2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
MCあまり氏(以下、あまり):それではですね。お時間となりました。ベンチャーセッション5「大企業からベンチャーで景色が変わる」をスタートいたします。このセッションのモデレーターをご紹介いたします。株式会社スペースマーケットの代表取締役、重松大輔さんです。お願いします。
重松大輔氏(以下、重松):どうも、こんにちは。よろしくお願いします。
あまり:お願いします。では重松さん簡単な自己紹介をお願いします。
重松:はい。みなさんこんにちは。
会場:こんにちは。
重松:さすがにいい返事ですね。最後まで残ってくれた精鋭ですから。
あまり:さすが精鋭。
重松:株式会社スペースマーケット代表取締役の重松でございます。株式会社スペースマーケットは、遊休スペースを活用した空間シェアの貸し借りを行うマーケットプレイスと、あらゆるイベント支援を行うというユニークなイベントの企画・運営をやっております。
できて3年目の会社なんですけど、今回はイベントのお手伝いもさせていただいております。よろしくお願いします。
あまり:よろしくお願いします。この前、実は新しいウエディングスペースができたということで見に行ったんですね。そうしたらここ、スペースマーケットさんはまだ入ってないんじゃないかなって思ったんですけど、すでに入ってました。
すごいですね。都心近くというか関東のそういったイベントスペースのほとんど網羅されているような感じですね。
重松:いや、まだまだぜんぜん押さえきれてないので。
あまり:東京とか関東以外も埋めてるところですか?
重松:そうですね。全国津々浦々やってますので。
あまり:小中のイベント的なものは、ほとんどスペースマーケットさんから一度連絡がいってるんじゃないかなと思います。ありがとうございました。いろいろお話をお聞かせいただきたいと思います。
それではですね、そんな重松さんとお話いただくパネラーのみなさんをご紹介させていただきたいと思います。まず、ストリートアカデミー株式会社執行役員の窓岡順子さん。お願いします。
続きまして株式会社すららネット取締役の葉山勝正さん。そして3人目は、株式会社Donuts、MixChannel事業責任者の西村洋平さん。この4名のゲストで始めさせていただきたいと思います。それでは重松さん、後はよろしくお願いします。
重松:はい。それでは、テーマ「大企業からベンチャーで景色が変わる」というテーマでパネルをスタートしたいと思っております。簡単にみなさん自己紹介を、窓岡さんの方からお願いします。
窓岡順子氏(以下、窓岡):みなさんこんにちは。最後まで残っていただいてありがとうございます。人数が少なかったらどうしようと思ったのですが(笑)。
重松:大丈夫です(笑)。
窓岡:はじめまして。ストリートアカデミー株式会社の窓岡と申します。ストリートアカデミー株式会社を聞いたことある人っていらっしゃいますでしょうか?
(会場挙手)
あっ、よかった。ありがとうございます。ゼロだったらどうしようかと思ったんですけど、ストアカというWebサービスをしている会社に勤めております。
どういったサービスか簡単に言いますと、教えたい人と学びたい人をリアルにつなぐ、CtoCのまなびのマーケットで、ビジネススキルから趣味の習い事まで、個人が主催する教室・講座・ワークショップを探して予約することができるものです。今できて4年半くらい、もうすぐ丸5年になるサービスになります。アプリもあるのでよかったら見てみてもらえたらうれしいです。
私のキャリアを簡単にご説明しますね。2002年にリクルートに入りまして、販促系事業のリクルートライフスタイル、人材系事業のリクルートキャリアに13年勤めました。
営業系の仕事をすることが多くて、あとは人事系とか営業企画とかいろんなことをやらせていただいて、ちょうど2015年4月にストリートアカデミー株式会社に転職したというキャリアです。
就活はずっと前のことになりますが。今日もずっとブースでみなさんといろんな話をして、すごい悩んでいる方とか、いっぱいいらっしゃったんですけど、少しでもヒントになる話ができたらなと思いますので、よろしくお願いします。
重松:はい。それでは葉山さんお願いします。
葉山勝正氏(以下、葉山):みなさんこんにちは。株式会社すららネットの葉山と申します。おそらく「株式会社すららネットを知っている人?」と聞くとほぼゼロパーセントなので、私は聞きません。
