2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
池上雄太氏(以下、池上):もうちょっと深掘りしたいことが1つありまして。クローザーの時の精神面について、教えていただきたいと思います。
自分の中でうまく解決して進んでいく。メンタルを強くしていく。このための方法は、どんな仕事でもすごく重要だと思います。上原さんは設定した課題を達成するために、いつもどんなことをお考えだったんでしょうか? メンタル面についてお聞かせください。
上原浩治氏(以下、上原):メンタルというか、本当に究極の、最後の最後の考え方は、「命までは取られない」ということですね。「なんぼ打たれようが命までは取られない」と考えていました。
池上:それはいつ頃、ご自身の中で気づかれたんでしょうか?
上原:やっぱり2013年以降、クローザーをしてからですよね。
池上:若い頃には、そういうことにはあまり気づかなかったと?
上原:うーん……。日本でも1年間だけクローザーをやったんですけど、その時はそんなに深くは考えていなかったですね。
池上:日本でのクローザーと海外でのクローザーって、何か違いがあるんでしょうか?
上原:いや、やることは一緒です。きちんとチームが勝つように、試合を締めるのがクローザーですから。
池上:やることは一緒。やっぱりきちんと締めた時の喜びってすごいですよね?
上原:うれしいですよね。自分が先発している時よりも、チーム全体の勝ちが関わってくるので。もし若い選手が先発していたら、その若い選手の勝ちも付けることができるし。やりがいとしてはすごくありましたね。
池上:後輩たちに、野球に関して何か伝えたりしたこともありましたか?
上原:いや、僕はあまり口で何かを言うタイプじゃなかったので。
池上:自分の背中を見せて?
上原:背中というのか、きちんと練習して、やるべきことをやってから試合に臨んでいましたね。そのルーティンは崩さずにやっていました。
池上:僕たちは『GOETHE』という雑誌を作っていて、いつも取材の最後に聞くんです。男にとって仕事とは何だと思いますか? 上原さんにとっての仕事でも良いです。
上原:僕にとって「仕事とは」ですか? 何ですかね。難しい質問ですね。仕事が成功すれば、自分の充実感ももちろんですけど、周りも一緒に充実させることができますよね。
池上:やっぱり、周りを喜ばせることによって、人生が豊かになったりしますよね?
上原:なると思いますね。家族もそうですし、友達もそうですし。1人だけの幸せにはならないと思います。関わってくれた周りのみんなが幸せになると思いますね。
池上:それはこの先も変わらず?
上原:それは変わらないですね、
池上:なるほど、そういうことですね……。上原さん、最近ゴルフはどうなんですか?
上原:(笑)。いきなりすごい質問ですね(笑)。
池上:(笑)。
上原:ゴルフはたまにやっていますよ。
池上:そうですか。インスタを見ると、日本でもけっこうされているようで。
上原:たまにやっていますね。
池上:練習もされるんですか?
上原:練習はぜんぜんしないですね。もう本番ばっかりですね。
池上:海外ではどういうふうにゴルフをされているんですか?
上原:海外では顔を知られているわけじゃないので、本当にのびのびとやっています。勝手にラウンドをして、勝手に練習してっていう感じですね。
池上:(笑)。今スコアはどんな感じですか?
上原:幅広いですね。良い時は良いし、悪い時は悪い(笑)。
池上:(笑)。仕事として、みんなとゴルフに行くこともありますか?
上原:そうですね。ゴルフも仕事って考えることもありだと思うんですよね。そこで人間関係が広がりますから。
池上:それは今もそうですか?
上原:そう思いますね。同じ野球選手4人で行くのなら、仕事とはならないのかもしれないですけど。以前GOETHEの編集部の方と行きましたが、もしかしたら、そこで仕事が広がるかもしれないので、ゴルフを仕事として捉えるのもありだと思います。
池上:そうですよね、なるほど。今度もし良かったらラウンドしましょう(笑)。
上原:ぜひ、よろしくお願いします。
池上:さて、視聴者からのご質問にお答えいただきたいと思います。まずは1つ目。「先発、中継ぎ、抑えまで、投手としてほとんどすべての役割をされていたかと思いますが、上原さんにとって個人だけでなくチームをより良くしていくために意識されていたことなどはありますか?」
上原:やっぱりチームとして、団体競技として動くので、「自分さえ良ければ」ではダメですよね。
池上:自分勝手ではダメだと。
上原:もちろん自分が成績を上げればチームが上がるっていうのも、ありますけど。みんなで練習しているのに、自分だけ違う方向で練習するとか、それはちょっと違うと思いますし。
池上:協調性が大切ということですね?
