゅう:めちゃめちゃ恥ずかしいし、名前も恥ずかしいし、行為も恥ずかしい(笑)。すごいね。

霜田:けど最近、文章を書く仕事をしていて、ネガティブ的によく言うんです。はあちゅうさんは本を出したいと思ってきたと思うんですけど、僕は大学時代までに、文章書くっていう行為が好きだって思った記憶がなくて。

ジャニーズになりたかったんで、本を出したいと思ったことも、正直、出す直前まで思ったことがなかったんです。なのに、何で今こんな仕事してるんだろうと思ってたんですよ。そしたら、ホントえっぽんとLINE@のおかげで、そういえば中2の時はお金ももらってないのに、ひたすらパンパース霜田として文字をアウトプットしてたってことを思い出したんです(笑)。

ちなみに、インプット行為だと惰性でやっちゃうこともあるんで、向いてることとはちょっとズレてきちゃうと思うんですよ。「気付いたら5時間ニコ生見てました」は、あんまり向いてることには結びづきづらいと思うんですけど。

何かそういう、対策マニュアル作るとか、ストーリー書いて送るとか、結構頭に負荷のかかる行為で、お金をもらってないのにひたすらやってることって、向いてることにつながってくるんじゃないかって。えっぽんに気付かされたんですよね。

はあちゅう:えっぽんにパンパースって言ってもらってよかったね。

霜田:(笑)。

自分の好きを探す2つの方法

はあちゅう:でもそう言うと私も、向いてることや自分の好きなことを探す方法が、2つあると思っていて、1つはパンパースと同じで、小学校、中学校まで立ち返ることなんだよね。

霜田:おお。

はあちゅう:私で言えば、国語・算数・理科・社会ってあった中で、国語が1番好きだったの。作文の時間が好きで、作文コンクールとかも小さい頃から応募していて、本を読むのがすごい好きだったので、自分で本を書くほうになりたいと思っていろいろ書いてたっていうのが、小学校の時にやっぱり文章好きだったっていう体験があって。

もう1つの見つけ方は、他の人に「それ得意だね」って言ってもらえることなんだよね。自分が気付いてない良さっていうのは確実にあって、例えば私「メールの返信が早いですね」って言われることが多かったり。

あと、「本読むの早いですね」ってよく言われるんだけど、それって自分の中では超普通のことで、自分のことだから。

むしろ「みんなは1日に1冊読めないんですか? へ?」みたいな感じなんだけど、それは周りの人から指摘されて、「あ、これ私得意なんだ」とか。そういうふうに人に「私の特技って何だろう」って聞くのはいいかもしれない。

霜田:そうですね。

はあちゅう:就活の時とかいいチャンスだよね。

霜田:それ、実は僕やってるんですよ。マンツーマンの講座に来てくれた人に人生を全部聞いて、僕が「それはおもしろい」とジャッジしていくみたいな。結構2、3個目だと出て来ないんですよ。

10個くらい書かせたりするんですけど、自分が頑張ってきたりとか、おもしろいと思ってる2、3個目じゃなくて、自分ではおもしろくないかもって思ってる8個目くらいに、「それ君おもしろいじゃん」みたいなことがあって、使えたりするんですよね。

インドの「7分間の人生スピーチ」

はあちゅう:ちょっと脱線しちゃうかもしれないんだけど、霜田さんと一緒に行ったインドで瞑想の時間にやったワークショップ思い出して、あれ超良かったから今コンビで来てる人もいるから、もしあとでお茶するんだったらぜひやってみて欲しいのがあって。

14分しか必要ないんですね。1人7分ずつ自分の人生をしゃべるんです。その間、聞いてる方は頷いてもいいけど、質問したりとか声出しちゃ駄目で、ひたすら「うんうん」って言って聞いてるんです。そうすると、しゃべってる方って意外と居心地が悪いんだよね。

霜田:はい。

はあちゅう:質問とか、相槌打ってもらわないとしゃべりづらいんだけど、とにかく7分間は、今までの自分の人生を全部言う。そうすると自然に出てきたエピソードは、自分で話そうって思って用意してたエピソードじゃない中に、自分の人生の大事なものが隠れてたりとかするから。霜田さんからは挫折の話が多かったね。

霜田:うーん、そうでしたね。

はあちゅう:たまたま霜田さんと同じペアで、もう1人フジテレビを辞めて芸人になったキックさんと3人でお互いの人生の話をして、私の場合はメディアとかではよく大学時代について聞かれるんだけど、そこにいくまでの話の方が長かったよね。

霜田:そう。あの話良かったっんですよ(笑)。こういう場で散々一緒にお互いの人生の話してるのに、たぶんその辺お互い初耳でしたもんね。

はあちゅう:うん。霜田さんに関してもこんなにプロフィール聞いてるのに、「あ、霜田さんにはそういう挫折があったんだ」とか「エピソードがあったんだ」とか。

霜田:小学校ぐらいの話ってこと?

はあちゅう:そう。

霜田:はい。

はあちゅう:小・中・高とかの話って出て来ないから。そういうとこで人の前でしゃべった時に、改めて自分の口から出る自分の言葉にハッとしたりするような。

霜田:はい。そうですね。

はあちゅう:これは仲良しの人とぜひやって欲しいですね。

霜田:やって欲しいですね。

はあちゅう:就活への大きなヒントになると思うんで。

霜田:はい。他人に話すのは、すごいね。

はあちゅう:例えば学生とかのインタビューだと、これはウケがいいとか、こういう話をみんなにしたいっていうのを予め作っちゃうから。そうじゃなくて、「さあ今からやりましょう!」パンって振られて、お互いにやるのがいいよね。

霜田:そうですね。

はあちゅう:7分も人生でしゃべることなんて意外にないんだなって思っちゃうよね。

霜田:そう。あとは時間配分を考えたりすると、自分がどこに重きを置いてるかわかって。僕とか、7分中5分くらい小・中・高で終わって、結局2分くらいで大学以降の話したと思うんですけど。

はあちゅう:意外にそこは重要じゃないのかもね。今の私たちにとって、そこに立ち返りたい思いがあるんだろうね。

霜田:そうですね。やっぱり最初ですね。中・高時代でこじらせて、今みたいな部分もありましたしね。

はあちゅう:ぜひやって欲しいですね。

霜田:はい。

就活は自分の人生を見つめるチャンス

はあちゅう:どこの会社に入りたいかとか、ブランドとか福利厚生とか、そういう外の条件じゃなくって、自分の人生で何をしたいかについて考えるいいチャンスだなって思うんですよ、就活は。

霜田:はい。

はあちゅう:たぶん就職浪人とかしたら、それこそ「本当に何がしたいんだろう」とか、「何になりたいんだろう」とか、「10年後大丈夫かな」とか、いろいろ考えたはずだよね。

霜田:そうですね。まあ僕は病気かってくらい考えてましたね。今日、この会場の目の前に公園あったじゃないですか。僕ちょっと早く着いたので、そこの公園で寝っ転がってたんですけど。

はあちゅう:不審者(笑)。

霜田:そしたら近くにホームレスも寝てて、それで思い出したんですけど。僕、就職留年してる時に、ホームレスになっている夢を見たんですよ。

はあちゅう:おー。

霜田:僕の父親は公務員だったんですけど、ちょうどその時、新宿区のホームレスを強制撤去する仕事をしていて。大学留年すると親父が「お前どうするんだ」みたいなことをすごい言ってくるんですよ。で、そのせいなのか就職留年してる時に、親父に撤去されてる夢を見たんですよ(笑)。

それくらい恐怖でしょうがなかったんですよ。でもその時に考えたこととかが、今わりと、すごくいい選択につなげてくれてるなと思うので。ただの簡単に内定をとった話よりも、就活生にも響きますし。何かそこで追いつめられてマジで何したいか考えた方がいいと思うんですけど。

私のやりたいことは半径5メートルにある

霜田:でもどうなんですか? わかんないですけど、はあちゅうさんの本を読んで「お前はいいじゃないか。したいこと沢山ありそうじゃん」みたいな感じに、「お前の5メートルは、私たちにとって50メートルだよ」みたいに思う人もいると思うんですけど。

どこからそういう、したいことがポンポン湧き上がってくるんですか? 欲望がない人もいると思うんですよね。

はあちゅう:いや。私はしたいことって、実はあんまりないんだよね。

霜田:ほう。

はあちゅう:世界1周のクルーズに行きたいとか言う人とか。退職した後にやりたいことみたいなアンケートが、たまにネットに載ってるじゃん。世界1周クルーズとか、カフェ作りたいとか、引退したら田舎行きたいみたいなのがあるけど、何かどれもこれも私がやりたいことがなくて、私が今やりたいことっていうのは1番身近にあるんだよね。

本当にちっちゃいことで、吉祥寺の半年間予約が取れない肉山っていう焼肉屋さんに行きたいけど行けないとか。この映画見たいとか、そういうちっちゃいやりたいことを積み重ねていった結果、その先に自分の仕事とかがどんどん付随して来るみたいな感じかな。

霜田:ほう。

就活に失敗しても、人生はそこで終われない

はあちゅう:だからそんな大志を持たなくてもいいと思うんだよね。例えば自分が仕事でバリバリ働きたいのか、あるいは子どもとかを持って田舎で暮らすことが幸せなのかとか、自分の幸せの形って何なんだろうって考えていいと思う。

