CLOSE

帰ってきた「プロデュースおじさん」〜ギーク・ハスラー・ヒップスターの分業論〜(全8記事)

「つらかったですね」と言われると、なぜうれしいのか? 不調を認めてもらうことで救われる心理

2018年で開催6年目を迎える「Tokyo Work Design Week」は、“働き方の祭典”として、のべ2万人が参加。今回は渋谷をはじめ、横浜・大阪・韓国でも開催されました。本セッションには、「ソーシャルデザイン」の概念を日本に定着させたNPO法人グリーンズのビジネスプロデューサー・小野裕之氏、人気ECサイト「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコム代表の青木耕平氏、異例のベストセラー『発酵文化人類学』の著者である発酵デザイナーの小倉ヒラク氏の3名が登壇。昨年に続き「プロデュースおじさん」として、働き方・組織論・分業論などについて語ります。本パートでは、セルフケアや不調を感じた時の向き合い方について意見を交わしました。

マッサージに来る人はみんな「どこがつらいかわからない」

小野裕之氏(以下、小野):ラスト1人いってもよいですか? あー! 早く(手を)挙げてよ~! ごめんなさい。でも、挙げてくれてありがとう! 前半仕切り切れないんだけれどね。じゃあどうしよう? どうやって決める?

青木耕平氏(以下、青木):さっき男子だったから、次は女性で……。

小倉ヒラク氏(以下、小倉):いま手を挙げていた人、もう1回挙げてください。

小野:けっこういるんだよね……。

青木:じゃあ女性でじゃんけんしてもらいましょうか。

小倉:女性でじゃんけんする? この2人ですか? こちらにも。あ! 違った? 挙げてない。じゃあ早く決めよう。

(じゃんけんタイム)

青木:じゃあどうぞ。

小倉:どうぞ、ようこそ!

小野:最後に来てね。僕らの価値を(笑)。

青木:なんでも良いですよ。

質問者7:よろしくお願いいたします。私、マッサージの仕事をしていて、自分でサロンをやっているんですけれど。体のことって、マッサージに来ると、みんな「どこがつらいかわからない!」というような状態で来る方が……。

青木:あ、毎回言っている。

小野:聞かれますよね?

青木:聞かれるけど、全部答えられない。

質問者7:「全部!」とかというのがあって、触ると「あ、ここがつらかったんだな」というのがわかるんですけど、終わった後に、結局みんな自分の悪いところをもう1回探しにいくという感覚がすごくありまして。

例えば、「セルフケアとしてこういうことをした方が良いですよ」という話をしたとしても、自分の体幹力が低かったり、あまりなかったりすると、家でやらなかったり、億劫だったりしていて。でも、体は良くなりたいと思っていて、なんだか「セルフケアってすごく難しいな……。」と思っているんですね。

小倉:難しいね。己を知るみたいな……。

青木:難しい……。今自分のことを言われているような……。

小野:すみませんと思うみたいな。

青木:本当に申しわけない。

小野:お世話になっております、すみません。

40代の経営者はマラソンやトライアスロンをしたがる

質問者7:私は、体は自然に治る力もあると思っているので。でも、常に答えを求められるというか、悪いところをもう1回探しに来て、対処療法のような感覚で受けている。そういう気持ちがあるんですが、なにかご自身でセルフケアをされていたりしますか?

青木:3人の中では、僕が一番自分を大事にしている自信がある。

(会場笑)

歳が12個上なので、相当自分を大事にしているんですよ。とはいえ、セルフケアは十分にできていないんですけど、僕ぐらいの年齢の人で経営者だったりすると、すぐ走り始めるんですよ。

(会場笑)

わかります? すぐに走っている感をだしているんですよ。

小野:トライアスロンに出たり。

青木:Facebookとか(で走っている感を出す)。そう、すぐトライアスロン出るの。エスカレートしていって止まらないから。少し自分で思っているのは「鍛える必要って本当にある?」ということで、まずバキバキになりたいわけではないと。別に42.195キロ走る走力も、今のところ必要ないです。

昔から「養生」という言葉があるし、たしかに野生動物だって、ライオンとかもだいぶだらだらしているわけじゃないですか。だらだらしていても悪いのかな? と思っていて。

だらだらできる状況だったら、だらだらできる状況に最適化しているのがこのだらけた自分なのであって、「このだらだらを克服して、俺もまだまだ若いというのを見せるぞ!」感を持たないでいたいなと思っているんですけど、そういう考え方って大丈夫ですか?