株式会社すららネットっていう会社は、クラウド型の学習教材……昔でいうとeラーニングという種類になるんですけども、子供たちが利用する学習教材を開発提供しています。
提供しているのはみなさんのような大学生とか社会人とかじゃなくて、小学校、中学校、または高校生がメインです。そういった生徒さんたちの学力を上げるために作ってる。そんなクラウド型教材です。
非常に特徴的なのはゲーミフィケーションという要素を非常に大事にしていて、最近だと有名講師の授業を視聴できるアプリがたくさんあって、みなさんも一度は使ったことはありますよね。
あれって、人が出てきてるじゃないですか。人が出てきて教えますけど、ああいったカリスマ先生の授業っていうのをアニメーションかつキャラクターに置き換えて、アニメで勉強できるそんな教材です。
あとアダプティブっていうのも大事にしています。おそらく宿題などでで先生から提示される課題って、みんなそれぞれ同じものを渡されると思うのですけども。我々の教材は、ビッグデータとか人口知能的な技術を駆使して、一人ひとりの学力に応じた課題に取り組めるようにしてます。
学力の高い人には自動的に難しいものを、そうじゃない人には簡単な問題が出ているという具合です。アダプティブという適応学習を非常に大事にしてます。という会社です。
私のキャリアでいうと、2004年にエン・ジャパンという会社に入っています。ちなみに窓岡さんがリクルートなので、エン・ジャパンというのは就職支援をしている会社なので競合。マイナビさんっていうのもガチで競合なので。
まさかそんなところに自分が立つなんて思わなかったのですけども。そこで営業としてキャリアをスタートして、営業部長、事業部長というかたちで、組織のマネージメントやサービス開発などもやってきました。
その後、2013年に管理職という肩書を全部捨てて、最初からもう1回営業し直そうと、株式会社すららネットという会社に入って、いち営業メンバーから再スタートしました。そんなキャリアになっております。ということで今日は短い時間ですけど、よろしくお願いします。
(会場拍手)
重松:じゃ、西村さんよろしくお願いします。
西村洋平 氏(以下、西村):株式会社Donutsの西村と申します。株式会社Donutsというのは、モバイルゲームとWebサービスの両方のプロダクトを持っている珍しい会社です。僕自身はMixChannelという、女子中高生向けのUGCベースの動画コミュニティサービスを担当しています。
他にも、株式会社Donutsはゲーム事業や「to B」向け「to C」向けのプロダクトをたくさん持っていてます。事業やプロダクトを創ることをすごく大事にしているかなりおもしろい会社です。
僕自身のキャリアは、2007年に経済産業省に入り、法律を作ったり予算を作ったりということをやってました。日本銀行にも1年間出向していました。東日本大震災のときは日本銀行にいて、株式市場の分析を担当していました。
その後、バークレイズ証券という英国系証券会社の株式調査部で、金融業界の株式リサーチを1年半くらい担当しました。
次に、YCPホールディングスというPEファンド/コンサルティングの会社に8人目の社員としてジョインしました。コンサルとか投資を実施し、面白いところでいうとラーメン屋の経営をやったりしていました。
今は、MixChannelのプロデューサーとして、エンターテイメントの業界をインターネットでどう変えていくか、という大きな課題を持って仕事に取り組んでいます。みなさんに持ち帰ってもらうことができるような有益な話を提供していきたいと思いますので、短い時間ですけどよろしくお願いします。
(会場拍手)
重松:みなさん誰もが知ってる会社というか、リクルートのことを知らない人はいないし、エン・ジャパンも、電車に乗ると広告で「転職は慎重に」ってしつこいくらい最近出てますよね。
僕も就職活動のときよくわからなかったので、とりあえずNTT東日本とか、誰もが知ってる大企業、やっぱり絶対潰れないだろうという会社に本当になにも考えずに受けました。
当時はハガキによる応募だったのですが、NTTって五十音順でいうと上のほうなんですね。そういうレベルで応募ハガキを出していたんです。あと就職活動で人気ランキングみたいなのよく発表されるじゃないですか、NTTって当時1位だったんですよ。
そういうものなんだろうなということで受けた。私自身としては、それくらい就職活動に対する意識は低かったんです。みなさん、キャリアを変えてスタートアップにジョインしたきっかけみたいなものをなにか教えていただいていいですか?