上原:「みんなで動いてる」ということも、頭に入れながらやらないといけないと思います。
池上:次の質問いきます。「現役時代、衰えを感じはじめた時期があると思いますが、それ以降のモチベーション維持などで意識して取り組まれたことは何でしょうか?」
上原:「良い思いをしたことを思い起こす」ことです。2013年の優勝もそうですし、日本にいた時、日本シリーズで勝ったこと。そういうことを思い出した時に「あの思いをもう1回したい」と思えばがんばれる。そういうことですよね。
池上:やっぱり人には、成功体験が必要ですか?
上原:「思い返すこと」は必要ですね。それに「浸ること」は間違いです。それ(成功体験)を思い出して、「そのため(また体験できるよう)にもっと練習しよう」と考えるべきです。
池上:なるほど。次の質問いきます。「高校野球指導者の上原さんが見たいです。オファーは来ていないのですか?」(笑)。
上原:(笑)。オファーは来ていないですね。それに今は、高校野球指導者になるためには、資格を取らないといけないんですよ。その資格を僕はまだ取っていないので、なれないんです。
池上:これから取る予定は?
上原:今のところ考えてないですね(笑)。
池上:(笑)。でも、教えるっていうことは今後ありそうですか?
上原:どうですかね……。そういう依頼があれば考えるとは思いますけど。
池上:上原さんが監督になっているところを見てみたいですけどね。
上原:監督ですか。今、ビッグボスが流行っていますからね。なかなか僕の方には(笑)。
池上:(笑)。
池上:次の質問いきます。「日本の野球選手も、上原さんやメジャーリーガーのように、学生時代に違うスポーツをした方が良いのではないでしょうか?」
上原:正解はないと思いますが、僕はやったほうが良いと思いますね。
池上:それはどういう観点で?
上原:やっぱり、野球とサッカーでは使う筋肉が違いますし。違う刺激を与えるのはありかなと思っています。
池上:上原さんも陸上部で足を鍛えられたとおっしゃっていましたもんね。
上原:アメリカのメジャーリーガーの人たちも、だいたい2つのスポーツをやっています。夏と冬とで分けるんです。夏に野球をやって、冬になれば違うスポーツをやる方が多いですね。
池上:なるほど。そうなんですね。それでは次の質問にいきます。「今後の日本野球界についての心配はございますか?」
上原:そうですね。球場には本当にいっぱいお客さんが入ってくれていますが、地上波の放送がないのが、ちょっと残念だなと思うことがありますね。今、クライマックスシーズンですごく盛り上がっているので、そっちを地上波でも盛り上げてほしいんですけれど、やっぱりビッグボスが盛り上がっているので(笑)。
池上:(笑)。
上原:僕は正直、試合をやっているほうを盛り上げてほしいなと思うんです。日本シリーズが終わって盛り上げるのも良いと思いますが、今は公式戦で、しかも日本一を決める試合をやっているわけですから。もうちょっとそっちのほうを地上波で放送してほしいって思っちゃいますね。
池上:新聞のコラムなどで、いわゆる「田沢ルール」(NPB球団が、ドラフトを拒否して海外球団と契約した選手と帰国後の3年間又は2年間は契約をしないという12球団の申し合わせ事項)の話にけっこう言及されたりしていますよね?
上原:けっこう発言していまして、プチ炎上みたいなことになっていますけど(笑)。
池上:(笑)。
上原:でも僕は、発言することが大切だと思っているので。もしそれが間違っているのであれば謝れば良いことですし。発言して何かが変わるのであれば、絶対発言するべきだと思いますね。
池上:ありがとうございます。では、そろそろ締めくくりに入りたいと思います。今まさに逆境に抗って乗り越えようとしているビジネスパーソンの人たちに、上原さんから一言お願いできたらと思います。
上原:「乗り越えようとしている」ということは、いろいろ悩むことがあるからだと思います。だったらとりあえず、行動を起こしたほうが良いと僕は思いますね。先ほど「発言したほうが良い」と言いましたが、発言しないことには何も変わらないと思うからなんです。変わりたいと思うなら、行動に移して、どんどん前に進んでいったほうが良い。そう思っております。
池上:上原さん今日は本当にありがとうございました。
上原:ありがとうございました。
関連タグ:
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05