(会場笑)

小野:そうなっちゃいますよね。こっちには答えがないんですよ(笑)。

小倉・青木:どうですか?

質問者7:大丈夫だと思います(笑)。受け入れている方はけっこう良くて、変わりたいけどとか、変われないけどなにもしないという状況で、マッサージに来ると治る、良くなるというふうに、エンドレスなサイクルになってくると、なんだかやりたいことではないな、と思っていて……。

つらさや不調を認めてもらえることで救われる

青木:僕もけっこうマッサージに通っていて、ほぼ毎週かかりつけの鍼灸師さんがいらっしゃって、風邪をひいても鍼にいくんですけど、「なんで行っているのかな?」と思うと、「無条件に優しくされたいだけなんじゃないかな?」と思います。とかあるんですよ。

(会場笑)

質問者7:あると思います。

小野:心配してもらってね。

青木:誰も心配してくれないんですよ。

小野:「メール出してから来てください」とか言われないですもんね?

青木:本当にそうなんですよ。すごく優しくされたいという気はあるんですよ。美容師さんとかもそうなんですけど、「どうしたいですか?」と言われて、「いつもの感じで」というとなにかしてくれるじゃないですか?

小野:おすすめのやつとかね。

青木:普通のお仕事している人とか、お客さんという立場でなければ、もうお母さんしかしてくれないじゃないですか?

(会場笑)

妻だってもう到底無理ですよね。そう考えると、お仕事としてやっていただいて、本当に肩もつらい、腰もつらいという中で、家で「腰がつらいんだよ」と言っても「あぁそうなんだ。早く寝たら?」なんて言われて……。

小野:「運動不足なのかな」とか言われてね。

青木:「運動不足だよ。その辺少し走ってきたら?」なんて言われて。それを「つらかったですね」とか(言ってもらえたり)、すごくうれしいと思う瞬間として「右肩すごく張っていますよ」と。さっきも悪いところを探すとおっしゃっていましたけど、あれはなんでうれしいのかな? と思うと「あ! やっぱり悪かったんだ」と思えるから。

鍼に通い始めた理由が、体調が悪くていろいろな病院に行っているんだけれど、検査で「どこも悪くないです」と言われて、心の病気っぽいところに流されそうになる。「いや、俺、心は大丈夫だと思うんだけど」と思っている……。

小野:自分のこと大事にしているから。

青木:大事にしているから。鍼に行ったときに、「あ、これはすごくつらかったですね。これは東洋医学で言ったらこうなんですよ」と言ってくれて、本当かどうかは分かりませんけれど、それですごく救われたんです。

悪いところを言ってもらうというのも、救いになっているところがあるので、もし万が一僕が知らなくて、お客さんとしていってしまって、「ここつらかったですね」と言われて、「そうなんですよ」と言っていても、大目に見てほしいです(笑)。

小野:なるほどね!

忙しさと自分の体を労わることのシーソーゲーム状態

小倉:僕、ちょっと相談してもよいですか?

小野:どうぞ、どうぞ。

小倉:今すごく悩んでいることがあって……。

小野:一応既定の時間は終了しているので、軽やかに!

小倉:うん。僕いま、超忙しくて、毎日いろいろやらないといけないんだけれど、シーソーゲームがあって……。1つは体が弱いから体を労わりたいという気持ちと、いろいろな催促が来ていて、それを返さなければいけないというシーソーゲームがあって。

僕は最近、「自分の体を労る」ということに振り切ってしまっている。そのせいでいろいろなクライアントとか、締め切りとかいろいろなものを吹っ飛ばして、社会的な信用を一方で失いまくっているという状態になっているんですけど、これは難しい問題だと思っていて。

1つは仕事やマネジメントをちゃんとして、そういう状態にならないようするというのがあるんだけれど、どうしてもいま宿命的に出てきているときに、僕はもうペディグリーチャムみたいに、己をかわいがることに一直線なんですけど、どう思います?

