2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
The Secrets of Life’s Toughest Material(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ステファン・チン氏:科学的に知られているうちで一番硬いとされる物質の中では、一番硬いとされているのは人工物ではなく自然物です。それは、牡蠣カキが外敵を排除するために利用する、輝く物質「真珠層」です。これは、「真珠母」としても知られています。
驚くべきことに、真珠層は地球上でももっとも硬い物質の一つなのです。今日はこの美しい虹色の物質が、なぜそこらじゅうの物質科学者の羨望の的なのかをお話ししましょう。
真珠層は単なるパーツの寄せ集め物質ではありません。2つの異素材のコンビネーションのおかげで、真珠層は大きな衝撃を受けても、粉々に砕けることはないのです。
さて、真珠を実際に扱ったことのある人であれば、「ちょっと待って。真珠は、眺めるために持つだけでも、下手をすると傷がつくじゃないか」と思うことでしょう。それは事実です。
真珠層の「硬度」は非常に高いわけではありません。これは、物質科学においては表面に傷がつきやすいことを意味します。しかし、物質の持つ総体的な力の判断基準は、「硬度」以外にもあるのです。実は真珠層は、みなさんが想像する以上の大きな力に耐えうるのです。
まず1一つに、真珠層には「剛性」があります。これは、丈夫で曲がらないことを意味します。さらに、1一つの真珠が壊れるまで、加えなければならない力が大きな点では、「強度」もあります。もちろん「靱性」もあります。つまり仮に傷をつけても、その傷を広げるには大きな力を要することを指します。
真珠層は、この「靱性」が高いことでよく知られています。事実、真珠層の95パーセントを占める鉱物であるアラゴナイトの単体よりも、真珠層はなんと3,000倍も壊れにくいのです。では、どうしてこんなことが可能なのでしょうか。
実は、科学者たちにも、真珠層の靱性がこれほどまでに高い理由は、よくわかっていないのです。しかし重要な要素として、真珠層が1枚板の硬いアラゴナイトではない点が挙げられます。そうではなく、菱形に近いアラゴナイトのプレートが重なり合ってできているのです。
アラゴナイトのプレートの層の間には、やや柔らかい有機物の成分が挟まっています。これは、レンガとモルタルが交互に層になっている様子に非常によく似ています。こうした互い違いの構造が、真珠層に強さを与え、支えているのです。このプレートは「レンガとモルタル構造」と呼ばれますが、レンガほど等間隔ではありません。互いを支えあい、がっちりと組み合って構造をより強固にしています。
プレートの表面は粗く、摩擦が生じるため固定されます。さらにその上、細かな鉱物の沈着物やブリッジが、互いを引っ掛け合いがっちりと固めています。そのため、真珠層を粉々にすることは困難なのです。
アラゴナイトは単体では脆いですが、モルタル状の物質はその欠陥をうまく補填しています。この糊状の物質は多様な成分からな成る有機物の複雑な混合物で、カニの甲羅などに見られるキチン質などが含まれます。
もし外敵が殻に食いついた場合は、柔軟でクッションのような役割を果たすモルタル状の物質が押し出され、その圧力を四散させて、割れ目がそれ以上広がることを防ぎます。外敵が噛むことを止めれば、元の形状に戻ります。レンガもモルタルも、すべて元通りになってしまうのです。
科学者たちはこの驚異的な構造から着想を受け、非常に硬い合成物質や、人工的な真珠層を一から作り出そうとしてきました。例えば、生体適合性のある人工真珠層が考案されれば、人体に異物として排除されません。人体に挿入し、狭窄部を広げて通す小型の管、ステントなどには最適です。例えば、脆くなった動脈などに用いて、免疫システムに排除されずに長期間体内で維持させることもできます。
しかし、こうした素材が一般で活用されるようになるには、まだまだ研究が必要です。その時まで、私たちは自然の驚異的なエンジニアリングを賞賛することにしましょう。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05