2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
Could Your Blood Type Ever Change(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
マイケル・アランダ氏:どんな人にも、生まれながらの血液型があります。AB型Rh陽性、O型Rh陰性などがありますが、何であれ普通は終生変わりません。
しかし例外もあり、血液型は時に変化します。原因の一つに、骨の中の細胞が関係してきます。
一般的な血液型の分類法は、「ABO式」と「Rh式」です。これは、赤血球表面の抗原(免疫反応を引き起こさせる物質の総称)、別名「マーカー」の違いによるものです。血液型がA型の場合はA抗原、B型はB抗原、AB型は両方の抗原を持ち、O型はいずれも持っていません。
さらに陽性(+)や陰性(-)という符号は、「Rh因子」というたんぱく質の種類を示しています。Rh因子を持っていることを陽性、持っていないことは陰性を意味します。
いずれにせよ、血液型は通常であれば、生まれ持った型がそのまま保持されます。
自分の血液型は、知っておいた方が良いものです。人体は、輸血などで自分の血液型に適応しない血液を認識すると、重篤な副作用を起こす危険性があるからです。
そのため、血液型が変化する可能性があれば、ぜひ把握しておく必要があります。
現時点で知られている代表例が、「造血幹細胞移植」です。造血幹細胞はHSCと略記され、主に骨の中で見られ、全身に存在します。がんやその他の病気で損傷したり機能が失われて、新たに移植が必要とされる場合があります。移植する造血幹細胞は他者の体から得られ、ドナーから提供されることもあります。
このような移植が行われると、患者の血液型が変わることがあるのです。
要点はこうです。造血幹細胞が患者の体内に定着すると、赤血球などの大切な細胞を生成し始めます。異なる型の血液を生成する遺伝子を持つ他者から造血幹細胞移植を受けた患者は、異なる型の血液がどんどん生成されるようになるのです。
この仕組みがぴんと来ない人でも、造血幹細胞移植の一つである「骨髄移植」は聞いたことがあるでしょう。この移植は名前のイメージとは異なり、ある骨の内部の組織をそっくり入れ替えるわけではなく、造血幹細胞を移植することを指します。例えば、がんに侵された造血幹細胞だけを入れ替えるのです。
さて、前述したように、体は適合しない血液細胞を攻撃することがあります。そのため、「造血幹細胞移植のドナーは、患者と同じ血液型である必要があるのではないか」と考えてしまいますね。
しかし、実はそうではありません。臓器移植とは異なり、造血幹細胞移植ではABO式血液型は考慮に入れられません。その代わり、「ヒト白血球型抗原(HLA)」の型が同じである必要があります。
体は、A抗原、B抗原などと同じく、HLAの型で細胞が異物かどうかを判別します。そして造血幹細胞移植においては、赤血球上の抗原(A抗原、B抗原など)よりも、HLAの方が重要になってきます。
造血幹細胞はやがて赤血球になりますが、まだA抗原、B抗原を持っていません。しかしHLAは持っています。これが不適合の場合は、合併症を引き起こしてしまうのです。
症例によっては、移植を行わないよりも、移植を行って血液型の変化を受け入れた方が良い場合もあります。この仕組みは、人体の驚異とその複雑さを再認識させてくれます。下手に抵抗するよりは、仕組みを理解した方が早いのです。
関連タグ:
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには