2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
大久保幸世氏(以下、大久保):今回はブルーベリーファームおかざきの畔柳さんです。畔柳さんとは不思議なご縁で、何かのイベントでご一緒してから仲良くさせていただいています。
畔柳茂樹氏(以下、畔柳):そうですね。懇親会でお会いしてからですよね。
大久保:名古屋でお会いしましたよね。今日は「セミナーだから来た」という方もいれば、「畔柳さんの記事を見て来た」という方など、いろんな方がいると思います。
創業手帳で、畔柳さんの記事はすごく人気があるので、ぜひ読んでいただければと思います。また創業手帳では、畔柳さん監修のブルーベリー農園の起業に関するガイドブック『ブルーベリー観光農園始め方ガイド』もあります。まだ読んでいない方には差し上げますので、ぜひ参考にしてみてください。
では、あらためてブルーベリーファームおかざきの畔柳さんです。みなさん、拍手をお願いします。あと、聞きながら「こんなことを感じたよ」とか、質問があれば、ぜひチャットにどんどん投げ込んでください。
また創業手帳では後日イベントレポーティングをしているんですが、それに加えて今日の内容は、ログミーというイベントを記録するメディアでも記事になる予定です。創業手帳以外のメディアでも記事になるので、ぜひ楽しみにしていただければと思います。
畔柳さん、今日の内容は参加者の方がTwitterとかFacebookに書いても大丈夫ですよね?
畔柳:大丈夫です。
大久保:「創業手帳のセミナーでこんなことを聞いたよ」「畔柳さんがこんないいことを言っていたよ」など、どんどんシェアしてください。
みなさん、さっそくチャットにたくさんのコメントをくださってありがとうございます。まず、前半は畔柳さんのお話をうかがいたいと思います。では、畔柳さんよろしくお願いいたします。
畔柳:紹介いただきました、ブルーベリーファームおかざきの畔柳です。よろしくお願いいたします。今農園は、ブルーベリーの紅葉がとてもきれいな季節を迎えています。本当にゆったりした時間を過ごしていまして。夏は息つく暇もないぐらい忙しいんですけど、今は本当にのんびり、ゆったり時間が流れていますね。
今日は最初に講演の時間をいただきました。内容としては、前半の最初に「僕が一番お伝えしたいこと」をお話しします。それから僕が考える「起業にとって何が一番大切なのか」ということ。後半はブルーベリー観光農園のビジネスモデルを、資料を使って説明いたします。
僕は、セミナーや講演の冒頭で一番お伝えしたいことを言うんです。それが僕のメインメッセージです。今日はいろんなことを言うかもしれませんが、1つだけ持ち帰っていただけるなら、これにしてくださいね。いいですか?
それは「好きな仕事があなたの人生を変える」ということです。なぜなら、「好きなことを仕事にして自分らしく生きる」と決めた瞬間に、僕の人生は一気に、そして劇的に好転したからです。
こういうことを言うと、けっこう批判も多いんです。「世の中そんなに甘くないよ」とか、僕よりもっと稼いでいる方からも「いや、お金儲けでは自分の好きなことを入れちゃいけないよ」とか言われて。
そう言う方々もいますが、僕はこれでうまくいったんです。だから「僕こそがみなさんに言わないと」と、1つのミッションだと思ってお伝えしています。
僕の講演やセミナーをお聞きになる方の大半が、「農業でありながら、60日の営業日で年収2,000万円」というところに興味・関心をお持ちだと思います。こんなにコンパクトな農業で、こんなに生産性の高い農業は、たぶんほとんどないと思うんですね。
どうして可能になったと思いますか? そう聞かれてもわからないですよね。理由はもちろんいくつもありますが、1つだけ挙げるとすれば、「これだよ」ということがあります。
それは「お金ではなく、『好きだ』という気持ちを大切にして、大好きな農業を仕事にしたから」です。好きだからこそ、どんな困難も乗り越えられます。好きだからこそ、根気よく、地道な作業も続けられます。好きだからこそ、時間を忘れて夢中になります。
サラリーマンとして行き詰まり、うつ病寸前だった僕に、「好きなこと」が自分らしさを取り戻させてくれました。「どうせ無理」と自分の中で蓋をして、眠らせていた才能と情熱を目覚めさせてくれました。好きなことを仕事にしなかったら、僕はできなかったと思います。
畔柳:じゃあなぜ、脱サラして「好きなことを仕事にする」という決断に至ったのでしょうか。そのあたりをもう少しだけ説明しますね。
僕はけっこう一流大学を出て、一流企業に入って、人並みに出世していました。トップじゃないですけど、人並みに出世していたんです。だから、世間的にはとても恵まれたサラリーマンだったと思います。
