2024.10.21
お互い疑心暗鬼になりがちな、経営企画と事業部の壁 組織に「分断」が生まれる要因と打開策
Is Australia Trying to Kill You?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ステファン・チン氏:ある人たちは、オーストラリア大陸すべてが、死を招く不気味に這い回る虫やさまざまな生物で満ちている危険な場所と言うかもしれません。
しかし、あの自然の世界は、世界の他の場所と比べてもっと危険であると本当に言えるのでしょうか? その答えを見つける一つの方法は、「生活災害データベース」を見ることです。このデータベースは、アメリカの国防総省が海外で奉仕する軍医のために編集したデータです。
これによると、オーストラリアには、60種類以上の有毒動物が住んでいるようです。それに比べて、アメリカにいる同じくらいの大きさの有毒動物は34種類です。しかも、その中にはサメやワニは含まれていないのです。
そうなると、オーストラリアは非常に危険な場所と言えるのではないでしょうか? しかし実際、オーストラリアで動物が人間を殺すことは多くありません。もしそのようなことがあったとしても、通常はみなさんが想像するような動物ではありません。
オーストラリア政府の統計によれば、2000年から2010年の間にオーストラリアで動物の関わる死亡事故で亡くなった人は、たったの250人でした。そのうち137人は馬、犬、そして牛が関わっていました。
2018年に発表された研究によれば、2008年から2015年の間にアメリカで動物の関わる事故で死亡した人の数は、1,600人以上に及びます。もちろんアメリカにはオーストラリアの人口の10倍もの人が住んでいますが。
オーストラリアで最も危険な動物は、実はカンガルーで、車の事故が一番多いです。では、なぜネット上でオーストラリアは危険な場所であると言う人がいるのでしょうか。原因の一つとして考えられる点として、どの動物が本当に危険なのか、そしてどの動物が人間に危害を及ぼすのかが誤解されているからかもしれません。
例えばナイリクタイパンを例に考えてみましょう。
この蛇はオーストラリアに生息していて、地球上最も有毒な蛇であると言われています。しかし実際、この蛇は人里離れた地域に住み、比較的シャイです。今までに噛まれたことのある人は数名しかおらず、それで死亡したという事例はほとんど聞かれたことがありません。それと比べて、アジアと北アフリカに住むカーペットバイパーはナイリクタイパンよりずっと弱い毒を持っていますが、ナイリクタイパンよりずっと多くの人々を殺してきました。
なぜなら彼らはもっと攻撃的で、人間の近くに住んでいるからです。
時に、実際より民話の方が恐ろしいことがあります。例えば、噂ではオーストラリアのホワイトテール・スパイダーに噛まれると恐ろしい壊疽のような壊死性潰瘍ができると言われています。
しかし、研究によればそのようなことが起こったことはありません。もしかするとその民話は、1980年代の誤診による研究ケースに基づくものかもしれません。でも、誤解しないでください。オーストラリアには危険な動物も生存しています。例えばジョウゴグモやハコクラゲなどには気をつけなければなりません。
しかし、全体的にみて、オーストラリアはあなたを殺しにかかるような場所ではありません。もちろん、この他にも有毒な動物はいますが、それにより死亡する人の数は非常に少ないのです。ですから結論として、オーストラリアの自然は他の場所と同じくらい危険と言えるかもしれません。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.21
40代〜50代の管理職が「部下を承認する」のに苦戦するわけ 職場での「傷つき」をこじらせた世代に必要なこと
2024.11.20
成果が目立つ「攻めのタイプ」ばかり採用しがちな職場 「優秀な人材」を求める人がスルーしているもの
2024.11.20
「元エースの管理職」が若手営業を育てる時に陥りがちな罠 順調なチーム・苦戦するチームの違いから見る、育成のポイント
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.19
がんばっているのに伸び悩む営業・成果を出す営業の違い 『無敗営業』著者が教える、つい陥りがちな「思い込み」の罠
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.15
好きなことで起業、赤字を膨らませても引くに引けない理由 倒産リスクが一気に高まる、起業でありがちな失敗
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.21
40代〜50代の管理職が「部下を承認する」のに苦戦するわけ 職場での「傷つき」をこじらせた世代に必要なこと
2024.11.20
成果が目立つ「攻めのタイプ」ばかり採用しがちな職場 「優秀な人材」を求める人がスルーしているもの
2024.11.20
「元エースの管理職」が若手営業を育てる時に陥りがちな罠 順調なチーム・苦戦するチームの違いから見る、育成のポイント
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.19
がんばっているのに伸び悩む営業・成果を出す営業の違い 『無敗営業』著者が教える、つい陥りがちな「思い込み」の罠
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.15
好きなことで起業、赤字を膨らませても引くに引けない理由 倒産リスクが一気に高まる、起業でありがちな失敗