もしやってみてそれが合わなかったら、またそこから始めたらいいだけだから、就活に関してもあんまり、「そこが始まりと終わりだ」みたいに自分で考えなくていいと思う。

さっきも就活失敗したみたいな話してたけど、私も就活失敗したバージョンの自分はいろいろ考えていて、インドでチャイを売ったらいいかなとか、あとはニューヨークで葛湯を売ろうとか(笑)。いろいろ考えていて、たぶん最悪そういうこともありうるし、キャバクラとかでも働いてみたいな、みたいにいろいろ考えてた。

霜田:確かに。就活失敗したおかげでいろいろ経験はできたんで。ホームレスの夢じゃないですけど、就活失敗したら人生が終わると思ってたんですけど、残念ながら人生は終えられないんですよ(笑)。

はあちゅう:終えられないね。

霜田:死ぬ以外は方法がないので、人生は終えられず。なんですかね。

はあちゅう:就活が上手くいかなかったバージョンの自分の人生が、そこからスタートするよね。

失敗も捉え方を変える

霜田:スタートして、ホストになったりとかするわけですよね。

はあちゅう:でも、おかげで霜田さんはコールがすごい上手くなって、今ではコールのおかげで、モデルさんと仲良くなったりとか、いろんなところに呼んでもらえるようになって。

そういうのも全部無駄になってないっていうのは、10年後になってやっとわかるというか、就職失敗した時点ではわかんないことなんだけど。「あ、でもやっぱりこっちで良かったな」ってあとから絶対思えるんだよね。

私、高校受験の時に、第1志望の慶應女子に補欠の20番かなんかで落ちちゃって、慶應湘南に3年行くんだけど、慶應女子って演劇祭っていう演劇の文化祭があって、あれに出ることを夢見て生きてたから。

霜田:(笑)。

はあちゅう:だから「慶應湘南とかマジ、くそ遠いし……人生終わったよ」って思ったんだけど、結果としてSFCに行ったことによって、地方出身のお友達とか海外出身の学生の人とかいろいろと知れて。

それによって私は「やばい。世の中すごい人ばっかりだ」って言って自信をなくしたんですけど、でもそれが1つのいい刺激になって、今に続いてるから。全部何か10年20年のスパンで見たら、いい感じに展開できるんだよね。

霜田:そうですね、いい話。

超紋切り型の自己PR

はあちゅう:その中で、「半径5メートルのありのままの自分」っていうのを上手くパッケージするみたいなことも、一応就活対策として今日お話ししたいと思ったんですよ。

霜田:はい。ちなみに、今のはあちゅうさんの話、就活的に言うとすごいウケがいいと思いましたね。

はあちゅう:何?

霜田:それはたぶん、知ってるとは思うんですけど、はあちゅうさんをキラキラ女子の代表だみたいに思って今日来た人は、初めてそのエピソードを聞いたら、「あ、そんな側面が」みたいな感じで、ちょっと心の距離が近付いたと思うんですよ。

はあちゅう:本当? 何かキラキラの対象とかって信じられないよね。超しょうもないことで昨日も泣いてて。何か不思議だ、そういうふうに言われるの。

霜田:いや。それすげえ気になるなと思って。これよく就活セミナーとかで言っちゃうんですけど、誇張癖みたいのができていたりとかしていて。これはきっと変な就活本とかの影響だと思うんですけど。初めて会う就活生に自己PRとかさせると、マジで超型にはまったPRがくるんですよ。

はあちゅう:「私の長所は~」みたいな。

霜田:「私は~○○で副幹事長を務めまして~」みたいな(笑)。この声の波形まで一緒か、みたいな(笑)。どこのキャリアセンターが教えてんだろうみたいなのがあって。

しかもそれ8年くらい前の、僕の代ですらそういう奴がいて。いまだ途絶えてないってことは何か僕らの知らない巨大組織が、裏ですげえ洗脳してんじゃないかってくらいに、みんな同じ自己PRをして誇張するんですよ。

「サークルの副会長をしていた時に、周りの結束を高めるためにこのような施策を」みたいな感じで、「何人いるんだろう、この人」みたいになる時に、やっぱりさっき言ったはあちゅうさんみたいな、「でも本当、私駄目で」みたいな感じの人が来ると、「おう、聞こうじゃないか」みたいな感じになるので。

