
2025.02.18
「売上をスケールする」AIの使い道とは アルペンが挑む、kintone×生成AIの接客データ活用法
「ちゃんりお」公開記念発表会(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
司会:今日「ちゃんりお」を体験してみていかがでしたか?
市川美織(以下、市川):いやー、ホントに世界観がずっと大好きだったので、サンリオさんとコラボレーションができてうれしかったです。
マイメロちゃんとプリンくんも駆けつけてくれてうれしいです。
司会:お姉ちゃんと以前(サンリオピューロランドへ)いらっしゃったとおっしゃっていたんですが、初めて来る方にお勧めの楽しみ方などあれば教えてください。
市川:そうですね。とにかく別世界に来たような感じでサンリオピューロランドの住人のような感じで楽しんでいただければと思います。
あと、耳とかいろんなグッズも売っているので、私もマイメロちゃんの耳をつけて楽しむので自分がキャラクターになりきるのもおもしろいかなと思います。
司会:グッズも毎回たくさん買われるんですか?
市川:はい! 品揃えがたくさんあるので、グッズがありすぎて迷うんですけど、新作のものをいつもチェックしていますね。
司会:この夏休みはもしお休みがあればピューロランドへ来たいですか?
市川:はい、休みがあったらみんなに会いに行きたいです!
司会:夏はサンリオのキャラクターたちも浴衣姿になったりするんですが、もし浴衣で来るならどんな浴衣姿で来たいですか?
市川:えー、やっぱりフレッシュレモンになりたいので、浴衣もレモン色の浴衣を着たいですね。
司会:じゃ、ちょっとプリンくんに近い色ということですね?
市川:そうですね! プリンくんみたいなクリームレモン色の浴衣がいいかなと思います。
司会:今、実際にマイメロちゃんとプリンくんに挟まれてみてどんな気分ですか?
市川:一生挟まれていたい気分です。サンドイッチされていたい! サンドイッチの具のなかの気持ちですかね。とても心地がいい気分です。
司会:サンドイッチだと食べられちゃいますが。
市川:あっ、そうですねー! 食べられちゃいますね。でも、キャラクターになら食べられてもいいかなって思います。
司会:キャラクターの触り心地はいかがですか?
市川:ふわふわです。私たくさんのぬいぐるみを持っているんですが、その感触と一緒で、お家にあるぬいぐるみがおっきくなった感じで幸せです。
司会:お家にはどんなキャラクターのぬいぐるみがあるんですか?
市川:マイメロのおっきなぬいぐるみとか、プリンくんのぬいぐるみとか、あと最近レモンとコラボレーションしてるシナモロールのシナモンちゃんのぬいぐるみもあります。いっぱいいてベッドがそれで占領されています。それくらいぬいぐるみが好きなので、夢のようなひとときです。
司会:常にお家でも挟まれて埋もれているような状態なんですね。
司会:もし「ちゃんりお」でオリジナルキャラクターを作るとしたらどんなキャラクターを作りたいですか?
市川:髪型はちょんまげとか、モヒカンとかそういうキャラクターじゃないとありえない髪型にしてみたいですね。あと髪の色とかも、ピンクとかレモン色があったので、サンリオの中だけもレモン色に髪を染めてレモンに近づけたらいいなと思いました。
司会:モヒカンでもレモン色ですか?(笑)
市川:そうですね! モヒカンレモンとか新しいかなと思いますね。
司会:ちょんまげでもレモン色?
市川:ちょんまげのレモン色もありだと思います。逆に、そういうキャラクターは新しくてかわいくて作ってもいいかもしれませんよね。
(マイメロちゃん、プリンくんもうなづく)
司会:マイメロちゃんも、プリンくんも賛成のようですね。
市川:わー! うれしいです!
司会:これからもAKBのメンバーとキャラクターを作り合ったり、送り合ったりしたいですか?
市川:そうですね。やってみたいです。すでにTwitterとかでファンの方からコメントをいただいていて、みんなの間でも徐々に広がっているのかなと思います。なので、私を中心に「ちゃんりお」を発信して、全メンバーのちゃんりおを作ったら楽しいのかなと思います。それで、さっきのパレードをAKBバージョンとか、NMBバージョンでできたらいいなと思います。
司会:みんなで踊れると素敵ですよね。
市川:コラボレーションとかでライブもできたら楽しいかなと思います!
司会:では、最後にみんなに「ちゃんりお」を使ってみてね、というメッセージをいただけますか?
市川:みなさんぜひ「ちゃんりおメーカー」でオリジナルのちゃんりおを作って楽しんでください! ありがとうございました!
2025.02.13
“最近の新人は報連相をしない”という、管理職の他責思考 部下に対する「NG指示」から見る、認識のズレを防ぐコツ
2025.02.13
AIを使いこなせない人が直面する本当の課題 元マッキンゼー・赤羽雄二氏が“英語の情報”を追い続ける理由
2025.02.06
すかいらーく創業者が、社長を辞めて75歳で再起業したわけ “あえて長居させるコーヒー店”の経営に込めるこだわり
2025.02.12
マネージャーは「プレイング3割」が適切 チームの業績を上げるためのマネジメントと業務の比率
2025.02.14
報連相ができない部下に対するコミュニケーションの取り方 「部下が悪い」で終わらせない、管理職のスキル向上のポイント
2025.02.13
上司からは丸投げ、部下からはハラスメント扱い、業務は増加…プレイングマネジャーを苦しめる「6つの圧力」とは
2025.02.12
何度言っても変わらない人への指示のポイント 相手が主体的に動き出す“お願い”の仕方
2025.02.13
「みんなで決めたから」を言い訳にして仲良しクラブで終わる組織 インパクトも多様性も両立させるソース原理
2025.02.10
32歳で「すかいらーく」を創業、75歳で「高倉町珈琲」で再起業 「失敗したからすかいらーくができた」横川竟氏流の経営哲学
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
着想から2か月でローンチ!爆速で新規事業を立ち上げる方法
2025.01.21 - 2025.01.21
新人の報連相スキルはマネージメントで引きあげろ!~管理職の「他責思考」を排除~
2025.01.29 - 2025.01.29
【手放すTALK LIVE#45】人と組織のポテンシャルが継承されるソース原理 ~人と組織のポテンシャルが花開く「ソース原理」とは~
2024.12.09 - 2024.12.09
『これで採用はうまくいく』著者が語る、今こそ採用担当に届けたい「口説く」力のすべて
2024.11.29 - 2024.11.29
第20回エクゼクティブメンターイベント「今、「ひと」と組織が共創する〜働き方の未来へ」
2024.12.07 - 2024.12.07