2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
超会議に来てくれたメンタリストDaiGoさんが万世のカツサンドについて熱く語る(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
DaiGo氏(以下、DaiGo):まず説明をするとですね、僕は必ず「万かつ」がないと出張に行かないぐらい「万かつ」は大好きで(笑)、東京駅で売ってないと、うちの気の利くマネージャーさんが品川駅まで行って、買ってきてくれるという……(笑)。
これがベーシックな「万かつサンド」なんですけど、カツサンドって基本的には2種類しかないんですよ。
「中身が詰まっているんだけど硬いやつ」か、「ふわふわなんだけど、スカスカなやつ」。この両方の条件を持ってる、唯一のカツサンドが「万かつ」なんですよ。
もう北海道とか、どこ行ってもカツサンドを食べるんですけど、「万かつ」以上のものを、まだ体験したことがなくて、だからこれはベーシック。まずはこれを食べていただきたい。
パンダですね。普段はパンダじゃなくてオレンジ色のやつなんですけど、限定版だと思うんです。ベーシックな「万かつサンド」を食べてみていただきたい、と。
で、他にもバリエーションでこんなのもありますね。「ヒレカツサンド」と「ハンバーグサンド」というのがあって、個人的に一番うまいのはやっぱり「ベーシック」ですね。
ただ、今日は女の子とかもいるので……けっこうボリュームもあるから、このサイズでも……。もうちょっと、少なくていいかな、とか。あとは、いつも「万かつ」だから味を変えて……って場合には、これ。けっこうおすすめな「ヒレカツサンド」。
量は少ないんですけれどヒレカツを使ってるんで、高級版じゃないですけど、女の子とかにけっこういいかな、というのはこれですね。
で、これはちょっとトリッキーなので、好き嫌いは出るんですけど「ハンバーグサンド」っていうのもあって、これはフライドハンバーグ、普通にハンバーグが入っていて、ノンフライって書いてあるんですけど、ハンバーグがサンドされている感じですね。
けっこうソースの味がしっかりしているから美味しいんですけど、このベーシックな「万かつ」には勝てないですね。
撮影者:めっちゃ大切にしている。
DaiGo氏:ここらへんをおさえていただいたら、出てくるのがこれですね(笑)。
上級者向けの「弐万かつサンド」ってやつです。
普通のカツサンドってカツが1枚入ってパンではさまれているじゃないですか。これは開けるとすごいんですけど、もう「万かつ」好きにはたまらないサンドなんですけど、初心者は絶対手を出しちゃいけないサンドでですね。
何でかっていうと、開けてみるとわかるんですけどね、わかります? これね、カツがダブルになってるんですよ。
「パン、カツ、カツ、パツ」なんです……あ、「パン」なんです。しかも、何が違うかっていうと、ボリュームを求めた結果、カツが2倍なのと一緒に、わざわざ耳を残してあるんですよ。
「万かつサンド」って基本的にパンの耳がとってあるんですよ。でも耳が残してあって、白くなってる。だから見た目以上に、お腹にズドンとくるんですよ。これはちょっと上級者向けです。自信がない人は2人で一箱、一緒にしといたほうが……(笑)。
というのが僕の「万かつ」の解説でした。ありがとうございました。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05