でも、仕事がまったく楽しくなかった。楽しくないだけじゃないんです。辛くて苦しかった。「まったく自分らしく働いていない」という感じだったんですね。特に管理職になってからは、自分の時間もないし、家族と過ごす時間も限られる。そんな状況でした。
だから、会社を辞める最大の理由は「逃げ出したい」ということだったんです。「このポジションから去っていきたい」と思いました。本当に、前向きな理由じゃなくて、極めて後ろ向きな理由でした。
だから、僕の起業の目的は、お金じゃなくて「自由」だったんです。「自由が欲しい」「自分の時間が欲しい」「家族と過ごす時間が欲しい」、これに尽きるんです。
そして、転職するとまた組織に入らないといけないですよね。だから、どうせやるなら転職ではなくて、自分1人でできるようなことがいいと。「『好きなこと・やりたいこと』は、自分1人でできることがいいな」と思ったんです。
そして、たまたま好きなこと、やりたいことが農業だったんです。「なぜ農業か」は、ちょっと長くなるので今日は省略しますね(笑)。
みなさんおわかりだと思いますけど、農業って基本的に長時間労働です。「3K」って言われるぐらいブラックなんです。労働基準法ってありますよね。「働く時間はこれだけですよ」「休日はこれだけ与えなきゃいけないですよ」「最低賃金はこれだけですよ」と、労働者を守るための法律です。
みなさんご存知ないかもしれないですけど、働く時間とか休日に関して、農業は適用外産業なんですよ。つまり、どれだけ働いても咎められないという。たぶん、そのぐらい働かないと仕事が回らないんでしょうね。本当に適用外産業なんです。
でも、僕は農業をやるにあたって、それじゃ絶対にダメだと思いました。僕の中で、農業に取り組む至上命題は「徹底的に効率化して、短い時間で最大限のアウトプットを残す」ということだったんです。
それを突き詰めてフォーカスしていったら、このビジネスモデルができた。「ブルーベリーの観光農園」というビジネスモデルができあがったんです。それは後ほど、資料で説明しますね。
畔柳:ここからは別の話になります。これから起業される方、すでにされている方も多いと思いますが、「起業にあたって、何が一番大切なのか」という話をします。あくまで「僕が思う」ということで、「これが絶対正しい」ということではないんですけれども。
テクニック的なことじゃなくて、本質的な話です。僕が起業する上で一番大切だと思うことは、「どうしてこの事業をやるのか」「何のためにこの事業をするのか」です。英語で言うと「Why」。「なぜ?」が、その人の一番伝えたいことになるはずなんです。
僕は「『起業すること』は、何かメッセージを発すること」だと思っているんです。そして、「Why」の部分がそれになるはずなんです。いろんなホームページを見させていただくんですけど、意外にそれを書いていなくて、インフォメーションばかりだったりします。
他の観光農園のホームページを見ていても、ほとんど書いていないんです。せいぜい「お客さまのよろこぶ顔が見たいからやっています」とか「本当においしいブルーベリーをお届けしたいからやっています」とか。
ないよりはいいかもしれませんが、それって誰でも書けますよね。当たり前すぎませんか? その人オリジナルのものじゃない。ちょっと言葉は悪いけど、小学生でも思いつくようなことですよね。
そうじゃなくて、僕が言っているのは「その人の物語」なんです。例えば40歳の人だとしたら、40年間生きてきた物語があります。山あり谷ありで、良いことも悪いこともいっぱいあったと思います。
でも「今、ブルーベリー観光農園をやっています」ということにたどり着いたのはなぜなんでしょう。そこには絶対理由がありますよね。
「今はこれをやっている。でも、将来はこれをやりたいんだよね」「今はできていないけど、将来はこれがやりたいんだよ」ということが必ずあるはずなんですよ。その物語の中に、その人の「熱い思い」と「人生観」と「世界観」が凝縮されている。それが、その人の世界に1つしかない「Why」になる。それを作ってください。
僕は自分で集客してセミナーなどをやっていますが、いつも「自分だけのWhyを作ってください」と言っています。でも、ほとんどの方は作られていないんですね。
だからこれから起業される方、すでに起業している方も含めて、「Why」を作ったほうがいいと思います。たぶん、それはモヤッとしていて、ふだんあまり考えないかもしれません。でも、ちょっと時間をかけて考えてみることです。
「自分史」ってありますよね。自分の歴史として、「いつ何をした」みたいな。あれを書いてみるとよくわかりますよ。「この時すごく良かったな」とか「この時どん底だな」とかね。
自分の良い時・悪い時を曲線で書く「ライフライン曲線」ってありますけど、あれを作ってもわかりやすいです。そういうものがあるといいですね。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略