考え方とか社長が知り合いだったとか、そういうきっかけみたいなものを教えていただければなと思います。
窓岡:私のきっかけは本当にたまたまです。13年リクルートにいたので、正直ずっといたほうが楽な状態ではあったんです。ただ、「10年後もこの会社にいるんだろうか」みたいなものをキャリアとして30歳くらいのときから悩み始めて。結果的に35歳まではリクルートにはいたんですけど、たまたまそういうもやもやした思いを友達に話す機会があって。
そうしたら、その友達が「あなたにメチャメチャ合う会社がある!」って紹介してくれたのが、今の会社の代表の藤本で。忙しかったのもあって転職活動もしたことがなかったですし、本当に気軽な気持ちで会いました。
ただもし転職するなら、という軸はなんとなくですが持っていて、1つ目が代表の考えに共感できること、2つ目がこれまでの自分のスキルが生かせて会社に貢献できること、と思っていて。藤本と話してみて、その2つが見事に合致したんです。あれだけ不思議と5年くらいモヤモヤ悩んでたんですけど、そのモヤモヤがそのときに晴れて、チャレンジしたい、と思い転職を決めました。
重松:そんなに率先して転職活動してたわけではなかったわけですね。
窓岡:転職活動は正直したことがないんです。なので履歴書とかも書いてなかったですし、忙しくて書く暇もなくて、「履歴書ないけどいいですか?」と聞いてしまいました(笑)。
重松:なるほど。ありがとうございます。葉山さんはどういうきっかけですか?
葉山:私もエン・ジャパンで事業部長をやってました。おかげ様で順調なキャリアアップを積ませてもらいました。当時でいうと25歳で営業部長やらせてもらって、100人くらいの部隊の長をさせてもらってました。
その後、リーマンショックがありました。人材業界ってリーマンショックのときはメチャメチャきつかったんですよ。人を採らなくなっちゃうんで、業績もぐんぐん下っていくわけですよ。
重松:あの時代ですね。
葉山:そうそうあの時代。あの時代になんとか生き抜こうということで営業部隊を立ち上げてなんとか起動に乗せて、それを評価してもらって、事業部長までいったんですね。
なのでキャリアとしてピボットしたこともないし、落ちたこともないんですね。ずっと順調に来てて、本当に自分はこのまま順調にいってていいのかと思ったわけです。
重松:うらやましい話ですね(笑)。
葉山:はい。本当に不安になって。当時30歳くらいになったときに、思い切って今の状態じゃないところに営業の長、事業の長、営業畑、しかも人材というところからぜんぜん違うカテゴリにいこうと思って、個人事業主のコンサルティングを一時期やってたんですよ。
大手Web広告代理店のところの新規事業立ち上げのお手伝いしたりとかですね、あとは、ある企業の営業企画をやったりとかいろいろやったんですけど、性分に合わなかったんですね。
自分は現場に入って事業をガンガン回して、お客さんの「ありがとう」という声を聞いてという、そいうふうなところが楽しかったので。
改めて自分がコンサルティングに向いてないなと思って、どこにいこうかと考えたとき。自分がチャレンジしたことがない領域で仕事したいなという気持ちがあったので、大きなところじゃなくて小さな企業、かつ人材じゃなくて教育。小中高という子どもたちの教育という領域を選びました。
重松:誰もが大事だと思ってるけど、なかなか大変な事業ドメインじゃないですか。
葉山:なかなか渋い業界というか、伝統を大事にする業界ですからね。でも、社会的価値が高い事業を成長させてたいという思いがありました。
重松:どういうきっかけで知り合ったんでしょう。
葉山:私はおかげさまで人材企業にいましたので、優秀なエージェントを知っていて。なので自分が知り得る限り、日本最高峰のエージェントにお声掛けし、ご紹介いただいたのがきっかけですね。
重松:なるほどですね。いい採用ですね。
葉山:そうですね。
重松:なるほど。ありがとうございます。すごいおもしろいキャリアですね。
葉山:自分を1回踏み潰すっていうのが楽しかったですね。
重松:なかなかこういうキャリアの人ってマーケットに出てこないんですよ。さんざん面接とかしておりますが、なかなか出てこないですね。エン・ジャパンもあのタイミングだったから最年少でいけたんですね。
葉山:上り調子で成績も良かった。
重松:イケイケの時代ですもんね。こういう右肩上がりの業界に入る。これも大事なことですね。ありがとうございます。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05