(会場笑)

青木:こういう感じなんですよ。「全部が痛い」と言ってきたお客さんみたいなものです。

質問者7:すごく大事なことだと思います。みんな、なかなかできない。仕事を、ましてセーブというか、その状態にしてまで自分に素直に生きるって、たぶん現代の人が一番やりにくいことだと思うので、本能に従っている状態なんだなと思います。

小倉:野生動物に近いということですか?

質問者7:はい(笑)。

小倉:いい感じ、いい感じ。OK、これからも野生でいきます。ありがとうございます。

小野:最後、プロデュースおじさんと言うか初老のなんか(笑)。

(会場笑)

小倉:小野っちまとめて。

自分を大事にすること、自己肯定感の回復が大切

小野:僕もマッサージ大好きですよ。美容室に毎月行く感覚でメンテナンスするパートナーが欲しいなと本当に思いますし、特別なものではなくて、みんな(そういう場所が)日常的にあって良いな、といま聞きながら思っていました。

自分を大事にすることと、自己肯定感の回復が、今日のテーマだったのではないかな? と。ケアする側の人でもこういうテーマで来てくれるんだなと。むしろかかりつけになりたいな、みたいな(笑)。若干そう思いつつですけど。みんなでやっていくことなので、最終的におもしろい仕事がしたいじゃない、という……。

小倉:お客さんは僕らが相談したいような人が多かったですね。

小野:そういう感じで、2本飲みました。お土産を先に飲んじゃいました。

小倉:小野さんいかがでしたか?

小野:そうですね。横石さんの感想は、「Tokyo Work Design Week」のオーガナイザーの感想だけは気になっている。来年はもういいです、みたいな。

青木:来年はもうさすがにないと思うよ。

小倉:そうだね。

小野:サテライト会場のつま、みたいな。

青木:あ。もうちょっとやっぱり、ね。

小野:ここはもう、大トロ会場じゃないですか。

青木:ヒカリエはもうないね。

小倉:これで僕らもお役御免だよね。

小野:みんな「あー!」みたいな。

(会場笑)

健康的であることと、おもしろいことを両立していきたい

小野:本当に自分を大事にすることと、自己肯定感を大事にしたいなと思っている。ただの3人組で、自己肯定感を確認する旅をたまにしているという。クリエイティブな仕事や創造性の前に、自分が大事にしないものを前提にして成り立っているのって、あまり意味がないじゃない? と思っていて。

健康的であることと、おもしろいことであることがどうにか二輪でいけないかな? という意味でのプロデュースを、僕らは今後もしていきたいなと。

青木:すごい、ちゃんとまとめているじゃない。

小倉:僕だったら放り出して「じゃあみんな飲み行こう!」とか言っちゃうな。

小野:じゃあ、みんな飲みに行こう(笑)。

(会場笑)

ということで、帰ってきたプロデュースおじさんでした! 長らくお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

(会場拍手)

司会者:小野さん、青木さん、小倉さんありがとうございました。

小野:去年よりだいぶ自由でしたね。

小倉:今日思ったけれど、みんな良い人生を送っているよ。本当に!

(会場笑)

小野:大丈夫! 大丈夫!

小倉:幸せに生きていこう!

司会者:アンケートというものがありまして、みなさんに今日の感想を書いていただいて、来年やるかどうか決めたいと思います。

小野:そうですね。率直なやつで良いので(笑)。

小倉:来年やるかという(笑)。

小野:ネット・プロモーター・スコアとか書いていただいて良いので!

(会場笑)

司会者:ではお三方、一度ギャラリーのほうで、記念撮影させてもらいますので。ありがとうございました。

(会場拍手)

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!