自分にとっての当たり前ほど実は価値がある

霜田:半径5メートルが自分の生活圏内だとすると、あえて500メートルぐらいのこと言いたがる人が多すぎて。

はあちゅう:そうだね。結果突っ込まれて、墓穴を掘るみたいな。

霜田:そう。その500メートルくらいの遠い、ふわふわしたところを取って見せるんじゃなくて、3センチくらいのところに落ちてるものを拾って見せた方が、その人にしかないものだから。

だって5メートルの自分の圏内のものって結構、それをこうやってすくって見せることができれば、他の人からしたらキラキラしてると思うんですよ。珍しいものだと思うんですよ。

はあちゅう:そう。当たり前のことが、他の人にとっては全然当たり前じゃないっていうのを、就活中にコミュニケーションをしながら、それは何だろうっていうのを探す能力を高めたらいいと思うんですけど。

例えば私最近、コメンテーターとかで呼んでもらうと、ネットのことに関して聞かれることがやっぱり多くて、私にとってはネットっていうのは常に見てるもので、「え、こんなの超バズったからみんな見てるでしょ」って思うようなことが、テレビ局の人たち知らなかったり、視聴者の人も知らないの。

私からしたら「え? これみんなシェアしてましたけど?」みたいな。でも、そういうのを就活バージョンで考えると、すごいフィットするのかなって思った。

霜田:そうですね。僕はそれを意識して、面接の時に携帯の待ち受け画面を窪塚洋介にしてたんでよ。窪塚洋介が舌出してる画像に、彼のリリックにある「お前の常識、非常識」っていうのを自分で書いて、毎日見てました(笑)。

それくらいの意識しないと、やっぱり自分の世界が共通だと思っちゃうんで、それは良くないんですよね。

はあちゅう:霜田さんって窪塚洋介好きなの。

霜田:窪塚洋介大好きですね。

はあちゅう:窪塚の「もしもしもっしー」みたいなのも真似してたよね。

霜田:してましたね(笑)。『愛の渦』のやつ。

はあちゅう:確かに半径5メートルで。やっぱりおもしろいよ、霜田さんの話は。

霜田:ありがとうございます。

はあちゅう:でも霜田さんがおもしろいって思ってないことが、1番おもしろいっていう。ジャニーズとか超真面目にやってるの見ると。

城南予備校だっけ? 予備校のCMに櫻井君が出てて、そのクリアファイルが欲しかったから、大学生なのに予備校行きましたっていう話とか、初めて聞いた時それおかしいよって思ってるんだけど、本人はいたって真面目みたいな。

霜田:そう。だからこういうふうに、おもしろいところに気付いてくれる人がいると助かるんですよね。

はあちゅう:いや本当に。私昔ジャニーズだった人と飲む機会があって、彼の曲を霜田さんに見せたところ、泣き始めて。

霜田:そう。

はあちゅう:「懐かしい!」って言って泣き始めて(笑)。

霜田:『Can do! Can go!』っていうV6の曲。この会場は誰も知らないと思うんですけど、このリアクションは。ジュニアがよく歌ってて、すごいジャニオタ的には泣ける曲なんですよ。

はあちゅう:胸熱的な曲なんですけど。それを見せて、泣く男子がいるんだっていうことで、これは何か霜田さんの特徴だからどんどん売り出した方がいいって思って。

企業に自分の弱点を好きになってもらえ

霜田:そうなんですね(笑)。隠しときたいくらいのことでも、何か相手にウケたりするんですよ。これ就活じゃないんですけど、僕付き合ってた彼女に半年くらい隠しごとがあったんですよ。何かすごい恥ずかしいって思ってて。

小学校の時に、部屋にぬいぐるみを置いて名前付けてたんですよ。猿だったらモンキ君みたいな感じで。アヒルだったらダッくんみたいなのを付けてて。これ彼女にばれたらフラれるなって思って、恥ずかしいから隠してたんですけど、付き合ってるので家に来ちゃうじゃないですか。

来ちゃったらモンキ君がいるわけですよ。まだその当時、実家だった時には。「こちら、モンキ君」みたいなこと言ったら、彼女がめっちゃ食いついて来て、それですげえ好きになってもらえるみたいなのがあって、隠さなきゃよかった、みたいな感じのことがあったんですね。就活にしても往々に、これ隠してたらもったいないみたいなことがあると思うんですよね。

はあちゅう:そうだよね。恋愛でも1番大好きな人って、弱点を大好きになっちゃうんですよね。

霜田:あー。

はあちゅう:それと同じで、相手に弱点を好きになってもらったら、怖いものはないと思うので、隠しておきたいことも言っちゃえるような企業だったら、入ってからも絶対心地いいと思うんです。

霜田:そうですね。確かに。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 好きなことで起業、赤字を膨らませても引くに引けない理由 倒産リスクが一気に高まる、起業でありがちな失敗 

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!