2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Why Do Stink Bugs Stink?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
悪臭を放つカメムシは、攻撃されたり、潰されたりすると、とんでもない臭いを放ちます。その力は身を守るために備わっているのですが、これがけっこう強烈です。
悪臭を放つ虫はさまざまな種類がありますが、みんなカメムシ科の虫たちです。なかでも、アジア原産のクサギカメムシは、どこにでもいる小さな虫ですが、世界中に生息しています。
その姿がはっきりとした台形型をしているため、「甲冑虫」という呼び方もされています。幅広の硬い甲を持ち、まるで捕食者や災害を防御している機甲師団かのようです。
とはいえ、彼らの最大の武器はその体ではなく、コリアンダーとスカンクを足して2で割ったようなとてつもない悪臭でしょう。
その強烈な悪臭は、酸素と二重結合し、水素と単一結合している中心炭素原子からなる、アルデヒド入りの液体から発せられています。アルデヒドの種類としては、組織を保存するために使われるホルムアルデヒドが知られています。
美術館や、生物学研究所の奥に行ったことがある人なら、この独特な悪臭に覚えがあるのではないでしょうか。普段あなたが使っている台所にも、アルデヒドの匂いは漂っています。コリアンダーもそうです。
悪臭を放つ要因であるアルデヒドは、胸部の下部、もしくは体の中心に位置する特殊な臭腺の中に入っています。
それは高濃度に濃縮されているので、ほんの少しでも、とてつもない悪臭を素早く放つのです。いくつかの研究結果から、アルデヒドには抗真菌性や抗菌性の特性があることがわかっています。アルデヒドは悪臭を放つ虫の身を守ることに一役買っているいます。
スカンクに噴射された経験のある人は、悪臭を作り出せるのは、よい防御方法だと思うでしょう。カメムシには天敵があまりいないことは頷けることでしょう。今やカメムシが世界中に広がる、とてつもない害虫となり得たのは、悪臭のおかげです。
カメムシは、リンゴやトウモロコシ、大豆などの貴重な農作物を含む、100種類以上もの農作物を食料とすることでも知られています。2010年の概算によると、アメリカ東部での農作物の損害は、リンゴだけで3700万ドルにも及びました。
ですので、カメムシの増殖を防ぐ手だてを探ることは、農業のカギを握ることです。
しかし、奴らは農家だけの悩みの種ではありません。寒くなると悪臭を放つ虫は、民家のような冬を越せる居心地の良い場所を探します。
そして、1匹が居心地の良い場所を見つけると、フェロモンを出して仲間を誘います。
カメムシは、あなたの鼻以外を害することはありません。だからと言って、家の中でくつろぎに来てほしくなかったら、窓や扉はしっかりと閉めておきましょう。
しかし、何をしようと家の中に入ってくる時は入ってきますので、そんな時は、悪臭を覚悟せず潰したりはしないように。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05