2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
司会者:ありがとうございます。次、ほかにありますか?
質問者12:目標の立て方、ゴールの作り方についての質問です。事務職などは数字では表せない仕事だと思いますが、そういった仕事の場合、芦名さんでしたらどんな目標を作りますか?
芦名佑介氏(以下、芦名):ありがとうございます。その目標はすごく難しいですね。その尺度を、僕は“浪漫と算盤”と呼んでいるのですが、浪漫で目標を立てるのか、算盤で目標を立てるのかがすごく大事です。
僕はこうしたいんだ、お客さんからありがとうと言われたいんだ、そういう気持ちは浪漫です。もうひとつ、じゃあそれを何回言われたらそうなんだ、それでいくら売上が上がったか、これが算盤です。
ほぼすべての場合において、浪漫で目標を立てている方はすごく危険です。なぜかと言うと、浪漫は目標じゃない。目標というのは、必ず数字にしないと、達成できません。
ですから、事務職の場合は、自分がなぜそれをやっているのかという目的をまず明確にして、それをしっかりと数字に落とし込んでください。例えば1日に何人の人に何回ありがとうと言われたかとか。
なぜそれが大事かと言うと、浪漫はすぐに言い訳をします。例えば、売上が上がらない、ありがとうと言われないとしても「僕は人のためになっているから」と浪漫はすぐに言い訳になってしまうんです。
算盤の人間は、こんな営業成績を出したい、100件やりたいという目標を持った時に、あと20件足りなかったことを猛烈に反省します。でも、浪漫の人間は、たとえ20件足りなくても世の中のために立ったんだとすぐいいわけをします。
目標達成が圧倒的に強いのは、そろばんの人です。周りの経営者の方を見ても、浪漫で仕事をしている人は、ほぼうまくいきません。すべて、算盤です。これぐらいの人数が来て、これぐらいの単価で、これぐらいの売上が上がって、これぐらいのペースでやっていく。これが、算盤です。
浪漫は何に大事かと言うと、人を集めるのにすごく大事です。
ですから、そこをうまく使い分けていただいて、事務職だとしても、数字にできることはあると思うので、そこを明確に数字にしてやっていただけるといいと思います。
質問者12:ありがとうございます。
司会者:他にありますか?
質問者13:お話ありがとうございます。愛のお話をされていましたが、等身大をさらけ出すということと、違いを認めるというふたつがありましたが、その後者のところで、やっぱりどうしても人に会ったときに、こいつはどちらかと言うと好きだとか、話しやすいとか、また逆の場合もありますよね。その人に対してどんなふうにアプローチして、人間関係を築いていったのかというところをちょっと教えていただければと思います。
芦名:ありがとうございます。まず一番大事なのは「すべての人間と付き合わなくちゃいけない」という考え方をなくすことです。無理なので。すべての人間に好かれようとするのは、無理だし、すべての人間を好きになるというのも無理だと思います。この人とは付き合わないという決断をすることが大切です。
ですから、人と会った時は、相手の話を聞いて、自分が思っていることを素直に話します。相手もこちらも思っていることを言わないというのは、僕にとってはすごく時間の無駄です。
僕はなんでも受け止められるので、なんでもいいから、とりあえず、言いたいことを言って欲しい。僕も、思ったことを全部言う。「なんでそんなこと言うんですか!」と嫌がる人や、それを失礼だと思う人がいれば、その人はおそらく自ずと僕から離れていくと思います。それでいいんです。
僕自身も「この人は思っていることを言っていないな」と思ったら、その人とはもう付き合わないです。「付き合わない」という決断は、こっちができるので。まずは、自分が等身大をさらけ出す勇気をちゃんと持つことです。
司会者:ありがとうございました。では、他に質問ある方いらっしゃいますか? では、一番後方の方。
質問者14:お話ありがとうございました。最近、自分は人間性のことで悩むことがありまして、我ながらけっこう性格が悪いなと思うんです。
例えば、道で騒いでる若者を見かけると「うっせーな」とか。学生のころはけっこう尖ってて、ちょっと捻くれてるおばさんとか、電車でちょっとうるさいおばあちゃんなんかを見ると、「こいつマジ殺すぞ」とかよく思ってたんですよ。
(会場笑)
すごく性格が悪くて。でも最近、芦名さんだったり、自分の尊敬する人だったり、あと、Facebookとかでホームレスにお金を与える人とか、そういう温かい人たちを見て、自分もこういう人になりたいなと尊敬の念が湧いてきました。
自分も、大学4年間アメフトをやっていて、相手チームのすごく強い人が、自分が吹っ飛ばされたのを起こして「ナイスヒット」なんて言ってくれると、強くて優しい完璧な人で完敗だと思ってしまいますが、自分もそういう人になりたいんですよ。
でも、自分は相手チームにうっせぇ奴がいたら、「あいつマジぶっ殺すぞ」とすぐ思っちゃうんですよ。「あいつマジ首の骨折ったろか」みたいなことを思っちゃったりして。
(会場笑)
本当にうるさい人とか、公共でマナーが悪い人がいても、たぶん、自分が尊敬する人や、器の大きい人ならイライラしなかったり、ああいう人はああいう人だからと許せると思うんですが、俺はすぐイラついたりしちゃうんですよ。
でも、自分は、イラつかないぞ、そういう人になりたいんだという理想の人間像があるのに、感情をコントロールできないんです。芦名さんは人生の中で、自分の理想像があって、こういう考え方ができる人間になりたいというのがあるのに、どうしてもコントロールできない感情があったりしましたか?
芦名:ありがとうございます。まずですね、ご自身と他人は違うんですよ。自分と他人が一緒だと思っていると、人に対してすげぇイラついちゃうんです。俺がわかっていることをお前もわかっているはずだろう、なのになんでお前そういう態度取るんだと。自分と他人が一緒だと思っていると、そういう態度になってしまいます。
そのムカついてぶっ殺すと思ったおばちゃんも、自分と一緒ではありません。その人にはその人の人生があって、その人なりの苛立ちがあるからこそ騒いでるんです。だから、自分と他人は違うんだということをちゃんと認識していただければいいと思います。
僕自身が一番自分をコントロールできなかったのは、以前、彼女にフラれたことがありまして、そのときに、一度猛烈に発狂したことくらいです。
(会場笑)
質問者14:ありがとうございます。
司会者:ありがとうございます。他にいらっしゃいますか?
芦名:あ、じゃあ、さっきから(笑)。
司会者:さっき上げてらっしゃいました? そうですよね。すみません(笑)。
司会者15:貴重なお話をありがとうございました。私、商社で鉄を扱っているものですから、例に出してもらえたのにヒヤッとしながらお話を聞かせていただいておりまして(笑)。
芦名:ほう!
質問者15:伺いたかったのは、1点です。芦名さんの目から、人はどのように見えているのだろうということが、すごく気になっています。優秀だと思う人はいるのか? いた場合、何か共通点があるのかなぁというところを伺えればと思っています。
芦名:ありがとうございます。優秀だと思う人の共通点は、明確にひとつだけですね。「実行力がある」それだけです。普通の人がこれをやろうと思っていることを、優秀な人ならもうやっています。1週間以内くらいに、本当にやっています。頭のいい人、IQの高い人を優秀だとは、僕は思いません。なぜかと言うと、優秀かどうかはすべて実行力の問題だからです。
例えば、プルデンシャルという会社を例に取っても、一番保険に詳しい人やなんでもわかる人がトップ営業マンではないんですよ。それを一番実践している人がトップなんです。
会社の経営者もそうです。僕の友達が、「今度会社作ろうと思ってるんだよね。アメリカでこんなことやって、アジアにも展開するんだ」と言っていた人間が、本当にそれをやりました。すごく優秀です。
優秀じゃない人は、どれだけ頭が良くても、行動しません。ひたすらつべこべ浪漫を語って、自分や現状に「満足していないフリ」をする人間がすごく多いです。サラリーマンなどですごく多いのが「俺はずっとこの会社にいるつもりはない」なんて、1年目から30歳くらいまでずっと言ってる人。
(会場笑)
これ、本当にいますからね! 新入社員の頃は「俺、3年目まではこの会社にいるけど、そこから独立するぜ」と言いながら、一生います。その一生いる人間は3年目を超えると、「お前まだ独立しないのか?」と言うと、「う~ん、30までには辞める」と言っています。それで30以降になると、もう会えなくなっちゃうんです。ですから、言ったことをすぐに実行できるという人が、すごく優秀な人だと思います。
質問者15:逆に、大企業に勤めている方で、かっこいいなとか男前やなと思われる方はいるんですか?
芦名:大企業で唯一、かっこいいな、男前だなと思う人は、大企業の看板を使い倒している人です。自分の置かれている立場をちゃんと認識している人ですね。
商社だったら、例えば三菱商事というすごく大きい会社があるじゃないですか。三菱商事で勤めていれば、三菱商事という信頼が一番強いわけですよ。それなら、三菱商事という看板を使い倒さなければアホです。電通に勤めているなら「俺、電通なんだけど」「電通だからこんなことができる」というように、それを使い倒さなかったらアホです。
なぜかと言うと、電通の人が個人で独立したときに、電通という看板がなかったら、クライアントが寄ってこないし、仕事ができないということは事実だからです。でも、電通で仕事をしていると、平気でサントリーと取引ができたり、フジテレビと取引ができるというのはあります。
「それは看板の力で仕事をしてるんだろう」と言われれば、それは間違いなくそうです。逆に看板の力で仕事をしてるんだということをちゃんと認識しないとダメです。認識した上で仕事をしている人は、すごく優秀だと思います。
質問者15:ありがとうございました。
関連タグ:
「自信がないのは傲慢な証」規格外のキャリアを歩む男が語る“男前”の定義
営業力とは「信頼と実践」である--ビジネスで活躍するための自己紹介の極意
愛の反対は無関心ではなく“見栄” Facebookの「いいね!」では測れない、等身大をさらけ出す勇気
「逃げちゃダメだ」と思う必要はない 怪物・芦名佑介氏が説く“諦めの哲学”
ピンチもチャンスも現実ではない 解釈の決め手は「自分の可能性をどう見るか」
「現状に満足していないフリ」をする人はなぜ多いのか? 芦名氏が指摘する、優秀ではない人間に欠けている資質
「動物的に強い人間は舐められない」芦名佑介氏が語る、知力・体力・リーダーシップの重要性
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略